記録ID: 7909980
全員に公開
ハイキング
関東
【赤線繋ぎ散歩】羽田~東扇島~横浜
2025年03月18日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 2m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:45
距離 34.4km
登り 2m
下り 7m
10:54
40分
羽田空港第1ターミナル
17:39
横浜駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :横浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・空港施設周辺は立ち入り禁止もあるので注意。「歩道」を歩けば大丈夫です。 ・京浜工業地帯も関係者以外立ち入り禁止区域があるので要注意 |
その他周辺情報 | ■ソラムナード羽田緑地 ずっと工事してましたが2024/4/1にオープン! 新たな空ちゃんの撮影スポットですね https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/haneda_airport/hgw/waterside/soramunadohanedaryokuti.html ■多摩川スカイブリッジ こちらのパンフの写真がカッコイイ! https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000097/97966/panhu.pdf ■川崎港海底トンネル 徒歩通行可能、一般利用可能な海底トンネル https://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000137966.html |
写真
感想
年度末有休消化で休みに予定でしたが、どうしても外せない仕事が入り午前中だけ仕事。ただ会社に出社ではなく打合せで外出だったので仕事片づけた後にウォーキングしました。
とは言っても、今さら山には行けないし、膝も痛いままなので、赤線繋ぎしてきました。
kpの赤線は横浜から静岡まで繋がりましたが、逆向きは一向に進んでませんでした。
今回は横浜から鶴見川・多摩川の川レコ線と繋げるルートを歩いてきました。
■羽田~多摩川~川崎
ちょうど仕事がモノレール沿いだったので羽田空港スタートとし、「羽田から徒歩で脱出」というミッションを楽しみました。
以前、来た時は工事中で確認出来なかった「多摩川 0km 地点」ですが、今は立派なプロムナードの中で「ここですよ」みたいな感じでわかりやすくなってました。大鳥居まで歩いてたまリバーレコと接続し、多摩川スカイブリッジを渡って川崎に入ります。
■東扇島 海底トンネル
このまま横浜まで歩いて赤線繋いでも良いのですが、ヤマ友さんが以前UPしていた海底探検をやってみたく京浜工業地帯を歩いて東扇島までいきました。
海底トンネルは約1kmの直線トンネルです。おそらく両側を車道が通っていて、その間に避難路を兼ねた歩道がある感じ。特に何も無い閉鎖空間なんですけど貴重な体験ですw
■その後
後半は産業道路をひたすら歩きます。特に寄り道ポイントも無いので修行区間でした。
なんとか横浜駅まで歩ききって無事ゴール。
いやはやPC担いだまま歩くのはやめた方が良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いっぱい歩いているから膝の痛みが落ち着いたのかと思ったら、まだだったんですね。
無理しちゃだめよ〜。
これだけ歩いて登り2m、下り7m?トンネルやスカイブリッジもあるのに不思議だなぁ。
あとキリンでプッハ〜しなかったのも不思議だなぁ( ´艸`)
コメントありがとうございます。
まだ歩きでも痛いんですよね。
長引いてます(涙
海底トンネル部分は海抜マイナスだと思うのでヤマレコではどうなるのかと期待してましたが、そもそもGPSログが飛ぶので測定出来ませんでした。残念。
この日はこの後に予定があったので飲まずに終了しましたよ!
地図見ると臨海地帯で「産業道路?殺風景?」と思いましたが、写真見ると見どころたくさんで飽きませんね 最近、週2で新子安駅を利用しているので、界隈も工場地帯と思っていたけど結構生活感あったりして… 工場萌えでもない、ユニークなレコでした👏
質問)ケチャップ発祥の記念碑はどこにありましたか?
コメントありがとうございます。
いやぁ産業道路は殺風景でした。まだ埋立地の工場群の方が魅せてくれますね。
新子安界隈に出没してるんですか!?
ケチャップ発祥の地は新子安駅から第一京浜に出て向かい側のすぐ左です。Google mapにも地点登録されてますよ。
私4年前〜昨年まで、この辺をウロウロしたので懐かしかったです😊
横浜駅までほぼ真っ直ぐに進まれたようですが、やっぱり東扇島は外せないですよね!!
羽田空港へは本当は私もkpさんと同じルートで廻りたかったのですが😅でも新しい施設や鳥居⛩️、水源まで138kmの標識などを見てなかったので面白かったです!水源0kmは具体的にはどこなのかしら?🤔
お疲れ様でした✨
コメントありがとうございます。
ポピーさんの神奈川一周レコもあらためてチェックしましたよ!海沿いを攻めるチャレンジ魂が素晴らしい!!
水源0ポイントは笠取山に多摩川源流水干という場所があるので、そこだと思います。kpは笠取山登った時に寄り道して通ってます。
浜川崎駅ですか〜この前営業で行ったとこですね〜駅の上から見えるの知りませんでした。
少し手前のセメント通りの焼肉が良いんですよ😆機会があればぜひ!!
膝長引いてますね、お大事にしてくださいね😄
コメントありがとうございます。
浜川崎にお仕事行かれたんですか!?
なかなか行く機会の無い土地ばかりで楽しめました♪
焼肉食べたーい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する