記録ID: 7909281
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山《登山が初めての友人を誘って》
2025年03月18日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 440m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
S−JR茨木駅〜JR京都駅・京都駅前A1バス停〜銀閣寺前バス停 G−地下鉄蹴上駅〜JR山科駅〜JR茨木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈道の状況〉 ・危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
友人が65歳の定年を迎える
様々な事情が重なり、人との繋がりや健康が気になるようだ
それで軽いハイキング程度の山登りを勧める
彼は俄然、意欲が沸きジムに週6回通い始める
初めての山登り、もう一人の山友と幾つかの計画を立て検討する。
体格や地元が京都なので初級コ−スとして大文字山に決定する
銀閣寺口〜火床〜大文字山〜南禅寺の標準コ−スで計画書を作成
いざ登り始めると、想定通り息が上がり苦しそうだ。
ゆっくり気長に一歩一歩足を運ぶ。
自分の想定外の状況に戸惑っているが、汗をかきながら火床に到着する。
火床から初めて見る、眼下に拡がる京都市街に感動し五山の送り火、大文字山の「大」の火床が理解できたようだ。
火床から最後の山頂まで頑張って登ることができました。
山頂でゆっくり昼食を摂り、休憩をして下山を開始する。
距離が短いので、ゆっくり登山でも14時過ぎに南禅寺に無事、下山できました。
下山後、近くのカフェで飲んだコーヒ−が美味しく、3人の距離が一気に短くなった気がします。
別れた後、彼から感謝のメールが届き、もう少し体を鍛えてがんばります!
この山行で自分たちの初登り、初心を思い出す貴重な体験になりました。
年齢、体格、環境、性格などにより、目指すものは様々で山行形態も決まってきます。
僕は最初から本格的な登山を目指していたので、岩登りや沢登り、雪山などの研修を受けました。でも最近の人は、定年後から始めるので、ハイキングや軽登山を目標にしています。
時代の流れを感じますが、それも正しいと思います。
彼もきっと頑張って、次のハイキングに参加すると思います。楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する