記録ID: 7927724
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山(倉戸山・鷹ノ巣山・六ツ石山・奥多摩駅 縦走)
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,554m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:05
距離 20.6km
登り 1,554m
下り 1,737m
8:16
4分
スタート地点
16:21
天候 | 晴天。ほぼ風なしで鷹ノ巣山山頂は12℃ほどで 日向は暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 電車 奥多摩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倉戸山手前で雪が増えてきて、倉戸山から鷹ノ巣山・六ツ石山までは結構な積雪。 鷹ノ巣山までは人通りがありまだ歩きやすいが水根山から六ツ石山まではトレースも少なく緩い雪で結構大変。将門馬場から六ツ石山分岐までは北側で日陰のため積雪もしっかり残り踏み跡を踏んでも踏み抜いてしまう感じでずっとくるぶしまでは埋まってしまう状況。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅 更衣室、PORT OKUTAMA |
写真
榧ノ木尾根分岐。だんだん雪が深くなる。
ここまで誰も見かけていないのでちょっと不安になっていたところで水根沢方面からのソロ登山者と言葉を交わす。
「こんなに積もっていると思わなかったからチェーンスパイク持ってきてない」と。雪で滑る感じはなかったので自分も付けていない。
ここまで誰も見かけていないのでちょっと不安になっていたところで水根沢方面からのソロ登山者と言葉を交わす。
「こんなに積もっていると思わなかったからチェーンスパイク持ってきてない」と。雪で滑る感じはなかったので自分も付けていない。
六ツ石山。
写真がないが将門馬場から六ツ石山分岐までが最大の難関だった。雪は相変わらず深く緩く。トラバースなのでどんどん深みにはまっていって進まない。下山予定時刻ついに20時超えになり焦りまくっていた。
写真がないが将門馬場から六ツ石山分岐までが最大の難関だった。雪は相変わらず深く緩く。トラバースなのでどんどん深みにはまっていって進まない。下山予定時刻ついに20時超えになり焦りまくっていた。
三ノ木戸山からう回路に戻るところはかなりの積雪で踏み跡なし。先を行く人は慎重にルートを見ながら下っていた。
雪はわりとフカフカで転んでも大したことにはならなさそうだったので勢いで踏み跡を作りながら一気に下る。
しかもしばらく雪が残っていて、またチェーンスパイクを外すタイミングを誤ったことに。
雪はわりとフカフカで転んでも大したことにはならなさそうだったので勢いで踏み跡を作りながら一気に下る。
しかもしばらく雪が残っていて、またチェーンスパイクを外すタイミングを誤ったことに。
奥多摩駅で靴を洗って、更衣室で着替えて、駅2階のお店でクラフトビール。
更衣室の存在は知っていたが1つなので並んだりするかと思ったら誰もいなくて割とゆっくり着替えと荷物まとめができた。
温泉はなかったものの登山後のビールはおいしい。
更衣室の存在は知っていたが1つなので並んだりするかと思ったら誰もいなくて割とゆっくり着替えと荷物まとめができた。
温泉はなかったものの登山後のビールはおいしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ハット 靴
チェーンスパイク
ゲーター
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
着替え
|
---|
感想
そろそろ登山にも慣れてきたので標高の高い山に挑戦と思い、鷹ノ巣山の縦走を計画。雪の後だったので少し心配しつつも鍋割山でいい思い出となったので決行。
倉戸山から鷹ノ巣山は楽しく登れたものの、水根山からは一転、人があまり通っていないのでかなり歩きづらかった。雪が深く、気温が高い日が続いたのでサクサクした雪ではなく重い感じだった。
箱根と丹沢で雪は経験したが両方とも人が多い所だったので、人が通らない雪道がいかに大変かがわかった。
教訓として、雪後は人気の山以外では15kmを超えるような山行は行ないことにしようかと。
あと、今回の山行は途中にトイレがないので水分補給を控えてしまったためか鷹ノ巣山山頂に着いた時に頭痛がした。高山病は人によっては1500mでも起こると読んだことがあったので自分は高山病になりやすいのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する