また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 795465
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

北蔵王 八方平避難小屋泊 ブドウ沢コース

2016年01月10日(日) 〜 2016年01月11日(月)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
26:30
距離
7.8km
登り
727m
下り
693m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
0:00
合計
4:05
8:01
245
ブドウ沢登山口
12:06
八方平避難小屋
2日目
山行
2:17
休憩
0:00
合計
2:17
8:15
137
八方平避難小屋
10:32
ブドウ沢登山口
天候 1/10 (日) くもり
1/11 (月) 雪
稜線はガス&強風15m以上
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道286号の新落合橋から林道を5キロ以上進むとブドウ沢登山口
林道は砂利道の悪路、落石に注意、乗用車でも行けない事もないが車高の高い車が無難かと思う。
登山口駐車場は3台ほど
積雪は行き数cm、帰り20cmほど
コース状況/
危険箇所等
●ブドウ沢コース
◆登り:全行程、ツボ足深いところで膝辺りの積雪
沢沿いの林道を30分ほど歩くと一度目の沢の渡渉があり
飛び石づたいに渡るがなかなか良い渡渉ポイントがなかった。
増水時は注意が必要だろう。
また少し歩くと二度目の渡渉あり。こちらも良い渡渉ポイントがなく苦労した。
二度目の渡渉をして少し歩くと急登が始まる。
展望の効かない樹林帯を登る。
急登を登り少し登ると樹林帯のヤブ漕ぎになる。ピンクテープはあるが分かりづらい、夏道はほぼわからない。
ヤブ漕ぎを1時間ほどすると突然目の前に八方平避難小屋が姿を現した。

◆下り:ツボ足+アイゼン
風雪で前日のトレースは消えていた。積雪は膝辺りのラッセルが続く。
ピンクテープを目印にヤブ漕ぎ、テープは不鮮明なので要注意、ルートファインディングが必要。
尾根道の急登からアイゼン使用。昨日より積雪が増していた。
積雪は多いが下りはやはり楽ですね。

今回の装備
一応テントも持っていく予定だったが灯油2リットルが思いのほか重くテントを持っていくのは止めにした。
2016年01月10日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/10 6:36
今回の装備
一応テントも持っていく予定だったが灯油2リットルが思いのほか重くテントを持っていくのは止めにした。
登山口手前にあるブドウ沢清水
2016年01月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 7:49
登山口手前にあるブドウ沢清水
国道286号から林道を5kmほど来るとブドウ沢登山口
林道は悪路で車のサスペンションが壊れるんじゃないかと不安になってしまった^^;
2016年01月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 8:05
国道286号から林道を5kmほど来るとブドウ沢登山口
林道は悪路で車のサスペンションが壊れるんじゃないかと不安になってしまった^^;
駐車スペースの脇を進んでいきます
2016年01月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 8:05
駐車スペースの脇を進んでいきます
時折、日差しもうかがえるが晴れ間は期待できないだろう
2016年01月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 8:14
時折、日差しもうかがえるが晴れ間は期待できないだろう
駐車スペースから更に奥まで車の轍が残っていた。
自分の車では無理だが車高の高い4WDならまだ行けるだろう。
2016年01月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 8:14
駐車スペースから更に奥まで車の轍が残っていた。
自分の車では無理だが車高の高い4WDならまだ行けるだろう。
木々の間から日差しが覗く
2016年01月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 8:18
木々の間から日差しが覗く
轍を辿って進むと少し開けた駐車スペースがあった。夏はここまで車で入れるのかな?
ここから本格的な登山道のスタート
2016年01月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 8:19
轍を辿って進むと少し開けた駐車スペースがあった。夏はここまで車で入れるのかな?
ここから本格的な登山道のスタート
一度目の渡渉
飛び石伝いに渡るみたいだが、中々良いポイントが見つからなかった。
2016年01月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 8:30
一度目の渡渉
飛び石伝いに渡るみたいだが、中々良いポイントが見つからなかった。
2度目の渡渉
2016年01月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 8:55
2度目の渡渉
行けそうで中々行けない!
飛び石の上部が丸くて足を乗せられない・・・
2016年01月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 8:55
行けそうで中々行けない!
飛び石の上部が丸くて足を乗せられない・・・
ここから急登が始まる
2016年01月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 9:06
ここから急登が始まる
ここまでツボ足
スネ辺りまでの積雪
2016年01月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 9:06
ここまでツボ足
スネ辺りまでの積雪
昨日のトレースが辛うじてまだ残っていた。
2016年01月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:16
昨日のトレースが辛うじてまだ残っていた。
晴れていれば雁戸山が見えるのだろうか?
2016年01月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:17
晴れていれば雁戸山が見えるのだろうか?
急登が続く
2016年01月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 9:30
急登が続く
ブドウ沢林道
ブドウ沢って名前、各地にありますよね・・・
2016年01月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:33
ブドウ沢林道
ブドウ沢って名前、各地にありますよね・・・
急登を登りきりやっと尾根まで辿りついた、結構キツイ登りでした^^;
2016年01月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 9:33
急登を登りきりやっと尾根まで辿りついた、結構キツイ登りでした^^;
眺望はイマイチ
2016年01月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:47
眺望はイマイチ
登りきった地点の左側は道なし
写真は右側
2016年01月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 10:16
登りきった地点の左側は道なし
写真は右側
スノーシューに履き替えようと迷ったがツボ足のまま進むことにした。
2016年01月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 10:24
スノーシューに履き替えようと迷ったがツボ足のまま進むことにした。
赤布(ピンクテープ)はまだ確認できる
2016年01月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 10:39
赤布(ピンクテープ)はまだ確認できる
前日トレース主の親子と遭遇
トレースなんか当てにしてなかっただけに有難かった。
この先のコース状況を色々教えてもらいました。
2016年01月10日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/10 11:00
前日トレース主の親子と遭遇
トレースなんか当てにしてなかっただけに有難かった。
この先のコース状況を色々教えてもらいました。
展望のない樹林帯が続く
2016年01月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 11:09
展望のない樹林帯が続く
親子の情報どおり
樹林帯のヤブ漕ぎは酷かった・・・
トレースがあったので迷いはしなかったがこれでトレースがないとなるとルートファインディングが必要となりそう。
2016年01月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 11:53
親子の情報どおり
樹林帯のヤブ漕ぎは酷かった・・・
トレースがあったので迷いはしなかったがこれでトレースがないとなるとルートファインディングが必要となりそう。
突然視界が開けて八方平避難小屋が姿を現した。
2016年01月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
1/10 11:54
突然視界が開けて八方平避難小屋が姿を現した。
去年の7月に下見に一度訪れたが、あの時は雁戸山を越えて来たので方向が分からなくなってしまった。
2016年01月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 11:55
去年の7月に下見に一度訪れたが、あの時は雁戸山を越えて来たので方向が分からなくなってしまった。
中の入ってみると、まだほのかに暖かい・・・
2016年01月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 12:04
中の入ってみると、まだほのかに暖かい・・・
しかし温度計は0℃
2016年01月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 12:04
しかし温度計は0℃
早速ストーブに火を点けたが中々暖まらない・・・
2016年01月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 12:05
早速ストーブに火を点けたが中々暖まらない・・・
1時間かかって要約暖かくなった。
ん〜もうストーブ限界に近いのかなぁ
2016年01月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 13:55
1時間かかって要約暖かくなった。
ん〜もうストーブ限界に近いのかなぁ
ストーブを点けたがそれほど暖かくならず
暖まるため食事をしよう
晩御飯で食べる予定だったうどんを作ります。
2016年01月10日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 14:03
ストーブを点けたがそれほど暖かくならず
暖まるため食事をしよう
晩御飯で食べる予定だったうどんを作ります。
惣菜のかき揚げを乗せて完成
あったまるぅ〜
2016年01月10日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 14:05
惣菜のかき揚げを乗せて完成
あったまるぅ〜
今回ストーブ用に灯油2リットルを荷上げ
重い重い・・・
2016年01月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
1/10 14:17
今回ストーブ用に灯油2リットルを荷上げ
重い重い・・・
翌朝の朝食も昨日と同じ
かき揚げうどんです。
2016年01月11日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/11 6:22
翌朝の朝食も昨日と同じ
かき揚げうどんです。
この時期なら持って来れるんじゃないかと冷凍チャーハンを持参してみた。
うどんでお腹いっぱいで半分も食べられなかった^^;
2016年01月11日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/11 6:22
この時期なら持って来れるんじゃないかと冷凍チャーハンを持参してみた。
うどんでお腹いっぱいで半分も食べられなかった^^;
小屋前
夏道へは雪壁を登ります
2016年01月11日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/11 8:12
小屋前
夏道へは雪壁を登ります
天気が良ければ
名号峰か南雁戸山へ行く予定でしたが・・・
2016年01月11日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/11 8:13
天気が良ければ
名号峰か南雁戸山へ行く予定でしたが・・・
強風&天気も悪い、それとこの先ヤブ漕ぎだろうと考えたら行く気力はもうなくなってしまった。

写真は南雁戸方面
2016年01月11日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/11 8:13
強風&天気も悪い、それとこの先ヤブ漕ぎだろうと考えたら行く気力はもうなくなってしまった。

写真は南雁戸方面
昨日少し迷った小さな谷(沢?)を渡るポイント
2016年01月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/11 8:54
昨日少し迷った小さな谷(沢?)を渡るポイント
2016年01月11日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/11 9:12
ここから急な尾根斜面を下るのでアイゼンに履き替えた。
2016年01月11日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/11 9:13
ここから急な尾根斜面を下るのでアイゼンに履き替えた。
一気に飛びましたが林道まで下ってきました。
2016年01月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/11 10:21
一気に飛びましたが林道まで下ってきました。
駐車スペースまで戻ると車は雪で埋まってました^^;
2016年01月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/11 10:29
駐車スペースまで戻ると車は雪で埋まってました^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン ピッケル スノーシュー ショベル 朝晩ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 コードバンド ロールペーパー 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ テントマット シェラフ マット 灯油(2リットル)

感想

 冬の八方平避難小屋に泊まってみたい。
夏にコースの下見をするなどしてきた。
例年なら2月頃になると雪も締まり雁戸山を越えて八方平避難小屋に行けるのだが、今年は圧倒的に雪がない、前山も雪不足で稜線通しで歩けないだろうし、かといって夏道のトラバースも危険・・・いっそのこと別ルートでブドウ沢ルートで直で向かってみようと考えてしまった。
ただブドウ沢コースはまだ一度も歩いたことがなく不安でした。
 登山口に辿りつくと、嬉しいことに前日に登った方の先行トレースが残っているではないか、これにはかなり助かりました。トレースを辿り登っていく、すると二ヶ所渡渉があるのだが、どちらも良いポイントがなく少し苦労することになった、増水時は注意が必要だろう。
 この後、急登が始まる。色々な山行レコを見たがこの急登が結構キツイらしい、実際に登ってみると噂通りの急登で体力奪われました。急登を登って樹林帯を登っていると前日のトレースの主をと遭遇、親子二人組みでした。この先のコース状況などを聞いたところ、樹林帯のヤブ漕ぎが酷いらしく苦労したらしい。しかし有難いことにここから先はトレースが当てに出来るのでかなり助けられた。ヤブ漕ぎは話どおり大変、ピンクテープもあることはあるのだが不鮮明で注意して歩かないとあっという間に迷いそうな状況でした。
突然、視界が開けたかと思うと目の前に八方平避難小屋が姿を現した。出合いはいつも突然〜
 まだ時間もあり休憩したら南雁戸山か名号峰へ足を伸ばしてみようかと考えていたのですが、この休憩がいけなかった。ゆっくりしたら行く気力が薄れ、もういいやとなってしまった^^;
灯油ストーブを点けてみたのだが、中々暖まらなくもしかして壊れてる?
しばらく待っていたら1時間ほどでようやく火も回り暖かくなってきた。しかし1時間もかかるのは問題じゃないか?去年もストーブ火の付が悪いと言っていたし寿命が近いのではないだろうか。暖かくなったはいいが、小屋が広くストーブの目の前じゃないと暖かさを感じられない。
濡れた衣服を乾かすのも時間がかかり苦労することになった。

 食事を早めに済ませて18時には就寝、寒がりな自分は冬用シュラフ+インナーシーツ+ダウン上下+ダウンソックス+足裏にカイロを貼って寝るという重装備。足裏カイロは以前やった所かなり効果的だったので今回もやろうと思っていた。結果はと言うと暑すぎて汗かいてしまうぐらいでした^^;

 翌朝、外を見るとガスと強風、天気予報を確認すると雪の模様、ピークアタックは諦めで早々に下山することに決めた。風雪で昨日のトレースはすっかり消えてしまっていた。
積雪はツボ足で膝までのラッセルだった、樹林帯のヤブ漕ぎはピンクテープを探しながら進んだので思いのほか時間をとられた。開けた樹林帯まで抜けてようやく一安心、ヤブ漕ぎは生きた心地がしないですね・・・
昨日辛らかった急登の斜面、下りはアイゼンを使用した。登りはあんなに苦労したのに下りはあっという間で下山。渡渉もすんなり渡りきり無事に駐車スペースまで戻ることができました。

車は雪で埋まってました^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら