記録ID: 7891095
全員に公開
ハイキング
丹沢
【50歳爽快日本楽名山】白山(電車・バス)
2025年03月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 440m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
尼寺-本厚木駅 神奈川中央交通 13:25-13:52 410円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすい道です |
その他周辺情報 | 家系ラーメン實家(本厚木) ラーメン880円 |
写真
感想
今回は、大晦日に滑落したときに救助していただいた警察の方へお礼に行ったついでの山行です。
ヤマレコ山リストの『50歳爽快日本楽名山』。これの存在に気付いたとき、41/43に達してました。残るは白山と白髪岳。白髪岳は関西の丹波の山です。白山?日本百名山・加賀の白山じゃないよなぁ。
東丹沢の山でした。丹沢といっても標高284mの低山です。実は、大晦日に大山三峰山から下山してその足でついでに登ろうと思っていました。ところが、大山三峰山で滑落・骨折して計画は崩れ、登山もできなくなりました。
2ヶ月経って、医師から登山の許可がおりました。滑落したときに助けていただいた警察・消防の方にお礼を言いたい。調べたら、救助に来ていただいた玉川駐在署と厚木消防署玉川分署から白山は至近です。訪問のあとに登れそうと計画しました。
赤線繋ぎをしたいので、小田急線鶴巻温泉駅から約7.5km歩いて玉川駐在署へ。救助のお礼を言ってから玉川分署へ。厚木消防署玉川分署に着いたら業務出向中で誰もおらず。玉川駐在署にお礼品を託して後日お渡しいただけることになりました。
この後、七沢温泉から白山へ。この縦走路はよく整備されていて、歩きやすい道でした。
2025年3月18日の日記: 救助のお礼に行く
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-355077
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遭難救助のお礼に行かれたんですね。パセリさんの心遣いが感じられて、心に沁みました。
10年ほど前、山友数人で比叡山から大原へ向かって歩いていた時、横高山山頂付近で一人が突然倒れ、帰らぬ人となりました。琵琶湖岸の堅田から救急隊が来てくれて、防災ヘリまで出動してもらいました。
後日、堅田消防署へお礼に行かねばと思っていましたが、遺族の方の同行が得られないまま、タイミングを逸してしまい、今も心残りです。
レコを拝見して、自分達だけでも行っておくべきだったと反省しています。
13年前、山岳会に入っていたとき北アルプスで事故を起こしました(事故が多いなぁ)。そのとき山岳会のメンバーが救助のお礼に警察を訪問していたことを思い出し、今回の訪問となりました(当時わたしは入院していて行けませんでした)。
登山の許可が下りて本当に良かったですね。
私は今まで運よく山登りでの事故は無く過ごしてきましたが(他では沢山😅)、
改めてもう一度、肝に銘じて注意登山をしようと思ってます。
飯山や白山はこの界隈では桜の名所で知られている所ですが、
何十年か振りで、桜を見に行こうかな、なんて思います、失礼しました🙏
「桜山」という地名から、桜が咲くのかなとは思ってました。ただ、ここは寒いうちに登りたかった。桜の魅力よりもヒルが怖いです😱
そう云えばあの頃は、蛭がどうとか、余り言われて無かったですからね。
多分ギリギリでしょうが、確認してから決める事とします😆🤣
東丹沢はヒルの名所ですよ!😱
当然知ってますよ、近所(愛川町)に住んでますから、
ただ花見客が、ゴザを敷いて花見をしてる訳で、
蛭にやられたという話は、余り聞いた事が無かったもので、
季節的に、とってもギリギリなんですよね🧐😅
そういえば、この地域で見かける「ヒルに注意!」の看板や、ヒル対策の塩が置いてありませんでした。白山にはいないのかも🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する