記録ID: 7902314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
【仙人ケ岳】いいトレーニングコースでした(叶花集会所から反時計回り周回)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:36
距離 15.4km
登り 1,230m
下り 1,231m
14:36
天候 | 曇りときどき晴れ 朝のうちだけ晴れで、あとは曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなりのスペースがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口から深高山までは、非常によく整備された歩きやすい道です。ピークは展望なし。途中で展望が開けた箇所がいくつか。 ・深高山から先の下りは、ロープもかかった箇所もあり。急で、落ち葉も積もって滑りやすくなっています。 ・猪子峠を過ぎると、急なアップダウンの繰り返し。岩も目立つようになってきます。 ・猪子山から宗の岳の間が核心部。犬帰りは縦に長いクサリで、そこそこの難易度。下りで利用するのは難易度が高いのではないかと思います。まき道もありますので、クサリ慣れしていない方、自信のない方は、素直に巻き道に行った方がよいのではないかと思います。 ・宗の岳を過ぎると、仙人ヶ岳まで普通の道でした。 ・仙人ヶ岳は(も)展望なし。木々の間から、男体山、袈裟丸山、皇海山がかろうじて。 ・仙人ヶ岳から登山口までは、多少、踏み跡がわかりづらい箇所もありましたが、一般的な登山道でした。 ・女仙人ヶ岳の先に好展望地。腰を落ち着けるような場所がないのが残念! ・荒倉山も好展望でした。ここは腰を落ち着ける場所もあるので、ここで休憩すればよかったかも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
非常食
水
サーモス(お湯)
レインウェア
帽子
手袋
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
天気がイマイチな週末
その中でも、まだ天気がよさそうな場所からピックアップしての仙人ヶ岳
で、寝坊した・・・からの出発😢
計画よりもちょうど1時間遅れでのスタート
もうちょっと晴れることを期待していましたが、結局はどんより空
かすみがちでもあり遠望はききませんでしたが、それでもまあ、浅間山、赤城山、袈裟丸山に皇海山、日光ファミリーと、まずまずの展望を楽しむことができました😁
オフシーズンでのクサリ感覚を確かめることもでき、距離もソコソコ
なかなかいいトレーニングになるコースでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する