ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7906068
全員に公開
ハイキング
近畿

雨の那智 [熊野三山を巡る旅] 熊野本宮〜熊野那智〜熊野速玉

2025年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:37
距離
1.1km
登り
154m
下り
26m

コースタイム

日帰り
山行
0:25
休憩
0:09
合計
0:34
距離 1.1km 登り 154m 下り 26m
7:08
23
7:31
7:35
1
7:36
7:41
1
7:42
ゴール地点
天候 雨。風が強い。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P:熊野那智大社 本殿下の駐車場 (那智の滝Pからの道が細い)
・駐車料金 800円。本殿横にて払う。
コース状況/
危険箇所等
【熊野那智大社】本殿〜那智の滝 3/16 (日)
・ヤマレコMAP(ログ)は、那智の滝にて起動。
※ログは、那智の滝〜本殿までの登りのみ。

・本殿〜那智の滝まで、往復で2時間はみておいたほうがいい。

・那智の滝からの、帰り道。
すれ違う参拝者は、みんなレインウェアを着ていた。
自分の傘は、ときおりあおられダウンもべしょべしょに。

・清掃している方に聞いた。「いつも風が強いですか?」
雨の日は、いつもこんな感じらしい。
その他周辺情報 【道の駅 なち】
※「丹敷の湯」は、臨時休業中
https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/283
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
TEL.0735-52-9201
温泉入浴施設 "丹敷(にしき)の湯"
 [営業時間] 午後3時〜午後9時(受付は午後8時まで)
 [定休日] 月曜日(※祝祭日の場合は順延)
 熊野那智世界遺産情報センター  [営業時間]  午前9時30分〜午後5時
 [定休日] 月曜日(※祝祭日の場合は順延)
3/15 (土) 11:40
大斎原(本宮の旧社地)
2025年03月15日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 11:40
3/15 (土) 11:40
大斎原(本宮の旧社地)
11:49
2025年03月15日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 11:49
11:49
11:53 [熊野本宮大社]
2025年03月15日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 11:53
11:53 [熊野本宮大社]
12:01 八咫烏の鈴を。
2025年03月15日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 12:01
12:01 八咫烏の鈴を。
12:26 川湯の駐車場
(奥のほうにあった)
2025年03月15日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 12:26
12:26 川湯の駐車場
(奥のほうにあった)
2025年03月15日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 12:28
一人、入ってる。
外人さんだった。
2025年03月15日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 12:29
一人、入ってる。
外人さんだった。
2025年03月15日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3/15 13:07
3/16 (日) 6:35
[熊野那智大社] 
2025年03月16日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:35
3/16 (日) 6:35
[熊野那智大社] 
[八咫烏神社」
2025年03月16日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:38
[八咫烏神社」
6:40 [那智山青岸譲寺]
西国三十三観音霊場の
一番札所
2025年03月16日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:40
6:40 [那智山青岸譲寺]
西国三十三観音霊場の
一番札所
なんか雰囲気がある。
2025年03月16日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:40
なんか雰囲気がある。
6:46 [大黒天]
2025年03月16日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:46
6:46 [大黒天]
ちょうど開けた時だった。
2025年03月16日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:47
ちょうど開けた時だった。
06:52
[三重塔と那智の滝 ]
2025年03月16日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 6:52
06:52
[三重塔と那智の滝 ]
7:01 飛龍神社へ
2025年03月16日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:01
7:01 飛龍神社へ
7:06 [那智の滝]
2025年03月16日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:06
7:06 [那智の滝]
2025年03月16日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:08
2025年03月16日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:09
07:09 本殿へ戻る。
2025年03月16日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:09
07:09 本殿へ戻る。
2025年03月16日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:21
ミツマタ
2025年03月16日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:22
ミツマタ
7:25 世界遺産20周年。
2025年03月16日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:25
7:25 世界遺産20周年。
07:27 大きな大黒天
2025年03月16日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:27
07:27 大きな大黒天
07:32 ほら貝を吹く
参拝者がいた。
2025年03月16日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:32
07:32 ほら貝を吹く
参拝者がいた。
7:34 本殿につく。
2025年03月16日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:34
7:34 本殿につく。
本殿の横の御守りのところに
置いてある、案内ちらし。
2025年03月16日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:38
本殿の横の御守りのところに
置いてある、案内ちらし。
07:39 朝に払えなかった
駐車場代 800円を本殿横で。 
2025年03月16日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 7:39
07:39 朝に払えなかった
駐車場代 800円を本殿横で。 
08:23 那智の街に
もどってきた。
2025年03月16日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:23
08:23 那智の街に
もどってきた。
08:24 [那智速玉大社]
2025年03月16日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:24
08:24 [那智速玉大社]
08:25 八咫烏神社
2025年03月16日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:25
08:25 八咫烏神社
本殿へ
2025年03月16日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:27
本殿へ
8:28 本殿
2025年03月16日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:28
8:28 本殿
熊野三山が終了。
2025年03月16日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:31
熊野三山が終了。
08:49 [七里御浜]
2025年03月16日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:49
08:49 [七里御浜]
いい旅だった♪
2025年03月16日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3/16 8:54
いい旅だった♪
撮影機器:

装備

備考 記録ID: 7899157
2025年03月14日(金)
初めての熊野古道 [馬越峠〜天狗倉山]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7899157.html

記録ID: 7904853
2025年03月15日(土)
今日も熊野古道 [松本峠〜鬼ヶ城の奇石を巡る]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7904853.html

感想

「道の駅 なち」を。日の出とともに出発。
熊野那智大社の本殿下の駐車場についたのは
7時前だった。

誰もいない。風が強い、山の雰囲気だ。
傘をさして本殿への階段を上がると、
本殿前に準備をする神主さんがいた。
「那智の滝へは?」

案外と歩く、登山っぽい。
那智の滝でヤマレコMAPを起動させ記録を
とることにした。

ひとり、那智の滝に向かい合う。
「神様に導かれて、ここにいるのかな」
そんなことを考えていた。

//////////////
前日の 3/22(土) 鬼ヶ城センターにて
駐車場整理のおじさんに、どこかいいトコない?
熊野本宮に向かうといいとすすめられた。
いい温泉もあるから、、

熊野本宮の本殿横で、八咫烏の鈴を入手する。
さっそくディパックにつける。
カラ♪カラ♪と良く鳴る。ご機嫌だ♪

本宮館の女性に、温泉がどこにあるか聞く。
近くに3つあるという。
あなたなら、ここがいいかもと「川湯」をすすめられた。

川湯には、先客が1名。近づくと外人さんだった。
横並びに寝ころび、二人で手足をバタバタさせながら
湯加減を調整。
温泉なのでチャットGDPは使えない。
身振り手振りで話しながら、、、1時間ほどつかっていた。
山とキャンプとギターと話したら、
「PLAY Guitar」のリクエスト。
服を着てギターを持ってくる。そして弾く。

温泉につかりながら、外人さんは楽しんでる。
しばらく弾いてると、他の外人さんも寄ってきた。
湯につかりながらギターを聞いてる外人さんが、5人に増える。
おかしな風景だ、笑える♪

小雨が降ってきた。
それでも外人さんたちは、湯につかってる。
雨に濡れながら、ギターを弾き続けた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら