リベンジ達成ならず白岳まで


- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
天候 | 晴れ、爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
先日のリベンジを果たすべく再び向かいました、朝起きて天気予報を見るとなんとC判定に悪化していました。天気は晴なのだが風が強い予報だ。
どうしようかとても迷いましたが、兎に角向かってみる事にしました。
実際駐車場に着くと天気は快晴、しかし山頂方面は雲が凄いスピードで流れている。
どうしようか迷っている中、周りの登山者がどんどんゴンドラ乗り場に向かうので、思わず自分もチケット売り場に向かっていました。
ゴンドラを降りると風が唸りを上げてゴーゴーと凄い音で吹いている。
登り始めはこの位の風ならばやはり来て良かったと思いながら登り始める。
ただ既に雪は緩んでアイゼン裏は雪団子状態でとても歩きにくい、風も時折強く吹きバランスを崩しながらも、感覚的にはあっという間に先日撤退を決めた場所まで着いてしまった。
さてここからは未知の領域、果たして如何に、風は更に強まり突風には耐風姿勢で風が過ぎ去るのを待つ。
白岳への登りはトレースは既に消え腐れ雪のラッセル、トラバース地点に至るまでに山荘付近からトラバースしてくる登山者が見えたが、お互い異なった軌跡で進みニアミス、ただでさえ腐れ雪でアイゼンが効かないのに、アイゼン裏には雪団子状態なので危険極まりない。無理して進んでも戻れるのか?
山頂方面を見れば凶悪な雲とブリザード、自分の技術では登頂は無理と判断し、山荘まであと少しという所で撤退を決める。
下りも時折突風が来るとバランスを崩し転ぶこともありながらゴンドラ駅に帰着。やっと安全地帯に着きゴンドラに乗り込むと、ほっとすると同時にまたしても敗退した挫折感でどっと疲れが出てきた。
8000円も無駄にしてしまったので再々リベンジはあるのか?
行動食;水分200mL,ブラックサンダーミニ3個、アンパン1個
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます。
基本無理はしないスタンスで臨んでいますのでご安心ください。
ただもっと早く判断出来れば無駄は減らせるのではないかと反省しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する