また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 789365
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

強風の鳳凰初めは薬師岳まで・・・・。

2016年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.0km
登り
1,799m
下り
1,799m

コースタイム

日帰り
山行
10:25
休憩
0:20
合計
10:45
6:00
6:00
75
7:15
7:15
40
7:55
7:55
40
8:35
8:35
30
9:05
9:05
70
10:15
10:15
10
10:25
10:25
15
10:40
10:50
5
10:55
10:55
15
11:10
11:10
40
11:50
12:00
40
12:40
12:40
30
13:10
13:10
40
13:50
13:50
60
14:50
0:00
55
登山ポストは登山口の東屋にあります。
○夜叉神峠登山口〜夜叉神峠
 カラマツ林の中を緩やかに登りますが、登り始めは完全な夏道でしたが峠の少し下から雪が現われて一部凍結箇所がありました。
○夜叉神峠〜杖立峠
 一旦、下り崩壊地の急坂を登ると、コメツガの原生林の中を緩やかに登ります。途中、富士山のビューポイントもあります。雪が現れたり消えたりでしたが、コメツガの樹林帯の登りの中盤からは、ほぼ雪が残っていました。今日は夜叉神峠を抜けて下ったあたりからは、ずっと風が吹いていました。
○杖立峠〜焼け跡
 一旦、下りながら再び緩やかに登ります。植生はコメツガからシラビソの原生林に変わります。前面に雪が残っていましたが、まだ凍結しているような場所はありませんでした。風は次第に強くなりました。
○焼け跡〜苺平
 抜けるような青空が広がっていました。正面には白峰三山から続く南アルプスの稜線が一望できました。焼け跡からの枯れ沢の急坂には適度に雪が積もっており歩きやすい状態でした。シラビソの樹林帯へと入ると陽は陰り寒々としていました。勾配が緩やかになると間もなく苺平となります。
○苺平〜南御室小屋
 ここから、南御室小屋まではシラビソの原生林の中をほぼ下りとなります。緩い下りではありますが、帰りの登り返しが足に堪えます。この区間は陽も当たらずに冷蔵庫のようでした。
○南御室小屋〜砂払岳
 小屋前の積雪も少ないのでベンチも使用可能でした。小屋裏からは、いきなりの急登ですが、まだ夏道が通行可能なので、それほどの急坂ではありません。シラビソの原生林の中、1ケ所だけ木の根と泥土の急勾配がありますが、積雪で歩きやすくなっており、全体的には緩やかに登る感じです。時折、強風により木が軋んで音を立てていました。
○砂払岳〜薬師岳
 稜線に出ると眩しいほどの快晴で、紫外線もかなり強そうでした。風はやはり強くて体をもっていかれそうになることも・・・・。雪はほぼ飛んでいるところが多かったです。薬師小屋の前にも雪は、ほぼありませんでした。小屋からハイマツの間を抜けて、再び砂礫帯を登ると薬師岳の山頂ですが、あまりの強風で、風に混じって砂礫も一緒に吹きつけて顔に当たりました。
天候 ほぼ快晴のドピーカンでした・・・・。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路道路、甲府昭和インターチェンジから南アルプス林道にて芦安から夜叉神峠登山口駐車場まで自家用車を利用しました。車は10台ほど駐車してありました。
富士山のビューポイントまで登ってきたところで、ちょうど日の出の時間となりました。オレンジ色に浮かんで見えた日本一・・・・。
2016年01月02日 06:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
17
1/2 6:37
富士山のビューポイントまで登ってきたところで、ちょうど日の出の時間となりました。オレンジ色に浮かんで見えた日本一・・・・。
今にもセカンド初日の出が顔を出そうしている稜線は一段とオレンジ色が濃く染まっていました・・・・。
2016年01月02日 06:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
1/2 6:38
今にもセカンド初日の出が顔を出そうしている稜線は一段とオレンジ色が濃く染まっていました・・・・。
杖立峠に着きましたが、陽も当たらずに寒々としていました。このあたりから風も吹き始めていたので余計でした・・・・。
2016年01月02日 07:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 7:16
杖立峠に着きましたが、陽も当たらずに寒々としていました。このあたりから風も吹き始めていたので余計でした・・・・。
樹林帯の木の間からの白峰三山のビューポイントからの間ノ岳です。モルゲンロートの時間帯は過ぎましたが太陽がまだ低いので空が白っぽかった。
2016年01月02日 07:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/2 7:29
樹林帯の木の間からの白峰三山のビューポイントからの間ノ岳です。モルゲンロートの時間帯は過ぎましたが太陽がまだ低いので空が白っぽかった。
焼け跡に到着しました。白峰三山はクリアでしたが、やはり今日は風が強いようです。ケルンは全く埋まっておらずに積雪はかなり少なめでした。
2016年01月02日 07:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 7:57
焼け跡に到着しました。白峰三山はクリアでしたが、やはり今日は風が強いようです。ケルンは全く埋まっておらずに積雪はかなり少なめでした。
北岳のアップです・・・・。
2016年01月02日 07:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
1/2 7:58
北岳のアップです・・・・。
焼け跡から樹林帯までの枯れ沢のような石がゴロゴロした登りは積雪のおかげで、とても歩きやすい状態になっています。
2016年01月02日 08:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 8:05
焼け跡から樹林帯までの枯れ沢のような石がゴロゴロした登りは積雪のおかげで、とても歩きやすい状態になっています。
南アルプスの最深部の展望です。一度は歩いてみたい場所です。
2016年01月02日 08:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 8:09
南アルプスの最深部の展望です。一度は歩いてみたい場所です。
いつもの看板です。積雪が多い時期にはこの看板のすぐ下まで積もるのですが・・・・。
2016年01月02日 09:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/2 9:02
いつもの看板です。積雪が多い時期にはこの看板のすぐ下まで積もるのですが・・・・。
開放地からの奥秩父の山々、茅が岳、金峰山・・・・。
2016年01月02日 09:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/2 9:03
開放地からの奥秩父の山々、茅が岳、金峰山・・・・。
南御室小屋に到着です。テントは3張りほどで閑散とした雰囲気でした。お正月休みなので、もっと賑わっているのかと思っていましたが、いささか拍子抜けでした・・・・。
2016年01月02日 09:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 9:06
南御室小屋に到着です。テントは3張りほどで閑散とした雰囲気でした。お正月休みなので、もっと賑わっているのかと思っていましたが、いささか拍子抜けでした・・・・。
稜線に出ると、予想どおり強風が吹き荒れていましたが、天気は最高で絶景が広がってました。甲斐駒が岳も頭だけしっかりと・・・・。
2016年01月02日 10:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:11
稜線に出ると、予想どおり強風が吹き荒れていましたが、天気は最高で絶景が広がってました。甲斐駒が岳も頭だけしっかりと・・・・。
東側もスッキリと見えます。辻山と富士山のコラボ。
2016年01月02日 10:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
1/2 10:18
東側もスッキリと見えます。辻山と富士山のコラボ。
今更ですが、富士山は本当に美しい形をした山です。
2016年01月02日 10:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
1/2 10:18
今更ですが、富士山は本当に美しい形をした山です。
かなり紫外線が強いようで、サングラスをしていても目がチカチカしました。
2016年01月02日 10:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 10:21
かなり紫外線が強いようで、サングラスをしていても目がチカチカしました。
いつもこの季節には雪の吹き溜まりになる薬師小屋ですが、異常に積雪が少ない状態でした。
2016年01月02日 10:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 10:25
いつもこの季節には雪の吹き溜まりになる薬師小屋ですが、異常に積雪が少ない状態でした。
このハイマツも積雪で埋まっているハズなのですが、ほぼ夏道でした・・・・。
2016年01月02日 10:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/2 10:27
このハイマツも積雪で埋まっているハズなのですが、ほぼ夏道でした・・・・。
定番の薬師岳山頂からの1枚です。カメラを持つ手が強風でブレまくっていました。
2016年01月02日 10:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
1/2 10:39
定番の薬師岳山頂からの1枚です。カメラを持つ手が強風でブレまくっていました。
観音岳まで行くか迷いましたが、体もあおられて砂塵が強風に混じって吹きつけてくる状態だったので今日のところはUターンを決定しました。
2016年01月02日 10:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
1/2 10:39
観音岳まで行くか迷いましたが、体もあおられて砂塵が強風に混じって吹きつけてくる状態だったので今日のところはUターンを決定しました。
八ヶ岳もクリアに見えましたが、こちら側がこの強風なので、あちらは台風並みの風が吹き荒れているのでしょう・・・・。
2016年01月02日 10:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:41
八ヶ岳もクリアに見えましたが、こちら側がこの強風なので、あちらは台風並みの風が吹き荒れているのでしょう・・・・。
このあたりが一番風が強くてまっすぐに立っているのが厳しかったです。顔には細かい砂塵がぶつかり痛かった・・・・。
2016年01月02日 10:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/2 10:42
このあたりが一番風が強くてまっすぐに立っているのが厳しかったです。顔には細かい砂塵がぶつかり痛かった・・・・。
眼下の韮崎の街。お正月なのでノンビリと過ごしているのでしょうか・・・・。
2016年01月02日 10:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 10:44
眼下の韮崎の街。お正月なのでノンビリと過ごしているのでしょうか・・・・。
最後に定番の白峰三山です。しばしのお別れです。
2016年01月02日 11:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
1/2 11:05
最後に定番の白峰三山です。しばしのお別れです。
北岳と仙丈ケ岳のコラボ・・・・。
2016年01月02日 11:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
1/2 11:05
北岳と仙丈ケ岳のコラボ・・・・。
南御室小屋でゆっくりと、ランチタイムの予定でしたが、ちょうど日影の時間帯で、しかも風も寒くて座ることがことが出来ずに冷え切ったパンを無理やり口の中に詰め込んで歩き始めました。
2016年01月02日 12:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 12:00
南御室小屋でゆっくりと、ランチタイムの予定でしたが、ちょうど日影の時間帯で、しかも風も寒くて座ることがことが出来ずに冷え切ったパンを無理やり口の中に詰め込んで歩き始めました。
何とか厳しい苺平までの登り返しをクリアしました。あとは、ほぼ下るだけなので・・・・。
2016年01月02日 12:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/2 12:38
何とか厳しい苺平までの登り返しをクリアしました。あとは、ほぼ下るだけなので・・・・。
やっと樹林帯の中にも陽が射し始めて少し気温が上がって来たようで指先の痺れも治まりました。
2016年01月02日 12:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 12:42
やっと樹林帯の中にも陽が射し始めて少し気温が上がって来たようで指先の痺れも治まりました。
猫神様も雪に埋もれることなく頑張っていらっしゃいました。お疲れ様です・・・・。
2016年01月02日 12:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/2 12:55
猫神様も雪に埋もれることなく頑張っていらっしゃいました。お疲れ様です・・・・。
樹林帯を抜けた日本一のビューポイントからの絶景です。
2016年01月02日 13:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/2 13:02
樹林帯を抜けた日本一のビューポイントからの絶景です。
この時間帯になっても、焼け跡からも白峰三山は美しく見えました。青空が朝よりも明るくなったようです。
2016年01月02日 13:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/2 13:11
この時間帯になっても、焼け跡からも白峰三山は美しく見えました。青空が朝よりも明るくなったようです。
杜の主に挨拶して下ります。
2016年01月02日 13:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/2 13:38
杜の主に挨拶して下ります。
日本一のビューポイントから最後の富士山です。今日一日素晴らしい姿を見せていただいて有難うございました。
2016年01月02日 14:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/2 14:19
日本一のビューポイントから最後の富士山です。今日一日素晴らしい姿を見せていただいて有難うございました。
空に向かって真っすぐに伸びるカラマツ・・・・。
2016年01月02日 20:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/2 20:40
空に向かって真っすぐに伸びるカラマツ・・・・。
夜叉神峠からの白峰三山にも、雲ひとつありませんでした。
2016年01月02日 14:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/2 14:52
夜叉神峠からの白峰三山にも、雲ひとつありませんでした。
無事にゴールしました。かなり足にきてしまいましたが、山の神に感謝感謝です。
2016年01月02日 15:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/2 15:43
無事にゴールしました。かなり足にきてしまいましたが、山の神に感謝感謝です。
撮影機器:

感想

 南アルプス林道の通行規制により、平日に夜叉神峠登山口まで行くことができなくなり、この年末年始の通行規製解除期間は貴重な登山機会となりました。休みの関係から1月2日に登る予定にしていましたが、無事に歩くことが出来てとても満足しました。
 正月に鳳凰山に登る方々は大勢いらっしゃると思い、4時半頃に駐車場に着いた時には、それほど車が停まっていなかったので、少し拍子抜け?してしまいましたが、いそいそとヘッドランプを点けて登り始めました。前日の高尾山がとても寒かったので、鳳凰山はもっと凍えるだろうと思っていたのですが、結局、インナー1枚と少し厚めのソフトシェル1枚で1日歩き通しましたが、とにかく風が強い日でした。
 今日は、今年初めての鳳凰山でしたし、素晴らしい好天だったので観音岳まで歩くつもりでスタートしたのですが、薬師岳の山頂に立った時にはすでに足も一杯だったので潔く?Uターンすることにしました。
 下山後には、鳳凰山に登った時には、いつも立ち寄る市川三郷町の「みたまの湯」の露天風呂に浸かり登山の汗を流しながら、今日の登った鳳凰山の稜線を眺めながら時を過ごしました。
 帰宅時の中央高速道路のUターンラッシュには閉口してしまいました。小仏トンネルから25キロ渋滞、通過まで80分ということだったので、高速道路を下りて大月から下道の甲州街道で帰宅したのですが、結局は同じでした・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

早くも2山!!
sssさん、こんにちは
明けましておめでとうございます。

元旦にお近くの高尾山、
そして2 日に鳳凰ですか?!
強風で予定の観音までは行かなかったようですが、
大好きなお山、晴天で展望もよく良かったですね。

年に一度ぐらいのコメントですみませんが
またレコ楽しみにしています
今年も宜しくお願い致しま〜す♪
2016/1/3 15:20
Re: 早くも2山!!
明けましておめでとうございます。

新年、早々のコメントありがとうございます。
こちらこそ、pikachanさんのレコを楽しみにしております。
今年も益々のご活躍を祈念しておりますので、頑張ってください。
2016/1/4 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら