ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7909980
全員に公開
ハイキング
関東

【赤線繋ぎ散歩】羽田~東扇島~横浜

2025年03月18日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
34.4km
登り
2m
下り
7m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:03
合計
6:45
距離 34.4km 登り 2m 下り 7m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:羽田空港第1ターミナル
ゴール :横浜駅
コース状況/
危険箇所等
・空港施設周辺は立ち入り禁止もあるので注意。「歩道」を歩けば大丈夫です。
・京浜工業地帯も関係者以外立ち入り禁止区域があるので要注意
その他周辺情報 ■ソラムナード羽田緑地
ずっと工事してましたが2024/4/1にオープン!
新たな空ちゃんの撮影スポットですね
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/haneda_airport/hgw/waterside/soramunadohanedaryokuti.html

■多摩川スカイブリッジ
こちらのパンフの写真がカッコイイ!
https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000097/97966/panhu.pdf

■川崎港海底トンネル
徒歩通行可能、一般利用可能な海底トンネル
https://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000137966.html
スタートは羽田空港の第1ターミナル
羽田スカイアーチから出発します!
5
スタートは羽田空港の第1ターミナル
羽田スカイアーチから出発します!
まずは空港南トンネルを抜けていきます
この上部は空港の誘導路なのでタイミング良ければ飛行機が通ります(確度的に写真撮れるかは未確認)
2
まずは空港南トンネルを抜けていきます
この上部は空港の誘導路なのでタイミング良ければ飛行機が通ります(確度的に写真撮れるかは未確認)
トンネルを抜けるとすぐに上層ゾーンへの階段があるので登ってここに出ます。
2
トンネルを抜けるとすぐに上層ゾーンへの階段があるので登ってここに出ます。
ここが羽田空港から「徒歩」で行き来出来るルート。
お気づきかもしれませんが「環八」です。
ちなみに上下線ともに歩道があります。
3
ここが羽田空港から「徒歩」で行き来出来るルート。
お気づきかもしれませんが「環八」です。
ちなみに上下線ともに歩道があります。
トンネルの長さはこんな感じ
3
トンネルの長さはこんな感じ
こちらが出口
しばらく環八を歩くとソラムナードのゲートがあります
2
しばらく環八を歩くとソラムナードのゲートがあります
ソラムナードを空港側に戻ると展望テラスがあります
2
ソラムナードを空港側に戻ると展望テラスがあります
空港に着陸する飛行機を間近で見れます
7
空港に着陸する飛行機を間近で見れます
今度は上流側に向かって歩くと・・・
2
今度は上流側に向かって歩くと・・・
これこれ
今日のお目当ては「多摩川 0km 地点」
昔はマイナーで目立たなかったんですがソラムナードの観光ポイントになってましたw
12
今日のお目当ては「多摩川 0km 地点」
昔はマイナーで目立たなかったんですがソラムナードの観光ポイントになってましたw
で、実際の 0kmポイントがこちら
7
で、実際の 0kmポイントがこちら
アップにすると建設省(国土交通省)のものなんですね。ある意味 昭和遺産
12
アップにすると建設省(国土交通省)のものなんですね。ある意味 昭和遺産
対岸の川崎側には多摩川攻略時の必須ポイント「多摩川河口水位観測所」が見えますね。
3
対岸の川崎側には多摩川攻略時の必須ポイント「多摩川河口水位観測所」が見えますね。
おー、これがスカイブリッジか(初めて見た)
3
おー、これがスカイブリッジか(初めて見た)
とりあえず下から撮ってみる
3
とりあえず下から撮ってみる
この辺りは芝(養生中)ゾーンもありました
2
この辺りは芝(養生中)ゾーンもありました
そして赤線繋ぎに大鳥居
11
そして赤線繋ぎに大鳥居
カラフルな鈴が良き
7
カラフルな鈴が良き
こんなのも飾ってありました
3
こんなのも飾ってありました
戻ってきて、ここから橋の上に
2
戻ってきて、ここから橋の上に
橋は歩道、自転車道、車道とセパレート式です。
2
橋は歩道、自転車道、車道とセパレート式です。
橋の途中には多摩川にゆかりのある情報が
5
橋の途中には多摩川にゆかりのある情報が
➡の先には微妙に見える大山
6
➡の先には微妙に見える大山
なんかカッコイイ。
男の子はこういうの好きなんですw
5
なんかカッコイイ。
男の子はこういうの好きなんですw
川崎に渡ると神奈川臨海鉄道の線路発見!
3
川崎に渡ると神奈川臨海鉄道の線路発見!
そして千鳥運河を渡ると川崎港 灯台モニュメントがあります
6
そして千鳥運河を渡ると川崎港 灯台モニュメントがあります
工場地帯に入ってきた。夜景はキレイだろうなぁ
2
工場地帯に入ってきた。夜景はキレイだろうなぁ
JERAの火力発電所から同じ埋め立て地内の各工場へ蒸気を送ってます
6
JERAの火力発電所から同じ埋め立て地内の各工場へ蒸気を送ってます
線路はありますが、もう廃線のようですね。
3
線路はありますが、もう廃線のようですね。
SFの世界だぁ!!
7
SFの世界だぁ!!
歩いているとこんな案内板が出てきます
2
歩いているとこんな案内板が出てきます
ここが海底への入口!?
4
ここが海底への入口!?
歩道です!
いざ海底二万マイルへ!!
3
いざ海底二万マイルへ!!
怖いよー
この歩道の両側に車道トンネルがあるので結構音が聞こえてきます
2
この歩道の両側に車道トンネルがあるので結構音が聞こえてきます
海底トンネルの出入口は自動ドアでした。(停電時は手動で開くそうです)
5
海底トンネルの出入口は自動ドアでした。(停電時は手動で開くそうです)
東扇島側の出口
東扇島東公園とうちゃこ  
さきほどまでの閉鎖空間とは大違い
5
東扇島東公園とうちゃこ  
さきほどまでの閉鎖空間とは大違い
【かわさきの浜】という人工砂浜まであります
7
【かわさきの浜】という人工砂浜まであります
1番端っこの【みさき広場】からは風の塔や飛行機が良く見えました
5
1番端っこの【みさき広場】からは風の塔や飛行機が良く見えました
鶴見線かと思ったら、まさかの南武線!! 
南武線の浜川崎支線の終点 【浜川崎駅】でした。 
実は右奥に鶴見線の【浜川崎駅】があります。
6
鶴見線かと思ったら、まさかの南武線!! 
南武線の浜川崎支線の終点 【浜川崎駅】でした。 
実は右奥に鶴見線の【浜川崎駅】があります。
JR路線図で確認するとこんな感じ。
同じ【浜川崎駅】ですが、いったん外に出ないとならないそうです。でも乗り換える場合はsuicaタッチせずに乗らなくてはいけない珍しい駅だそうです。
4
JR路線図で確認するとこんな感じ。
同じ【浜川崎駅】ですが、いったん外に出ないとならないそうです。でも乗り換える場合はsuicaタッチせずに乗らなくてはいけない珍しい駅だそうです。
鶴見大橋まで来ました。帰ってきた感じ🎵
6
鶴見大橋まで来ました。帰ってきた感じ🎵
生麦の辺りで旧東海道を通ります
6
生麦の辺りで旧東海道を通ります
そして生麦事件の碑
4
そして生麦事件の碑
隣はキリンビール工場 
昔はよく試飲に来てました
3
隣はキリンビール工場 
昔はよく試飲に来てました
そして【トマトケチャップ発祥の地】 
日本で最初のケチャップ製造は新子安の清水さんでした。
5
そして【トマトケチャップ発祥の地】 
日本で最初のケチャップ製造は新子安の清水さんでした。
最後は幸ケ谷小学校の壁画です。ステキなアートですねぇ。 
このあとは横浜駅まで歩いてゴールしました。
5
最後は幸ケ谷小学校の壁画です。ステキなアートですねぇ。 
このあとは横浜駅まで歩いてゴールしました。

感想

年度末有休消化で休みに予定でしたが、どうしても外せない仕事が入り午前中だけ仕事。ただ会社に出社ではなく打合せで外出だったので仕事片づけた後にウォーキングしました。
とは言っても、今さら山には行けないし、膝も痛いままなので、赤線繋ぎしてきました。

kpの赤線は横浜から静岡まで繋がりましたが、逆向きは一向に進んでませんでした。
今回は横浜から鶴見川・多摩川の川レコ線と繋げるルートを歩いてきました。

■羽田~多摩川~川崎
ちょうど仕事がモノレール沿いだったので羽田空港スタートとし、「羽田から徒歩で脱出」というミッションを楽しみました。
以前、来た時は工事中で確認出来なかった「多摩川 0km 地点」ですが、今は立派なプロムナードの中で「ここですよ」みたいな感じでわかりやすくなってました。大鳥居まで歩いてたまリバーレコと接続し、多摩川スカイブリッジを渡って川崎に入ります。

■東扇島 海底トンネル
このまま横浜まで歩いて赤線繋いでも良いのですが、ヤマ友さんが以前UPしていた海底探検をやってみたく京浜工業地帯を歩いて東扇島までいきました。
海底トンネルは約1kmの直線トンネルです。おそらく両側を車道が通っていて、その間に避難路を兼ねた歩道がある感じ。特に何も無い閉鎖空間なんですけど貴重な体験ですw

■その後
後半は産業道路をひたすら歩きます。特に寄り道ポイントも無いので修行区間でした。
なんとか横浜駅まで歩ききって無事ゴール。
いやはやPC担いだまま歩くのはやめた方が良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

kimipapaさん、こんにちは。
いっぱい歩いているから膝の痛みが落ち着いたのかと思ったら、まだだったんですね。
無理しちゃだめよ〜。
これだけ歩いて登り2m、下り7m?トンネルやスカイブリッジもあるのに不思議だなぁ。
あとキリンでプッハ〜しなかったのも不思議だなぁ( ´艸`) 
2025/3/20 6:25
いいねいいね
1
にゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ歩きでも痛いんですよね。
長引いてます(涙

海底トンネル部分は海抜マイナスだと思うのでヤマレコではどうなるのかと期待してましたが、そもそもGPSログが飛ぶので測定出来ませんでした。残念。

この日はこの後に予定があったので飲まずに終了しましたよ!
2025/3/20 15:35
いいねいいね
1
kimipapaさま

地図見ると臨海地帯で「産業道路?殺風景?」と思いましたが、写真見ると見どころたくさんで飽きませんね 最近、週2で新子安駅を利用しているので、界隈も工場地帯と思っていたけど結構生活感あったりして… 工場萌えでもない、ユニークなレコでした👏

質問)ケチャップ発祥の記念碑はどこにありましたか?
2025/3/20 8:16
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いやぁ産業道路は殺風景でした。まだ埋立地の工場群の方が魅せてくれますね。

新子安界隈に出没してるんですか!?
ケチャップ発祥の地は新子安駅から第一京浜に出て向かい側のすぐ左です。Google mapにも地点登録されてますよ。
2025/3/20 15:38
kimipapaさん、こんにちは☀️

私4年前〜昨年まで、この辺をウロウロしたので懐かしかったです😊
横浜駅までほぼ真っ直ぐに進まれたようですが、やっぱり東扇島は外せないですよね!!

羽田空港へは本当は私もkpさんと同じルートで廻りたかったのですが😅でも新しい施設や鳥居⛩️、水源まで138kmの標識などを見てなかったので面白かったです!水源0kmは具体的にはどこなのかしら?🤔

お疲れ様でした✨
2025/3/20 12:55
いいねいいね
1
ポピーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ポピーさんの神奈川一周レコもあらためてチェックしましたよ!海沿いを攻めるチャレンジ魂が素晴らしい!!

水源0ポイントは笠取山に多摩川源流水干という場所があるので、そこだと思います。kpは笠取山登った時に寄り道して通ってます。
2025/3/20 15:44
いいねいいね
1
kpさま こんばんは

浜川崎駅ですか〜この前営業で行ったとこですね〜駅の上から見えるの知りませんでした。
少し手前のセメント通りの焼肉が良いんですよ😆機会があればぜひ!!
膝長引いてますね、お大事にしてくださいね😄
2025/3/20 20:09
いいねいいね
1
tktkさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

浜川崎にお仕事行かれたんですか!?
なかなか行く機会の無い土地ばかりで楽しめました♪
焼肉食べたーい
2025/3/21 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら