記録ID: 7924262
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
遠見尾根を歩いて白馬五竜岳の武田菱を見る
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 436m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:33
距離 5.0km
登り 436m
下り 545m
12:31
天候 | 晴れ 強風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
神城駅~五竜エスカルプラザ 徒歩約25分 五竜テレキャビン リフト下りは利用できません 帰り 高速バス 五竜エスカルプラザ16:43ーバスタ新宿21:37 前日 唐松岳登山挑戦後、白馬駅から神城駅徒歩3分程にある宿泊先に移動しました 6:00に宿泊先から五竜エスカルプラザへ徒歩移動 五竜テレキャビンとおみ駅8:15開始に乗り込み山頂駅下車 ゴンドラから展望リフトに乗り換え |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪質はシャーベット気味になっていたような 細いトラバース道ワカンだと歩きづらい |
その他周辺情報 | see遊in和楽 ローソンで購入しておいた牛丼をレンジで温めて朝食を 7:00サブウェイ五竜白馬店オープン またモーニングを食す 竜神の湯 レストランはゴンドラ山頂エリアと山麓ベースエリアにあり |
写真
装備
備考 | ワカン、トレッキングポール持っていって良かった。ピッケル使わなかった |
---|
感想
一泊二日で白馬村
二日目
初めての北アルプス雪山登山シリーズ
遠見尾根を歩いて白馬五竜岳の武田菱を見よう!
ゴンドラと展望リフトを乗り継いで登山口に到着
アイゼンとワカンを装着します
モンベル クイックフィットワカン
昨日上手くいかなかったワカン
昨日の夜に装着方法を再確認しました
登山口からいきなり急登です
登れるかな?と不安でしたが行けました
今日は終始ずれることがありませんでした
昨日はバンドの締め付けが甘くてゆるかったようです
足運びが軽くワカンの快適さを実感しました
トラバース道は細いのでワカンだと怖くて歩きづらいけど
地蔵の頭
五竜岳どーん武田菱もビシッ白馬三山クッキリ!
早速の景色抜群にもう満足
小遠見山
鹿島槍ヶ岳もかっこよくクリアに見えた
昨日八方尾根から見えなかった分感慨もひとしお
さらに進んで中遠見山を目指して歩きます
しかし、風が強く吹いてきました
昨日の爆風がトラウマになっているので途中で引き返すことに決めました
でも全然オッケー
景色も良かったしワカンも快調だった
十分満足です
グリーンシーズン
山頂を目指して歩きたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する