ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 79815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳・ツガサクラ咲く (上り:福島B、下り:将棊頭山-茶臼山)

2010年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:45
距離
17.3km
登り
1,844m
下り
1,833m

コースタイム

5:10スキー場P(福島Bコース登山口)-5:40幸ノ川渡渉点-6:05四合半力水-7:15七合目避難小屋(展望岩)-8:10八合目水場-9:50木曽駒ヶ岳(山ガールがいっぱい)-11:40西駒山荘(天命水)-12:00将棊頭山-13:10行者岩ー13:25茶臼山-14:50五合目-15:25行者水-15:35正沢川吊橋-15:55スキー場P
天候 ・快晴→曇り→雨
・木曽駒ヶ岳の登山天気 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-174.html
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道-中津川IC-R19-スキー場(新和木曽駒:閉鎖中)
コース状況/
危険箇所等
・なんとこの季節にサクラが咲いていた。九合目の玉ノ窪小屋のすぐ上の登山道で1箇所のみ高山植物のツガザクラ(栂桜、学名:Phyllodoce nipponica Makino:ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木)が咲いていた!!!
また、数輪のみミヤマキンバイも咲いていた。
・茶臼山のコースは利用者が非常に少ないが(今日はこのコースでは誰とも合わなかった、靴の足跡は全く形跡なし、将棊頭山周辺までは、そこそこ登山者がいた。)、最近行者水、4合目〜9合目、茶臼山の新しい標識が設置されたもよう。古い標識は、動物にかじられていた?
このコースはかなり急な箇所もあるが、山頂から5合目は非常に歩きやすい。本日はクマザサなどのヤブは問題ないレベルだった。5合目より下は、岩が多く歩きにくい。正沢川は、仮設の不安定な吊橋を利用しないと渡れそうになかった。雨天時はすべりやすいので注意が必要。
・日の出前にLEDライトを点灯させて出発。
・水場6箇所すべて流水あり。(幸ノ川の沢水・4合半の力水→水をすくうための道具が必要、8合目:流水豊富、天命水:西駒山荘の湧水の給水施設、3合目半の行者水:パイプから湧水、正沢川の沢水)
・七合目の手前に見晴台があり、岩の上からは、御嶽山、北アルプス、木曽駒ヶ岳などが見渡せる。
・七合目の避難小屋には薪ストーブがある。薪が置いてあるが、薪割りは設置された道具で使用者が行う?
・七合目の避難小屋の北側にも見晴らしの良い巨大な岩がある。ナイロンロープが取り付けられているが、ロープが切れかけている。使用は自己責任で。
・登山者の話によると、千畳敷カールの紅葉はまだとのこと。他の斜面では、ダケカンバが黄色く紅葉しているところがあった。ナナカマドは赤い実をつけているものの、葉が真っ赤に染まる状況が確認できなかった。木曽駒ヶ岳から将棊頭山への稜線では、ウラシマツツジの草紅葉が見られた。


・木曽駒ヶ岳の山行記録分析 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-8183
・木曽駒ヶ岳の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/photoedit.php?mtid=994
・木曽駒ヶ岳七合目避難小屋のし尿処理実験 http://www.kumashiro.co.jp/?page_id=38
・木曽駒ヶ岳のゆるキャラ? http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-12737
七合目見晴台から望む御嶽山・乗鞍岳
2010年09月26日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 7:06
七合目見晴台から望む御嶽山・乗鞍岳
七合目避難小屋の北の展望岩からの麦草岳と小屋
岩に取り付けられたナロンロープが切れかけている
七合目避難小屋の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/7443c27d72dd52a7229b5a7c769c68cc.JPG
2010年09月26日 21:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 21:42
七合目避難小屋の北の展望岩からの麦草岳と小屋
岩に取り付けられたナロンロープが切れかけている
七合目避難小屋の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/7443c27d72dd52a7229b5a7c769c68cc.JPG
七合目の見晴台から望む北アルプス、
笠ヶ岳-抜戸岳、穂高岳、槍ヶ岳(左横が前穂高岳)、常念岳
手前、小鉢盛山-鉢盛山、味噌川ダム
2010年09月26日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 7:25
七合目の見晴台から望む北アルプス、
笠ヶ岳-抜戸岳、穂高岳、槍ヶ岳(左横が前穂高岳)、常念岳
手前、小鉢盛山-鉢盛山、味噌川ダム
八合目付近からの麦草岳
紅葉が始まっている
2010年09月26日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 7:54
八合目付近からの麦草岳
紅葉が始まっている
九合目からの玉ノ窪小屋と木曽駒ヶ岳
玉ノ窪小屋の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/ade68e2c784f2cbe5e214b3e0bb4b05c.jpg
2010年09月26日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:18
九合目からの玉ノ窪小屋と木曽駒ヶ岳
玉ノ窪小屋の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/ade68e2c784f2cbe5e214b3e0bb4b05c.jpg
ツガザクラ(今頃咲いていた!)、シラタマの木
クロマメの木、ミヤマキンバイ(今頃咲いていた!)、ゴゼンタチバナ
山頂付近にイワツメクサが見られた
★木曽駒ヶ岳 秋の花図鑑 
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4ca09a3a0fd920.jpg
2010年09月26日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:33
ツガザクラ(今頃咲いていた!)、シラタマの木
クロマメの木、ミヤマキンバイ(今頃咲いていた!)、ゴゼンタチバナ
山頂付近にイワツメクサが見られた
★木曽駒ヶ岳 秋の花図鑑 
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4ca09a3a0fd920.jpg
三ノ沢岳
遠景(中央アルプス南部、空木岳や恵那山)
2010年09月26日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:34
三ノ沢岳
遠景(中央アルプス南部、空木岳や恵那山)
木曽前岳・麦草岳、遠景は御嶽山
2010年09月26日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:40
木曽前岳・麦草岳、遠景は御嶽山
賑わう山頂、山ガールがいっぱいいた
遠景、乗鞍岳・笠ヶ岳-抜戸岳、穂高岳・槍ヶ岳
その手前は、小鉢盛山-鉢盛山
2010年09月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:58
賑わう山頂、山ガールがいっぱいいた
遠景、乗鞍岳・笠ヶ岳-抜戸岳、穂高岳・槍ヶ岳
その手前は、小鉢盛山-鉢盛山
中岳方面から登山者の行列が続く(今日のロープウェイ待ちは、何時間?)
遠景は南アルプスと富士山
駒ヶ岳頂上山荘の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/ddcf32308a265ed5aeb2efb1abefdc68.JPG
2010年09月26日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 9:59
中岳方面から登山者の行列が続く(今日のロープウェイ待ちは、何時間?)
遠景は南アルプスと富士山
駒ヶ岳頂上山荘の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/ddcf32308a265ed5aeb2efb1abefdc68.JPG
木曽駒ヶ岳からの将棊頭山
遠景は八ヶ岳
詳細画像(写真集)http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/994/d04c1d6bfe85589abc4645564e1cd288.jpg
2010年09月26日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:01
木曽駒ヶ岳からの将棊頭山
遠景は八ヶ岳
詳細画像(写真集)http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/994/d04c1d6bfe85589abc4645564e1cd288.jpg
馬の背方面から望む宝剣岳
2010年09月26日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:19
馬の背方面から望む宝剣岳
馬の背方面から望む将棊頭山
右下は濃ヶ池
ロープウェイ利用者で、この池を周回している方が多くいました。
2010年09月26日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:31
馬の背方面から望む将棊頭山
右下は濃ヶ池
ロープウェイ利用者で、この池を周回している方が多くいました。
馬の背から木曽駒ヶ岳を振り返る
2010年09月26日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:45
馬の背から木曽駒ヶ岳を振り返る
南アルプス北部
2010年09月26日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:52
南アルプス北部
将棊頭山の紅葉
2010年09月26日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 10:57
将棊頭山の紅葉
将棊頭山方面から木曽駒ヶ岳を振り返る
2010年09月26日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 11:13
将棊頭山方面から木曽駒ヶ岳を振り返る
将棊頭山から望む西駒山荘と伊那谷
西駒山荘の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/b0c804ea30b2c2a294c776877c7a0bf0.jpg
2010年09月26日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 11:34
将棊頭山から望む西駒山荘と伊那谷
西駒山荘の写真集 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/pt/b0c804ea30b2c2a294c776877c7a0bf0.jpg
小屋の下で湧き出す『天命水』
2010年09月26日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 11:46
小屋の下で湧き出す『天命水』
茶臼山ルート上部
針葉樹林帯の急登
2010年09月26日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 13:54
茶臼山ルート上部
針葉樹林帯の急登
正沢川の仮設の吊橋
『自己責任で使用のこと』との表記看板がある
2010年09月26日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
9/26 15:36
正沢川の仮設の吊橋
『自己責任で使用のこと』との表記看板がある

感想

・スキー場の駐車場で少し仮眠してから、スタート。自転車用のLEDライトをはじめて使用。豆電球式の従来のヘッドライトと比べて格段に明るかった。幸ノ川の渡渉点で明るくなり始め、ライトは撤収。福島Bコースの4合目には、見晴らし良い場所があり、乗鞍岳と穂高岳・槍ヶ岳が望めた。モルゲンロートにはならなかった。その先、7合目の手前の岩場の見晴台まで見晴らしの良い場所はない。
・7合目の避難小屋の北側の大岩の上で写真を撮っていると、後続の2人の登山者と遭遇。早朝駐車場でテントの中にいた方たちだった。途中で追い越され、木曽駒ヶ岳山頂目前ですれ違い、早々と下山された
・今日は絶好の登山日和だった。歩いていると少し汗が出る程度で、適温。八合目では、植物の葉に霜がついており、霜柱もあった。御前10時頃からガスが湧き始めた。15時頃から、雨が降り始めた。雨具を使うほどではなかった。ほぼ天気予報の通りとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3389人

コメント

ゲスト
素晴らしい景色ですね。
天気が良いと本当に綺麗な景色が見られるのですね。
紅葉し始めた山と青空も綺麗。
このループのコースも歩いてみたいです。
2010/9/30 1:20
今年の猛暑の時期だったら、無理なコースでした。
todokitiさん、おはようございます。
早朝は、快晴で肌寒いくらいでした。逆に汗をかかずにどんどん先へと進むことができました。
木曽駒ヶ岳山頂に到着する時間によっては、同じ道を下山する予定でしたが、ほぼ予定通りだったので、将棊頭山方面へ下山しました。
maple紅葉が始まった、展望が良い稜線歩きが楽しめました。
途中に何箇所も冷たい湧水 があり、助かりました。
2010/9/30 7:41
ゲスト
こんにちは!
おお!
山ガールがいる〜
行者岩も綺麗に展望ゾーンから見える。
この時期は最高ですね。
羨ましいです。

茶臼山コースのくだりは
勾配が急で踏ん張りが効かず
私的には辛いくだりでしたよ。
2010/9/30 14:45
raichouさん、コメント有難うございました。
raichouさんの、麦草岳の稜線を利用した山行記録を拝見していました。

確かに、茶臼山コースは、最初に利用した時には、ものすごい急なコースと感じました。

中央アルプスの木曽側の登山道(福島A、福島B、上松A、空木岳、南駒ヶ岳、越百山の登山道)は針葉樹林帯の同様なコースだったような記憶があり、だんだんと慣れてきました。

ただし、茶臼山コースの5合目から下は、浮石や苔むした岩が多くあり、嫌な感じでした。
虫がほとんどいなかったのが、多少の救いでした。

以前に、越百山の登山口で車の外に出た瞬間の蚊の猛攻に遭い、数か所刺された記憶あります。動いていれば刺されないようでした。
2010/9/30 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら