また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 794899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

新年初富士見は山中湖畔〜石割山〜杓子山〜忍野八海

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,194m
下り
1,254m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:05
合計
7:55
8:20
8:35
30
9:05
9:15
30
9:45
10:00
25
10:25
10:35
30
11:05
11:05
25
11:30
11:30
50
12:20
12:20
6
12:26
12:26
7
12:33
12:33
22
12:55
13:10
15
13:25
13:25
30
13:55
13:55
25
14:20
14:20
7
14:27
14:27
36
15:03
15:03
12
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
山中湖畔の長池親水公園に停めて周回しました。
バス停に公衆トイレがあります。
50台程停められる駐車場ですが、朝は紅富士を撮影する車が多いです。
今日は停められなければ山中の駐車場に停めて周回しようと思いましたが大丈夫でした。
コース中は二十曲峠に公衆トイレがあります。

忍野八海からバスで長池親水公園まで戻りました。
料金は¥400−でした。
忍野八海から直接長池親水公園まで帰る路線バスはありません。
周回バスのふじっ湖2号なら直接帰ることができますが、本数が少ないので15時17分になります。
今日は忍野八海も時間的に見られるかと思い忍野八海まで歩いてきましたが、忍野八海による必要がなければ忍野中学校から直ぐの役場に向かえば役場前から乗車できます。
路線バスは湖畔の北側を周らないのでホテルマウント富士前で降りることになりますので湖畔西側の山中の駐車場に停めて周回した方が良いかもしれません。

富士急山梨バスのふじっ湖号の時刻表と路線図
http://www.yamanashibus.com/fujikko_web/

富士急行路線バスの時刻表(山中湖畔の南側を周ります)
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/3/#d_h01
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/4/#d_h01
コース状況/
危険箇所等
《湖畔〜大平山》
34番から入ります。34番以外から入ると迷うかもしれません。
登山道に入って5分位の所が踏み跡薄いですが迷わず直登です。

《大平山〜平尾山》
最初は草原の尾根歩きで、その後別荘地の上を行きます。

《平尾山〜石割山》
山頂手前の登りが土の斜面で滑って大変です。

◎大平山、平尾山、石割山
富士山、南アルプスが良く見える申し分ない展望です。

《石割山〜二十曲峠》
V字にえぐれた土の滑りやすい登山道が多いです。
石割山には最も短時間に登れる登山道になります。

《二十曲峠〜加瀬山》
何度か登り返しますが問題ない歩きやす道です。

《加瀬山〜立ノ塚峠》
車道のような広い道が続きます。

《立ノ塚峠〜鹿留山》
最初は広い道を行きますが、子ノ神への登りが急登の岩場になります。
ロープも出てくるので注意して登ります。

《鹿留山〜杓子山》
岩場の下りがあるので、そこは気をつけて下ります。

◎杓子山
富士山、南アルプスが良く見える申し分ない展望です。

《杓子山〜大榷峠》
最初の下りが土の斜面で滑りやすいです。
鉄塔の下が岩場になっているので、そこは注意が必要です。

《大榷峠〜鳥居地峠》
高座山からの下りが滅茶苦茶滑るので転びます。
尻もち覚悟で下りましょう。
【長池親水公園】
今日は紅富士を見てから出発します。
2016年01月09日 06:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
31
1/9 6:25
【長池親水公園】
今日は紅富士を見てから出発します。
【長池親水公園】
夜明け前の富士。また雪が減ったような感じ。
2016年01月09日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 6:57
【長池親水公園】
夜明け前の富士。また雪が減ったような感じ。
【長池親水公園】
今日は赤くなるかな?
2016年01月09日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
29
1/9 7:03
【長池親水公園】
今日は赤くなるかな?
【長池親水公園】
陽がさし始めました。
2016年01月09日 07:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
23
1/9 7:04
【長池親水公園】
陽がさし始めました。
【長池親水公園】
南アルプスにも陽がさします。
2016年01月09日 07:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 7:04
【長池親水公園】
南アルプスにも陽がさします。
【長池親水公園】
天気が良すぎるのか紅富士になりません。
2016年01月09日 07:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
32
1/9 7:05
【長池親水公園】
天気が良すぎるのか紅富士になりません。
【長池親水公園】
湖畔にも陽が登ります。
2016年01月09日 07:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/9 7:05
【長池親水公園】
湖畔にも陽が登ります。
【長池親水公園】
今日の紅富士はここまで!ちょっと残念。
2016年01月09日 07:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
1/9 7:08
【長池親水公園】
今日の紅富士はここまで!ちょっと残念。
【長池親水公園】
今日はここに車を停めて出発します。
2016年01月09日 07:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:21
【長池親水公園】
今日はここに車を停めて出発します。
【親水公園〜大平山】
世界遺産の説明書きが追加されました。
2016年01月09日 07:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:24
【親水公園〜大平山】
世界遺産の説明書きが追加されました。
【親水公園〜大平山】
湖に南アルプスはなかなか無いショット。
2016年01月09日 07:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 7:28
【親水公園〜大平山】
湖に南アルプスはなかなか無いショット。
【親水公園〜大平山】
登山口までは湖畔を歩きます。
2016年01月09日 07:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
1/9 7:29
【親水公園〜大平山】
登山口までは湖畔を歩きます。
【親水公園〜大平山】
幻想的な湖面。
2016年01月09日 07:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
26
1/9 7:30
【親水公園〜大平山】
幻想的な湖面。
【親水公園〜大平山】
ガ〜ガ〜さん行ってきま〜す。
2016年01月09日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 7:35
【親水公園〜大平山】
ガ〜ガ〜さん行ってきま〜す。
【親水公園〜大平山】
34番から入ります。34番より手前で入ると別荘地の中をうろうろします。
2016年01月09日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:37
【親水公園〜大平山】
34番から入ります。34番より手前で入ると別荘地の中をうろうろします。
【親水公園〜大平山】
ここは左に行きます。
2016年01月09日 07:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:41
【親水公園〜大平山】
ここは左に行きます。
【親水公園〜大平山】
ここからがハイキングコースになります。
5分ほど行った所で急に踏み跡がわからなくなりますが思い切って真っ直ぐ進みます。
2016年01月09日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:43
【親水公園〜大平山】
ここからがハイキングコースになります。
5分ほど行った所で急に踏み跡がわからなくなりますが思い切って真っ直ぐ進みます。
【親水公園〜大平山】
この看板があれば大丈夫です。別荘を抜ける50m位が踏み跡分かり辛いです。
2016年01月09日 07:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:47
【親水公園〜大平山】
この看板があれば大丈夫です。別荘を抜ける50m位が踏み跡分かり辛いです。
【親水公園〜大平山】
杉林の中を抜けていきます。
2016年01月09日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 7:51
【親水公園〜大平山】
杉林の中を抜けていきます。
【親水公園〜大平山】
作業道を横切ります。
2016年01月09日 08:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 8:01
【親水公園〜大平山】
作業道を横切ります。
【親水公園〜大平山】
この看板がちらほらとあります。基本は直登です。
2016年01月09日 08:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 8:09
【親水公園〜大平山】
この看板がちらほらとあります。基本は直登です。
【親水公園〜大平山】
ススキ原になって青空が抜けてくれば山頂真近。
2016年01月09日 08:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 8:13
【親水公園〜大平山】
ススキ原になって青空が抜けてくれば山頂真近。
【大平山】
山頂は広いです。アンテナかな。
2016年01月09日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 8:20
【大平山】
山頂は広いです。アンテナかな。
【大平山】
標高は低いけど良い眺めです。
2016年01月09日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
26
1/9 8:21
【大平山】
標高は低いけど良い眺めです。
【大平山】
南アルプスが並びます。黄色い建物はファナック!
2016年01月09日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 8:28
【大平山】
南アルプスが並びます。黄色い建物はファナック!
【大平山】
白峰三山!今日は綺麗に見えてますね。
2016年01月09日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
1/9 8:28
【大平山】
白峰三山!今日は綺麗に見えてますね。
【大平山】
塩見岳。
2016年01月09日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 8:28
【大平山】
塩見岳。
【大平山】
荒川岳、赤石岳、聖岳。
2016年01月09日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/9 8:29
【大平山】
荒川岳、赤石岳、聖岳。
【大平山】
山中湖に愛鷹山もまだ綺麗に見えています。
2016年01月09日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
1/9 8:29
【大平山】
山中湖に愛鷹山もまだ綺麗に見えています。
【大平山】
愛鷹山です。雲が湧きやすいです。
2016年01月09日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
1/9 8:30
【大平山】
愛鷹山です。雲が湧きやすいです。
【大平山】
山頂標識と。
2016年01月09日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 8:30
【大平山】
山頂標識と。
【大平山】
丹沢の山並みも綺麗に見えています。
2016年01月09日 08:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 8:36
【大平山】
丹沢の山並みも綺麗に見えています。
【大平山〜平尾山】
気持ちのいいカヤトを行きます。
2016年01月09日 08:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 8:36
【大平山〜平尾山】
気持ちのいいカヤトを行きます。
【大平山〜平尾山】
大平山に富士。
2016年01月09日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/9 8:42
【大平山〜平尾山】
大平山に富士。
【大平山〜平尾山】
階段もあります。
2016年01月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 8:45
【大平山〜平尾山】
階段もあります。
【大平山〜平尾山】
別荘地の上を行きます。展望は良いです。
2016年01月09日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 8:51
【大平山〜平尾山】
別荘地の上を行きます。展望は良いです。
【大平山〜平尾山】
南面が別荘地なってる。
2016年01月09日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 9:01
【大平山〜平尾山】
南面が別荘地なってる。
【平尾山】
こちらの山頂もすこぶる展望の良さです。
2016年01月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/9 9:06
【平尾山】
こちらの山頂もすこぶる展望の良さです。
【平尾山】
ここまで来ると甲斐駒ヶ岳と鳳凰山も顔を出します。
2016年01月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 9:06
【平尾山】
ここまで来ると甲斐駒ヶ岳と鳳凰山も顔を出します。
【平尾山】
仙丈ヶ岳も見え始めます。
2016年01月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 9:06
【平尾山】
仙丈ヶ岳も見え始めます。
【平尾山】
塩見岳に蝙蝠岳。
2016年01月09日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 9:06
【平尾山】
塩見岳に蝙蝠岳。
【平尾山】
南アルプス北部の山も大きくなっていきます。
2016年01月09日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 9:07
【平尾山】
南アルプス北部の山も大きくなっていきます。
【平尾山】
ポツンポツンと別荘があります。
2016年01月09日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 9:12
【平尾山】
ポツンポツンと別荘があります。
【平尾山】
左が宝永山、右が小御岳で非対称の富士。
2016年01月09日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
1/9 9:13
【平尾山】
左が宝永山、右が小御岳で非対称の富士。
【平尾山〜石割山】
山頂手前は滑りやすいのでロープがあります。
2016年01月09日 09:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 9:35
【平尾山〜石割山】
山頂手前は滑りやすいのでロープがあります。
【平尾山〜石割山】
振り返ればいつも富士がいます。
2016年01月09日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 9:37
【平尾山〜石割山】
振り返ればいつも富士がいます。
【石割山】
こちらの山頂も文句なしの富士。
2016年01月09日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 9:51
【石割山】
こちらの山頂も文句なしの富士。
【石割山】
南アルプスの北部そろい踏みですね。
2016年01月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 9:58
【石割山】
南アルプスの北部そろい踏みですね。
【石割山】
南アルプスの南部もそろい踏み。
2016年01月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 9:58
【石割山】
南アルプスの南部もそろい踏み。
【石割山】
雪が少ないですね。
2016年01月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 9:58
【石割山】
雪が少ないですね。
【石割山】
登山道がはっきりとわかります。
2016年01月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
1/9 9:58
【石割山】
登山道がはっきりとわかります。
【石割山】
山梨百名山標柱は随分前から立てかけられています。山頂の土砂が流出して倒れちゃったようです。
2016年01月09日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 9:59
【石割山】
山梨百名山標柱は随分前から立てかけられています。山頂の土砂が流出して倒れちゃったようです。
【石割山〜二十曲峠】
鉄塔の下を通るときはついつい撮っちゃうショット。
2016年01月09日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 10:04
【石割山〜二十曲峠】
鉄塔の下を通るときはついつい撮っちゃうショット。
【石割山〜二十曲峠】
御正体山です。
2016年01月09日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:21
【石割山〜二十曲峠】
御正体山です。
【二十曲峠】
水神と書いてありました。
2016年01月09日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 10:26
【二十曲峠】
水神と書いてありました。
【二十曲峠】
こちらは山の神です。
2016年01月09日 10:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:26
【二十曲峠】
こちらは山の神です。
【二十曲峠】
ここにはトイレがあります。
2016年01月09日 10:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 10:27
【二十曲峠】
ここにはトイレがあります。
【二十曲峠】
南側には雲が湧いてきています。
2016年01月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 10:28
【二十曲峠】
南側には雲が湧いてきています。
【二十曲峠】
ここから見える富士も素晴らしいですね。
2016年01月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
1/9 10:28
【二十曲峠】
ここから見える富士も素晴らしいですね。
【二十曲峠】
ここまで車で来れるので富士山の撮影スポットです。
2016年01月09日 10:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:32
【二十曲峠】
ここまで車で来れるので富士山の撮影スポットです。
【二十曲峠〜加瀬山】
今日も冬晴れ!青空です。
2016年01月09日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 10:45
【二十曲峠〜加瀬山】
今日も冬晴れ!青空です。
【二十曲峠〜加瀬山】
地図にはないけど作業道があります。
2016年01月09日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 10:46
【二十曲峠〜加瀬山】
地図にはないけど作業道があります。
【二十曲峠〜加瀬山】
看板は豊富にあります。
2016年01月09日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 10:47
【二十曲峠〜加瀬山】
看板は豊富にあります。
【二十曲峠〜加瀬山】
ここの分岐は右側です。左は作業道かな。
2016年01月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 10:52
【二十曲峠〜加瀬山】
ここの分岐は右側です。左は作業道かな。
【加瀬山】
山頂の目印です。
2016年01月09日 11:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 11:06
【加瀬山】
山頂の目印です。
【加瀬山】
展望は樹林の中です。
2016年01月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 11:07
【加瀬山】
展望は樹林の中です。
【加瀬山〜立ノ塚峠】
峠まで車道のような広い道を行きます。
2016年01月09日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 11:14
【加瀬山〜立ノ塚峠】
峠まで車道のような広い道を行きます。
【加瀬山〜立ノ塚峠】
所々で展望があります。
2016年01月09日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 11:19
【加瀬山〜立ノ塚峠】
所々で展望があります。
【加瀬山〜立ノ塚峠】
今日は南アルプスもずっとよく見えています。
2016年01月09日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 11:20
【加瀬山〜立ノ塚峠】
今日は南アルプスもずっとよく見えています。
【立ノ塚峠】
花の都方面に下れます。
2016年01月09日 11:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 11:28
【立ノ塚峠】
花の都方面に下れます。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
しばらく広い道を行きます。
2016年01月09日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 11:30
【立ノ塚峠〜鹿留山】
しばらく広い道を行きます。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
樹林の間から左に富士を眺めながら進みます。
2016年01月09日 11:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 11:31
【立ノ塚峠〜鹿留山】
樹林の間から左に富士を眺めながら進みます。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
急登になってきます。
2016年01月09日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 11:46
【立ノ塚峠〜鹿留山】
急登になってきます。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
上の方の岩場は結構険しいです。
2016年01月09日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 11:57
【立ノ塚峠〜鹿留山】
上の方の岩場は結構険しいです。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
12時を過ぎてしまいましたがまだ大丈夫です。
2016年01月09日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 12:04
【立ノ塚峠〜鹿留山】
12時を過ぎてしまいましたがまだ大丈夫です。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
相変わらず綺麗です。
2016年01月09日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/9 12:04
【立ノ塚峠〜鹿留山】
相変わらず綺麗です。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
ロープも多いです。
2016年01月09日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:08
【立ノ塚峠〜鹿留山】
ロープも多いです。
【立ノ塚峠〜鹿留山】
杓子山と鹿留山の分岐まで来ると一休みです。
2016年01月09日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:20
【立ノ塚峠〜鹿留山】
杓子山と鹿留山の分岐まで来ると一休みです。
【鹿留山】
展望はありません。
2016年01月09日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:26
【鹿留山】
展望はありません。
【鹿留山】
山頂のど真ん中に大木があります。
2016年01月09日 12:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 12:26
【鹿留山】
山頂のど真ん中に大木があります。
【鹿留山〜杓子山】
杓子山の山頂が見えました。山頂の上に南アルプス。
2016年01月09日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 12:35
【鹿留山〜杓子山】
杓子山の山頂が見えました。山頂の上に南アルプス。
【鹿留山〜杓子山】
だいぶ雲が湧いてきています。
2016年01月09日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 12:39
【鹿留山〜杓子山】
だいぶ雲が湧いてきています。
【杓子山】
山梨百名山標柱はボロボロですね。名物の鐘があります。
2016年01月09日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/9 12:55
【杓子山】
山梨百名山標柱はボロボロですね。名物の鐘があります。
【杓子山】
富士吉田市のでっかい山頂看板。
2016年01月09日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:56
【杓子山】
富士吉田市のでっかい山頂看板。
【杓子山】
こちらの山頂からも南アルプスはよく見えます。
2016年01月09日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 12:57
【杓子山】
こちらの山頂からも南アルプスはよく見えます。
【杓子山】
若干、見え辛くなってきています 。
2016年01月09日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:57
【杓子山】
若干、見え辛くなってきています 。
【杓子山】
八ヶ岳はチョッピリで、北アルプスまで見えます。
2016年01月09日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 12:57
【杓子山】
八ヶ岳はチョッピリで、北アルプスまで見えます。
【杓子山】
大月の山々に奥に奥多摩の山並み。
2016年01月09日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 12:57
【杓子山】
大月の山々に奥に奥多摩の山並み。
【杓子山】
30分早く到着できていれば、もう少しハッキリと見れたかな。
2016年01月09日 12:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 12:59
【杓子山】
30分早く到着できていれば、もう少しハッキリと見れたかな。
【杓子山】
山頂はこんな感じでベンチもあります。
2016年01月09日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/9 13:10
【杓子山】
山頂はこんな感じでベンチもあります。
【杓子山〜高座山】
逆光になってきましたが富士を眺めながらの下りです。
2016年01月09日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 13:24
【杓子山〜高座山】
逆光になってきましたが富士を眺めながらの下りです。
【杓子山〜高座山】
ハングライダーの離陸台です。
2016年01月09日 13:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 13:25
【杓子山〜高座山】
ハングライダーの離陸台です。
【杓子山〜高座山】
不動湯は右に行きます。
2016年01月09日 13:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 13:28
【杓子山〜高座山】
不動湯は右に行きます。
【杓子山〜高座山】
結構な岩場が続きます。
2016年01月09日 13:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 13:38
【杓子山〜高座山】
結構な岩場が続きます。
【杓子山〜高座山】
厄介な所にはロープがあります。
2016年01月09日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 13:44
【杓子山〜高座山】
厄介な所にはロープがあります。
【高座山】
山頂はちょっと休憩できるかな位の広さ。
2016年01月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 13:56
【高座山】
山頂はちょっと休憩できるかな位の広さ。
【高座山】
山頂にある標識。
2016年01月09日 13:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 13:56
【高座山】
山頂にある標識。
【高座山】
富士山側は展望があります。
2016年01月09日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 13:57
【高座山】
富士山側は展望があります。
【高座山〜鳥居地峠】
富士を眺めながら下ります。
2016年01月09日 14:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 14:07
【高座山〜鳥居地峠】
富士を眺めながら下ります。
【高座山〜鳥居地峠】
ここが滅茶苦茶滑る厄介な斜面。
2016年01月09日 14:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/9 14:08
【高座山〜鳥居地峠】
ここが滅茶苦茶滑る厄介な斜面。
【高座山〜鳥居地峠】
南側は広大なカヤトになっています。
2016年01月09日 14:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 14:14
【高座山〜鳥居地峠】
南側は広大なカヤトになっています。
【高座山〜鳥居地峠】
登山口です。ここまで車が入れるようになっていますが、途中大きく掘れている所があるので無理はしない方が良いです。
2016年01月09日 14:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 14:19
【高座山〜鳥居地峠】
登山口です。ここまで車が入れるようになっていますが、途中大きく掘れている所があるので無理はしない方が良いです。
【高座山〜鳥居地峠】
鳥居峠の駐車スぺ―スです。河口湖側のゲートが閉まっているので忍野側から上がって来れます。
2016年01月09日 14:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 14:28
【高座山〜鳥居地峠】
鳥居峠の駐車スぺ―スです。河口湖側のゲートが閉まっているので忍野側から上がって来れます。
【鳥居地峠〜忍野八海】
忍野中学校まで降りてきました。忍野八海に向かうので右側に行きます。忍野役場は左に行きます。
2016年01月09日 14:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 14:42
【鳥居地峠〜忍野八海】
忍野中学校まで降りてきました。忍野八海に向かうので右側に行きます。忍野役場は左に行きます。
【鳥居地峠〜忍野八海】
太陽が富士の真上に来ました。
2016年01月09日 14:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 14:46
【鳥居地峠〜忍野八海】
太陽が富士の真上に来ました。
【鳥居地峠〜忍野八海】
牧場がありました。
2016年01月09日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
1/9 14:54
【鳥居地峠〜忍野八海】
牧場がありました。
【鳥居地峠〜忍野八海】
近くに寄ってきます。
2016年01月09日 14:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
1/9 14:55
【鳥居地峠〜忍野八海】
近くに寄ってきます。
【鳥居地峠〜忍野八海】
忍野八海近くに来るとのどかな川があります。
2016年01月09日 15:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 15:00
【鳥居地峠〜忍野八海】
忍野八海近くに来るとのどかな川があります。
【忍野八海】
観光客が沢山います。
2016年01月09日 15:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
1/9 15:06
【忍野八海】
観光客が沢山います。
【忍野八海】
水車小屋です。時間が無くなったのでゆっくり見学できず。
2016年01月09日 15:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/9 15:07
【忍野八海】
水車小屋です。時間が無くなったのでゆっくり見学できず。
【忍野八海】
ふじっ湖号で帰ります。
2016年01月09日 15:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 15:14
【忍野八海】
ふじっ湖号で帰ります。
【忍野八海】
親水公園に帰るにはふじっ湖2号になります。ふじっ湖1号は湖畔を逆回りになります。
2016年01月09日 15:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 15:14
【忍野八海】
親水公園に帰るにはふじっ湖2号になります。ふじっ湖1号は湖畔を逆回りになります。
【忍野八海】
ダイヤモンド富士の時間に近くなってきた富士。
2016年01月09日 15:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 15:15
【忍野八海】
ダイヤモンド富士の時間に近くなってきた富士。
【忍野八海】
バス停にある池の小っちゃな案内地図。
2016年01月09日 15:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/9 15:16
【忍野八海】
バス停にある池の小っちゃな案内地図。
【忍野八海】
定刻通りに来ました。
2016年01月09日 15:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 15:18
【忍野八海】
定刻通りに来ました。
バスの中です。乗客は一緒に乗った2人だけでした。
花の都公園はダイヤモンド富士狙いのカメラマンでいっぱいでした。
2016年01月09日 15:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 15:29
バスの中です。乗客は一緒に乗った2人だけでした。
花の都公園はダイヤモンド富士狙いのカメラマンでいっぱいでした。
【親水公園】
小さな可愛いバスでした。
2016年01月09日 15:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/9 15:42
【親水公園】
小さな可愛いバスでした。
【親水公園】
完全に雲が覆ってます。北側は晴れている。
2016年01月09日 15:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/9 15:44
【親水公園】
完全に雲が覆ってます。北側は晴れている。
撮影機器:

感想

新年、初めの富士を眺める山行は山中湖畔で逆さ紅富士を見てから石割山と杓子山を周回してみる事にしました。

紅富士は天気が良すぎたのかそれほど色が付きませんでした。

石割山は富士を真近に山中湖を従えて見れ、南アルプスも勢ぞろいで見れる展望が良い山です。大平山・平尾山の展望もセットで歩かれるのがお勧めです。
石割神社に車を停める場合も平尾山とセットで周回されるのが良いかと思います。

杓子山も富士を真近に見られ、南アルプスの展望も良い山です。
鳥居地峠ピストンがお勧めですが、非常に登り降りに苦労する斜面なので土の滑りやすい斜面が苦手な人は不動湯からのピストンが良いかと思います。

今日は二座の山梨百名山をつないで歩いていますが、時間的に12時前位には2座目の山頂には着いていないと逆光になってくるのと、今の時期は10時頃には南側に雲が湧く事が多いです。
午前中の早い時間に飲み物とおやつと防寒着を持ってどちらかの山の絶景を楽しんでお昼は忍野のそばか、吉田のうどんか、甲州ほうとうとか好きな美味しいものを食べるのが良いかと思います。

石割神社駐車場から石割山周回した時のレコ(2015-01-10)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-663320.html

鳥居地峠から杓子山ピストンした時のレコ(2013-04-28)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-773224.html

ちょっと欲張りにもう1座登りたい人は午後になっても雲が出ていなければ十里木から越前岳、田貫湖から長者ヶ岳、本栖湖から竜ヶ岳等をセットにすると綺麗な富士が見れると思います。

湖畔で紅富士を待ってからのスタートだったので、杓子山に着くのが遅くなってしまい逆光気味の富士になってしまったのが少しだけ残念でしたが、新年初の富士見山行としては綺麗な富士に会えて良かったと思います。

石割山も杓子山も富士と南アルプスを眺めるには良い展望の山梨百名山で、歩行時間も長くは無いので是非訪れてみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら