記録ID: 7900865
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉三山 [金剛の滝を見に行く]
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:49
距離 17.3km
登り 1,450m
下り 1,497m
12:32
天候 | 朝、日差しが差し込む時間帯もありましたが、一日中曇りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 荷多子バス停 スタート JR五日市線 武蔵五日市駅 ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上危険箇所ありません。 標識が多く、道に迷うことなく登山できます。 |
写真
感想
以前からトレーニング的な意味合いで、戸倉三山に行ってみようかと思っていました。丁度、フォローして頂いたハセさんの山行記録で金剛の滝を見て、近くにあるのでルート変更して最後に滝を見ることに決定しました^_^
なるべくなら、電車の駅からスタートして電車の駅で終わりたいので、今回はスタート地点まではバス、帰りは駅までのルートにしました。
天気は朝方日差しが差し込む時間帯があったもののほぼ曇りに…残念(。-_-。)
臼杵山、市道山とアップダウンを繰り返していく中で、先週、先々週、埼玉エリアの伊豆ヶ岳~子の権現などのアップダウンの登山した成果があったようです♪
意外と対応出来た気がします(笑)
とは言え、終盤は疲れてきたので、まだまだトレーニングが必要だと感じましたσ(^_^;)
刈寄山の山頂で、ようやくベンチを発見‼︎
休憩ポイントが後半になってしまい、流石に空腹に(>_<)
すぐに、栄養補給しました^ ^
今熊山を過ぎると、いよいよ金剛の滝へ
実際、静かでいい感じの滝でした。右側の洞窟みたいな通路を進むと金剛の滝が‼︎
次々と登山者が訪れて来ますね^ ^
武蔵五日市駅で無事ゴールしました!
今日は最初からルート決めて、変更なく終了しました(笑)
※後で見たら、GPSのログで市道山を踏んでいませんでした:(;゙゚'ω゚'):
陣馬山へ抜けるルートでも、チャレンジしようかと思います。いつになるかわかりませんけど…
╰(*´︶`*)╯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの冒険感溢れる洞窟〜徐々に見えてくる秘境感溢れる滝は素晴らしいですよね✨
どんなに迫力がある滝よりも雰囲気で勝っていると思います(*^^*)
しかし私の山行がお恥ずかしい限りです(笑)
素晴らしい健脚ですね💪
そして何気に展望ポイントも多いのですね😳
いつか分割して行ってみようと思います!!!
(´-`).。oO(ソロなら一気に行くんですけどね…)
メッセージありがとうございます!
金剛の滝は実際に見る事が出来て良かったです。雰囲気最高ですね♪
自分は初心者なので、モデルコースを基本としている為、ハセさんの山行日記はどれもオリジナリティに溢れて、しかも楽しいです^ ^
とても、参考にさせていただいています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する