また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 798155
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

おかめ山・フォースの覚醒編

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
tochimochi その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
4.3km
登り
441m
下り
437m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:07
合計
4:57
9:08
130
スタート地点
11:18
12:25
100
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般ルートではありません
宝明集落の駐車エリアから出発しました。右端がおかめ山のようです。
2016年01月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1/11 9:15
宝明集落の駐車エリアから出発しました。右端がおかめ山のようです。
畑の間を抜け尾根に取り付きます。落ち葉の積もった急斜面は歩きにくいです。
2016年01月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 9:24
畑の間を抜け尾根に取り付きます。落ち葉の積もった急斜面は歩きにくいです。
尾根に上がると面白い岩がありました。
2016年01月11日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 9:35
尾根に上がると面白い岩がありました。
突然ジェダイの騎士が登場しました。
2016年01月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 9:40
突然ジェダイの騎士が登場しました。
再び急斜面となりました。その先のピーク手前で東に折れて、尾根沿いに進んでいくと帝国軍の設置したロケット砲が・・・よく見ると吸い殻入れでした ^^;
2016年01月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1/11 10:01
再び急斜面となりました。その先のピーク手前で東に折れて、尾根沿いに進んでいくと帝国軍の設置したロケット砲が・・・よく見ると吸い殻入れでした ^^;
少し下って鞍部からいよいよおかめ山への登りとなります。ここから戦闘が始まりました。
2016年01月11日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/11 10:25
少し下って鞍部からいよいよおかめ山への登りとなります。ここから戦闘が始まりました。
直登は無理そうなのでバンド伝いに右にトラバース後、また急斜面を登って行きました。ここで念のためロープを出しました。Kさんは偵察のため先行していきました。
2016年01月11日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 10:40
直登は無理そうなのでバンド伝いに右にトラバース後、また急斜面を登って行きました。ここで念のためロープを出しました。Kさんは偵察のため先行していきました。
岸壁に寄りかかっているうちに、バリフォースが覚醒してしまいました。
2016年01月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 10:48
岸壁に寄りかかっているうちに、バリフォースが覚醒してしまいました。
Kさんが戻ってきてこの先は安全地帯のようです。nさんを先頭に急斜面も軽やかに登っていきました。
2016年01月11日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 10:52
Kさんが戻ってきてこの先は安全地帯のようです。nさんを先頭に急斜面も軽やかに登っていきました。
共和国軍の猛攻でついにおかめ山を奪還しました。尾根に上がるとほっと一息、展望もひときわ雄大です。快晴の空に皇海山から那須まで見えました。
2016年01月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1/11 11:18
共和国軍の猛攻でついにおかめ山を奪還しました。尾根に上がるとほっと一息、展望もひときわ雄大です。快晴の空に皇海山から那須まで見えました。
尾根伝いに歩いて西峰に到着です。
2016年01月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
1/11 11:28
尾根伝いに歩いて西峰に到着です。
こちらは東峰です。
2016年01月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 11:37
こちらは東峰です。
お隣の東峰を過ぎて少し降りると展望岩です。ここで昼食休憩としました。
2016年01月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
1/11 11:42
お隣の東峰を過ぎて少し降りると展望岩です。ここで昼食休憩としました。
バンジージャンプの名所になっている竜神大吊橋は山にさえぎられてちょっと残念な眺めでした。
2016年01月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1/11 11:41
バンジージャンプの名所になっている竜神大吊橋は山にさえぎられてちょっと残念な眺めでした。
こちらは筑波山方面、南側は雲が多いです。
2016年01月11日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1/11 11:59
こちらは筑波山方面、南側は雲が多いです。
下山は激戦地を避けて尾根通しに下りていきました。
2016年01月11日 12:44撮影 by  SZ-20 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:44
下山は激戦地を避けて尾根通しに下りていきました。
このおかめ山西壁は右側がすっぱり切れ落ちています。フォースの暗黒面を覗いてみました。
2016年01月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
1/11 12:37
このおかめ山西壁は右側がすっぱり切れ落ちています。フォースの暗黒面を覗いてみました。
さらに行くとチューバッカーが待っていました。先程の猛攻を側面から応援してくれていました ^^; 別名おかめ岩と言います。
2016年01月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
1/11 12:49
さらに行くとチューバッカーが待っていました。先程の猛攻を側面から応援してくれていました ^^; 別名おかめ岩と言います。
360Pから急斜面を下降していきました。なだらかになった辺りから右側に見える尾根に乗ると歩きやすい道となりました。
2016年01月11日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
1/11 13:36
360Pから急斜面を下降していきました。なだらかになった辺りから右側に見える尾根に乗ると歩きやすい道となりました。
出発点への帰還が間近となっても油断は禁物です。くるみ姫がこけてしまいました。
2016年01月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
1/11 13:42
出発点への帰還が間近となっても油断は禁物です。くるみ姫がこけてしまいました。

感想

短いですがいたるところにトラップがあり、充実した山行でした。天候にも恵まれ絶好の陽だまりハイクでもありました。そして改めて奥久慈の山の広さ、面白さを実感しました。
ここは竜神川からのルートもあるようです。そのうち歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

北壁
tochimochiさん、こんにちは
年末来、ヤマレコではちょっとしたおかめ山ブームですね
それにしても鞍部から北壁の登り、いきなり直登とは流石です 。実は竜神湖一周を"山行計画"に挙げたまま棚上げ中なのですが、実行に移す際には直登をフォローしてみようと思います
2016/1/17 2:04
Re: 北壁
kiklennyさん、こんにちは
>ヤマレコではちょっとしたおかめ山ブームですね
そうだったのですか 、この山行は誘われて参加したので知りませんでした。
鞍部からはこのルートしか踏み跡が見られなかったので歩いてみました。
でも尾根から見ると他にもルートがありそうですね
kiklennyさんの奥久慈での赤線もすごいですね。
トレースし甲斐があります
2016/1/17 16:32
見逃してました。
tochimochiさん、初めまして。

kilkennyさん経由で、今頃になってこのレコに辿り着きました。私もブームに乗っかっていた一人です。

しかし、初めて(?)のおかめ山を北から攻めるなんて、只者ではありませんね。まぁ、下るより登る方が安全ということは言えるかも知れませんが。
鞍部から登ったルート、私が昨年末に登ったルートとほぼ同じようです。踏み跡っぽいですよね。私が最初にそれを見たのは下った時でしたが、でもたぶん獣道なんだと思います。(はたまた私の踏み跡

奥久慈は、標高が低いながらも面白いですよね。私は埼玉在住ですが5、6回行っていると思います。凍結しなくなった頃にまた行こうと思っています。

次回の奥久慈のレコ、楽しみにしています。
2016/3/1 23:47
Re: 見逃してました。
kinoeさん、初めまして

>鞍部から登ったルート
そもそもこのルートしかそれらしい踏み跡が見つけられませんでした。
注意力、観察力不足です ^^;
それをkinoeさんがつけてくれていた のですね。
ありがとうございました。
奥久慈は男体山方面は以前から歩いていましたが、南部は昨年からです。
予想外の面白さ にはまってしまいそうです。
私は近いですが、埼玉からだと大変 ですね。
またよろしくお願いいたします。
2016/3/3 12:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら