雨の那智 [熊野三山を巡る旅] 熊野本宮〜熊野那智〜熊野速玉


- GPS
- 00:37
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 154m
- 下り
- 26m
コースタイム
天候 | 雨。風が強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車料金 800円。本殿横にて払う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【熊野那智大社】本殿〜那智の滝 3/16 (日) ・ヤマレコMAP(ログ)は、那智の滝にて起動。 ※ログは、那智の滝〜本殿までの登りのみ。 ・本殿〜那智の滝まで、往復で2時間はみておいたほうがいい。 ・那智の滝からの、帰り道。 すれ違う参拝者は、みんなレインウェアを着ていた。 自分の傘は、ときおりあおられダウンもべしょべしょに。 ・清掃している方に聞いた。「いつも風が強いですか?」 雨の日は、いつもこんな感じらしい。 |
その他周辺情報 | 【道の駅 なち】 ※「丹敷の湯」は、臨時休業中 https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/info/283 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2 TEL.0735-52-9201 温泉入浴施設 "丹敷(にしき)の湯" [営業時間] 午後3時〜午後9時(受付は午後8時まで) [定休日] 月曜日(※祝祭日の場合は順延) 熊野那智世界遺産情報センター [営業時間] 午前9時30分〜午後5時 [定休日] 月曜日(※祝祭日の場合は順延) |
写真
装備
備考 | 記録ID: 7899157 2025年03月14日(金) 初めての熊野古道 [馬越峠〜天狗倉山] https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7899157.html 記録ID: 7904853 2025年03月15日(土) 今日も熊野古道 [松本峠〜鬼ヶ城の奇石を巡る] https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7904853.html |
---|
感想
「道の駅 なち」を。日の出とともに出発。
熊野那智大社の本殿下の駐車場についたのは
7時前だった。
誰もいない。風が強い、山の雰囲気だ。
傘をさして本殿への階段を上がると、
本殿前に準備をする神主さんがいた。
「那智の滝へは?」
案外と歩く、登山っぽい。
那智の滝でヤマレコMAPを起動させ記録を
とることにした。
ひとり、那智の滝に向かい合う。
「神様に導かれて、ここにいるのかな」
そんなことを考えていた。
//////////////
前日の 3/22(土) 鬼ヶ城センターにて
駐車場整理のおじさんに、どこかいいトコない?
熊野本宮に向かうといいとすすめられた。
いい温泉もあるから、、
熊野本宮の本殿横で、八咫烏の鈴を入手する。
さっそくディパックにつける。
カラ♪カラ♪と良く鳴る。ご機嫌だ♪
本宮館の女性に、温泉がどこにあるか聞く。
近くに3つあるという。
あなたなら、ここがいいかもと「川湯」をすすめられた。
川湯には、先客が1名。近づくと外人さんだった。
横並びに寝ころび、二人で手足をバタバタさせながら
湯加減を調整。
温泉なのでチャットGDPは使えない。
身振り手振りで話しながら、、、1時間ほどつかっていた。
山とキャンプとギターと話したら、
「PLAY Guitar」のリクエスト。
服を着てギターを持ってくる。そして弾く。
温泉につかりながら、外人さんは楽しんでる。
しばらく弾いてると、他の外人さんも寄ってきた。
湯につかりながらギターを聞いてる外人さんが、5人に増える。
おかしな風景だ、笑える♪
小雨が降ってきた。
それでも外人さんたちは、湯につかってる。
雨に濡れながら、ギターを弾き続けた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する