記録ID: 7888990
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
神蔵寺&ポンポン山 早春の花を愛でる!
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 245m
- 下り
- 242m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ポンポン山森の案内所駐車場 トイレ:有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
*ポンポン山竃ヶ谷は数回の渡渉あり。灰谷川にはU字ブロックが設置され渡渉は楽になる。 |
写真
感想
神蔵寺&ポンポン山 早春の花を愛でる! 2025/03/10(月)
初めて訪れる場所はハラハラ・ドキドキ。神蔵寺がそうなんです。早春の花が咲いているとの情報で早速行って来た。ポンポン山のヤマシロネコノメソウとのコラボで訪れることにした。
神蔵寺の情報は少ない。セリバオウレンやバイカオウレンが境内に咲いているらしいが全く規模や場所が分からない。行ってガッカリ😞だったらどうしようかと・・・
集落の外れにポツンとその寺院は立っていた。小さな赤い橋を渡り、また小さな山門をくぐる。私一人だけなのか、ひっそりとして静かである。どこに早春の花が咲いているのかウロウロ!。まるで不審者の様である。目に付くのはクリスマスローズや咲きかけの三椏の花。ちょうど奥さんらしき人を見かけたので声をかけた。「花を見せて下さい。ところでバイカオウレンは・・・」。奥さんは笑顔で境内の花の咲いている所を案内して下さった。バイカオウレン、セリバオウレンが所狭しと咲いている。そして植栽だが福寿草やキクザキイチゲそしてセツブンソウ等。「以前はこの辺り多く咲いていたのだが鹿の被害に遭って全滅ですよ。この寺にも鹿は来ますよ」と被害に遭い新芽が食べられたヤツデの木を見せてもらった。長い間、話し込んでしまいお邪魔様でした。有難うございました。
寺院を跡にして森の案内所まで40分ぐらいの移動です。楽しみにしているヤマシロネコノメソウを見に行きます。
最後にkabiさん情報ありがとうございます。kabiさんもおしゃっていた通り、もう一度訪れたい寺院でした😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する