ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7905675
全員に公開
山滑走
氷ノ山

三ノ丸(氷ノ山)(戸倉峠から県境尾根経由ピストン)2025-03-16

2025年03月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
22.1km
登り
1,302m
下り
1,303m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:33
合計
6:26
距離 22.1km 登り 1,302m 下り 1,303m
7:23
68
スタート地点
8:31
8:39
44
9:23
127
11:30
11:32
4
11:36
11:59
57
12:56
12:57
29
13:26
13:27
24
13:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
1週間天気がよく、雪も減ってきてるだろうけど、土は雪、日は雪から雨に変わる予報なので、期待してたけど、土曜はまた寝坊。仕方なく日曜にやっと早起きして出かけた。
午前中雪、午後からみぞれ、一時雨の予報。おおやスキー場のある若杉峠の路面は深めのシャーベット状で結構滑った。昨晩は雪だったようだが、戸倉峠に近づいても雨のまま。
戸倉峠の駐車場でも雨。仕方なく、準備して出発。もう1人戸倉から登る人がいた。
29号線の車道から旧道の雪の上(まだ2m弱ある)に上がると、昨夜の雪でトレースは無さそう。シールを付けていたら、先ほどの人に抜かれてしまった。とりあえず三ノ丸まで行くと伝えておく。
まあ、読図しなくていいから楽なのでいいか。彼のトレースを追いかける。彼は結構速い。と思ったら、シール無しで登っているみたいだ。確かに林道の斜度ならまだ貼らなくても良かった。というかかなりの湿り雪で重いので貼らないほうが良かった。
戸倉峠の表示が峠前にあったので、変な感じ。地形図でもここが峠らしい。
トレースを辿っていると、地形的な峠を越えて少し下っている。尾根から登るつもりだったが、登り口も見つけてないし、今日は大人しくルートを知っているらしい先人のトレースを辿ろう。
ヤマレコのルート外れの警告が鬱陶しい。雨も降り続き、雪に変わりそうな気配もない。
尾根に取り付くが先人はまだシール無しで行くつもりらしいと思ってたら、尾根上もなだらかな登りで、確かにシール無しで進める感じだ。
風がほとんどなく雨がメガネに当たらないだけでも楽だと思うことにして、淡々と進む。時々樹上の氷がフードや肩に落ちてくる。大きいのは結構痛い。
シールの抵抗はかなりのものなのか。全然追いつきそうな感じはない。ちょっと頑張りすぎたか、右足の付け根の筋を痛めてしまったので、スピードを落とす。
県境尾根はずっと緩やかで登りやすいが、これは下りも滑らないからまた歩くのか?戻る時間を考えないと行けないな。須賀ノ山は難しいか?とりあえず三ノ丸の斜面の確認だけでも出来たら良しとしよう。
東に坂の谷から登る尾根が見えている。次はあそこを登ってみよう。尾根上に宍粟天空回廊の標識があった。このルートに名称がついてるようだ。
所々に綺麗な雪原がある。空が白いので目立たないが樹氷もまだ綺麗。今日は風もなく、気温も高いのでまだ大丈夫だが、そろそろサイクリンググループは雨が浸透して冷たくなってきた。
もうすぐ樹林帯を抜けるかなという辺りで、先行していた彼が滑り降りて来た。速いな。結局どこまでシール無しで登ったんだろう。
樹林帯を抜けるとトレースは随分西に回り込んでいるので、ここからトレースを外し、三ノ丸へ直登する。
下り口を確認して振り返っていると、ガスが晴れ、県境尾根もその後ろの山も見え出した。頑張ったご褒美か?早く滑り降りたいが、取り敢えず三ノ丸のピークまで行こう。
雪面は雨で緩んで、ガチガチではなくなり、踏んだら簡単に割れる程度になってる。稜線の東屋まで登るとまたガスってきた。でも雨は小降りになっていた。
三ノ丸ピークの積雪は、展望台の足が見えている高さでは、3/1より1m程度少なくなっていた。お陰でピーク標にも出会えた。雨は小雪に変わっている。
須賀ノ山は今日は止めておき、ここで引き返す。さて今日はどれだけ滑り降りられるかな。
東屋までは、斜度がなく、スピードが出ないので、南側に降りながら滑り出し、西へ滑り出す。歩いている時はすぐ割れた雪面が、エッジだけでは上手く割れない。
と思っていると西に回り込みすぎて、ヤマレコからコースアウトの忠告。
再度、東を向いて、樹林帯上部の大きな3本の木をめがけて降りていく。あっという間に樹林帯の中で、そのまま滑って行くが、時々休憩がないと太ももがきつい。
後は予想どうり、テレマーク姿勢で滑ったり歩いたり。この頃から大きな雪片が落ちてくる。朝からこれだったら良かったのにな。でも下りは思った程時間がかからなそうで良かった。
そろそろ滑れないかという頃に、先行の彼のトレースは、早目に林道に降りているのでついて行ってみる。程なく登りで尾根への取り付きを過ぎ、戸倉峠に至る。
いつの間にか、スキーのトレースの上にワカンの踏み跡がある。すれ違っていないので、峠から尾根に取り付いたようだ。
雨のおかげか、今日は割とスキーがすべったので、天気は悪かったが、山スキーとしては前回よりマシだったかな。
戸倉峠の道標。でももう少し進んだ所が地形的な峠と思われる
2025年03月16日 08:32撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 8:32
戸倉峠の道標。でももう少し進んだ所が地形的な峠と思われる
登りで、戸倉峠から林道沿いに進んだ後、尾根に取り付いた地点
2025年03月16日 13:15撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 13:15
登りで、戸倉峠から林道沿いに進んだ後、尾根に取り付いた地点
東側に坂の谷から登る尾根が見えて来た
2025年03月16日 09:35撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 9:35
東側に坂の谷から登る尾根が見えて来た
写真ではちょっと読めないが、県境尾根ルートに、宍粟天空回廊の表示
2025年03月16日 09:43撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 9:43
写真ではちょっと読めないが、県境尾根ルートに、宍粟天空回廊の表示
登りはほぼ平らな尾根。下りは滑りそうにないなあ
2025年03月16日 10:28撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 10:28
登りはほぼ平らな尾根。下りは滑りそうにないなあ
樹林帯を抜けた
2025年03月16日 11:05撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 11:05
樹林帯を抜けた
登り途中で滑り降りる方向を確認。ガスが晴れて来た。ヤッター。ご褒美だ
2025年03月16日 11:23撮影 by  22021119KR, Xiaomi
3
3/16 11:23
登り途中で滑り降りる方向を確認。ガスが晴れて来た。ヤッター。ご褒美だ
坂の谷から登る尾根ともうすぐ合流。次はここを登ってみよう
2025年03月16日 11:24撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 11:24
坂の谷から登る尾根ともうすぐ合流。次はここを登ってみよう
県境尾根から稜線に出たとこの東屋から見た展望台と避難小屋(肉眼では見えてたけど、ガスが出て来て写真では影?)
2025年03月16日 11:31撮影 by  22021119KR, Xiaomi
2
3/16 11:31
県境尾根から稜線に出たとこの東屋から見た展望台と避難小屋(肉眼では見えてたけど、ガスが出て来て写真では影?)
三の丸ピーク標、前回3/1より1m程積雪が減って、途中まで出て来てた
2025年03月16日 11:41撮影 by  22021119KR, Xiaomi
7
3/16 11:41
三の丸ピーク標、前回3/1より1m程積雪が減って、途中まで出て来てた
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら