また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 789120
全員に公開
ハイキング
北陸

夕日寺から薬師道(本興寺・宝乗寺参詣道)

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
670m
下り
660m

コースタイム

夕日寺健民自然園駐車場8:50ー追分9:30ー道路10:05ー林道牧山・上涌波線と作業道尾山線の分岐10:40ー車町三角点10:55ー11:25宝乗寺11:50ー(上涌波三角点)ー12:55金沢テクノパーク上13:05ー(興栄寺)ー夕日寺三角点14:10ー14:55夕日寺健民自然園駐車場
天候 くもり時々陽がさす
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夕日寺健民自然園駐車場から出発。
駐車場上の芝生広場にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
旧道部分は、堀切・整地・土盛りなどで道であることはハッキリ認識できますが、背丈を超す笹が繁茂しており、通行に苦労する場所があります。
夕日寺の観音堂の前を通ります。ご本尊は伝泰澄作の千手観音とのことです。
2016年01月02日 08:57撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 8:57
夕日寺の観音堂の前を通ります。ご本尊は伝泰澄作の千手観音とのことです。
林道を峠越えして追分に至ります。
2016年01月02日 09:21撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:21
林道を峠越えして追分に至ります。
追分には、寛政4年銘の道標があります。「左つるべ」でしょうか?「右」は読めませんでした。裏面にお題目が刻まれています。
2016年01月02日 09:22撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 9:22
追分には、寛政4年銘の道標があります。「左つるべ」でしょうか?「右」は読めませんでした。裏面にお題目が刻まれています。
追分を左折します。時代劇のロケに使えそうな道を行きます。
2016年01月02日 09:28撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 9:28
追分を左折します。時代劇のロケに使えそうな道を行きます。
釣部町への下り口に来ました。これから笹に覆われた旧道に分け入ります。
2016年01月02日 09:34撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:34
釣部町への下り口に来ました。これから笹に覆われた旧道に分け入ります。
ここにも、石造物があります。下部分は欠損しています。字は読めませんでした。
2016年01月02日 09:34撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:34
ここにも、石造物があります。下部分は欠損しています。字は読めませんでした。
笹に覆われた尾根道から下りにかかると、竹藪の中のつづら折りの道となります。
2016年01月02日 09:45撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:45
笹に覆われた尾根道から下りにかかると、竹藪の中のつづら折りの道となります。
倒竹に苦労しながら下ると、なんとか谷底へ出ました。
2016年01月02日 09:52撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:52
倒竹に苦労しながら下ると、なんとか谷底へ出ました。
谷の出合いに出ると、対岸に登り口が見えます。かなりの笹やぶです。
2016年01月02日 09:56撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 9:56
谷の出合いに出ると、対岸に登り口が見えます。かなりの笹やぶです。
ステップを切った立派な道ですが・・・・
2016年01月02日 10:07撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 10:07
ステップを切った立派な道ですが・・・・
背丈を越える笹やぶに、ジタバタしながら登ります。
2016年01月02日 10:22撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 10:22
背丈を越える笹やぶに、ジタバタしながら登ります。
ああ、やっと作業車道に出ました!(写真後ろ部分の笹薮を、右から左へと登って来ました。)
2016年01月02日 10:27撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 10:27
ああ、やっと作業車道に出ました!(写真後ろ部分の笹薮を、右から左へと登って来ました。)
作業道を東進して、林道「牧山・上涌波線」に出ました。
今来た道は、作業道「尾山線」と言うそうです・ここにも道標があります。(帰途撮影)
2016年01月02日 12:10撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:10
作業道を東進して、林道「牧山・上涌波線」に出ました。
今来た道は、作業道「尾山線」と言うそうです・ここにも道標があります。(帰途撮影)
正面にお題目、右面に「是より右 薬師道」と読めました。
年号部分は欠けていて不明ですが、「午歳」とあります。
2016年01月02日 10:34撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 10:34
正面にお題目、右面に「是より右 薬師道」と読めました。
年号部分は欠けていて不明ですが、「午歳」とあります。
車町の分岐に来ました。ここにも石造物があります。傷んでいてはっきりしませんが、たぶんお題目が刻まれているのだと思います。(帰途撮影)
2016年01月02日 12:04撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:04
車町の分岐に来ました。ここにも石造物があります。傷んでいてはっきりしませんが、たぶんお題目が刻まれているのだと思います。(帰途撮影)
せっかくなので、林道横の小ピークにある「車町三角点(166.3m)」に立ち寄りました。眺望はよくありません。
2016年01月02日 10:48撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 10:48
せっかくなので、林道横の小ピークにある「車町三角点(166.3m)」に立ち寄りました。眺望はよくありません。
作業道「高坂線」に入り、
2016年01月02日 12:04撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 12:04
作業道「高坂線」に入り、
夕日寺の法師山を望む伐開地で小休止した後、
2016年01月02日 11:00撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 11:00
夕日寺の法師山を望む伐開地で小休止した後、
向かいの笹やぶの旧道へ踏み込みます。
2016年01月02日 11:01撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:01
向かいの笹やぶの旧道へ踏み込みます。
この道は、ささ薮が薄くて歩きやすいです。
2016年01月02日 11:04撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 11:04
この道は、ささ薮が薄くて歩きやすいです。
途中、ここにも破損した石造物があります。何が書いてあるかはよくわかりませんでした。
2016年01月02日 11:09撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:09
途中、ここにも破損した石造物があります。何が書いてあるかはよくわかりませんでした。
下りにかかると、堀切道となり、
2016年01月02日 11:11撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:11
下りにかかると、堀切道となり、
深い笹薮が正面に現れたので、迂回して一旦左の沢へ入り、沢を出ると・・・・
2016年01月02日 11:18撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:18
深い笹薮が正面に現れたので、迂回して一旦左の沢へ入り、沢を出ると・・・・
そこは、宝乗寺の正面でした!
2016年01月02日 11:21撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:21
そこは、宝乗寺の正面でした!
宝乗寺から医王山方面の景色です。
2016年01月02日 11:40撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 11:40
宝乗寺から医王山方面の景色です。
林道「牧山・上涌波線」に戻り、快適な尾根上の林道を行きます。
2016年01月02日 12:21撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:21
林道「牧山・上涌波線」に戻り、快適な尾根上の林道を行きます。
旧道の分岐に来ました。ここにも道標がありました。
2016年01月02日 12:28撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:28
旧道の分岐に来ました。ここにも道標がありました。
正面にお題目が刻まれています。裏面は「右は山ノ下より薬師道」、「左は河原一より薬師道」でしょうか?
2016年01月02日 12:30撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:30
正面にお題目が刻まれています。裏面は「右は山ノ下より薬師道」、「左は河原一より薬師道」でしょうか?
旧道を行きます。
2016年01月02日 12:34撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 12:34
旧道を行きます。
旧道横の小ピークにある「上涌波三角点(137.0m)」に立ち寄りました。眺望はよくありません。
2016年01月02日 12:38撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
2
1/2 12:38
旧道横の小ピークにある「上涌波三角点(137.0m)」に立ち寄りました。眺望はよくありません。
ヤブが深くなってきました。
2016年01月02日 12:44撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 12:44
ヤブが深くなってきました。
金沢テクノパークの上にひょっこり出ました!眺望良好です。
薬師道はここから薬師町の本興寺へ続くはずですが、予定どおり今日はここまでとします。(旧道はテクノパークの造成で消滅したものと予想していましたが、厳しい笹やぶに覆われた堀切道が下の方へ続いていました。)
2016年01月02日 12:48撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 12:48
金沢テクノパークの上にひょっこり出ました!眺望良好です。
薬師道はここから薬師町の本興寺へ続くはずですが、予定どおり今日はここまでとします。(旧道はテクノパークの造成で消滅したものと予想していましたが、厳しい笹やぶに覆われた堀切道が下の方へ続いていました。)
「下涌波第2団地」標柱のところから、地理院地図の道マークに従い尾根を下りました。(かなり厳しい笹ヤブでした!)
2016年01月02日 13:12撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 13:12
「下涌波第2団地」標柱のところから、地理院地図の道マークに従い尾根を下りました。(かなり厳しい笹ヤブでした!)
医王山を眺めつつ、
2016年01月02日 13:16撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 13:16
医王山を眺めつつ、
上涌波町へ出ました。
2016年01月02日 13:21撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 13:21
上涌波町へ出ました。
興栄寺に立ち寄ってから、
2016年01月02日 13:25撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 13:25
興栄寺に立ち寄ってから、
林道「小坂涌波線」を登って、夕日寺へ帰ります。
2016年01月02日 13:28撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 13:28
林道「小坂涌波線」を登って、夕日寺へ帰ります。
主尾根に至る直前で、左折して作業道へ入ります。
2016年01月02日 13:45撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 13:45
主尾根に至る直前で、左折して作業道へ入ります。
このピークは夕日寺三角点(187.9m)です。
2016年01月02日 14:08撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 14:08
このピークは夕日寺三角点(187.9m)です。
三角点に立ち寄ると、「加賀の里山逍遥」さんのプレートがありました。木々の間から医王山が眺められます。
2016年01月02日 13:59撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
2
1/2 13:59
三角点に立ち寄ると、「加賀の里山逍遥」さんのプレートがありました。木々の間から医王山が眺められます。
来るときは下の道から来ました。今度は、健民自然園から帰ろうと思います。上の道へ行きます。
2016年01月02日 14:24撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1/2 14:24
来るときは下の道から来ました。今度は、健民自然園から帰ろうと思います。上の道へ行きます。
大休場の石造物は、お題目ではなく、六字名号のようです。
2016年01月02日 14:27撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 14:27
大休場の石造物は、お題目ではなく、六字名号のようです。
左の小道へ入り、気持ちのいい里山林を下ると、
2016年01月02日 14:35撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 14:35
左の小道へ入り、気持ちのいい里山林を下ると、
夕日寺健民自然園の芝生広場に出ました。
2016年01月02日 14:43撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 14:43
夕日寺健民自然園の芝生広場に出ました。
自然園駐車場の案内看板です。
2016年01月02日 14:51撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
1/2 14:51
自然園駐車場の案内看板です。
薬師道の終点本興寺へは、車で立ち寄りました。
2016年01月02日 15:21撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
2
1/2 15:21
薬師道の終点本興寺へは、車で立ち寄りました。

感想

○30年近く前、林道「牧山・上涌波線」でお題目の刻まれた石造物を見かけてから、ずっとこの「薬師道」が気になっていました。
○夕日寺の追分にもお題目の刻まれた道標があるので、金沢城下町から、日蓮宗の盛んな三谷地区の名刹本興寺や宝乗寺へと続く道なのではないかと思い、今回「参詣道」として辿ってみることにしました。
○旧道は、笹やぶで覆われているものの、幅広の立派な道なので、重要な道であったことは間違いないと思います。
○自然を渇望している大都市近郊であったなら、きっと人気のハイキングコースになるだろうと思います。
○それにしても、夕日寺健民自然園の里山は、やっぱり、すてきなところだと今回も思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら