また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 798171
全員に公開
ハイキング
東海

奥三河棚山高原の瀬戸岩! 玖老勢大石副川から道なき尾根を往復

2016年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
7.1km
登り
725m
下り
724m

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:23
合計
4:25
10:08
99
副川公会堂
11:47
13:10
83
14:33
副川公会堂
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥三河の玖老勢、大石の副川公民館前から往復
コース状況/
危険箇所等
道はありませんが、gpsに尾根に沿ってルートを作成し搭載、これを外さないように行きました。迷うと沢に出そうです。尾根に上がれば何とかなりそうです。
尚、女性単独や初心者に適するコースではありません。
副川地区の公会堂。この前の道路に駐車しました。
邪魔にならないように3台位停められます。近所の方に聞いたら、100mほど鳳来寺方向に道をゆくと、沢と林道があるので、林道から瀬戸岩に入れるということでした。
2016年01月16日 09:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 9:56
副川地区の公会堂。この前の道路に駐車しました。
邪魔にならないように3台位停められます。近所の方に聞いたら、100mほど鳳来寺方向に道をゆくと、沢と林道があるので、林道から瀬戸岩に入れるということでした。
この林道を行きました。
然し、帰りに分かったことですが、左の尾根を歩くつもりでしたので、車の駐車点より30m奥から尾根に入れたのです。
2016年01月16日 09:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
1/16 9:59
この林道を行きました。
然し、帰りに分かったことですが、左の尾根を歩くつもりでしたので、車の駐車点より30m奥から尾根に入れたのです。
間も無く、細い山道に
2016年01月16日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 10:07
間も無く、細い山道に
しっかりした山道です。
2016年01月16日 10:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 10:11
しっかりした山道です。
分岐で左に行った辺りから道は不明に
2016年01月16日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 10:23
分岐で左に行った辺りから道は不明に
不明瞭な道ですが、もともと、ルートは左の尾根上にセットしてきたので、gpsを見ながら、左の尾根に上がって行きます。
2016年01月16日 10:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 10:26
不明瞭な道ですが、もともと、ルートは左の尾根上にセットしてきたので、gpsを見ながら、左の尾根に上がって行きます。
尾根は岩が多くなりました。
2016年01月16日 10:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 10:43
尾根は岩が多くなりました。
最初に展望のいい岩の上にでました。
2016年01月16日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
1/16 10:46
最初に展望のいい岩の上にでました。
これから行く尾根と奥に瀬戸岩です。あの岩が今日の目標です。
2016年01月16日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
1/16 10:48
これから行く尾根と奥に瀬戸岩です。あの岩が今日の目標です。
第一の展望岩から
2016年01月16日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
1/16 10:48
第一の展望岩から
第一の展望岩風景
2016年01月16日 10:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 10:49
第一の展望岩風景
尾根を進みます。道がしっかりしてなくても、gpsのルートにあってますから安心して歩けます。
2016年01月16日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 11:18
尾根を進みます。道がしっかりしてなくても、gpsのルートにあってますから安心して歩けます。
日当たりのいい岩場がありました。
2016年01月16日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 11:22
日当たりのいい岩場がありました。
玖老勢の町と本宮山方面
2016年01月16日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
1/16 11:23
玖老勢の町と本宮山方面
少々の段差を乗り越えて、尾根はしっかりしています。
2016年01月16日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 11:25
少々の段差を乗り越えて、尾根はしっかりしています。
右側が断崖の岩場にでました。左から上がれます。
2016年01月16日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 11:25
右側が断崖の岩場にでました。左から上がれます。
断崖のトップから玖老勢と隣の尾根
2016年01月16日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
1/16 11:27
断崖のトップから玖老勢と隣の尾根
断崖の下を見たら。
ここまでは、らくらくだったが、この後、植林帯で急傾斜を登る。
2016年01月16日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 11:27
断崖の下を見たら。
ここまでは、らくらくだったが、この後、植林帯で急傾斜を登る。
最後は、大きな岩が行く手を阻んだ。瀬戸岩の先端だろう。ここは、左に回り込んだ。
2016年01月16日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 11:32
最後は、大きな岩が行く手を阻んだ。瀬戸岩の先端だろう。ここは、左に回り込んだ。
左に回り込んで、注意してゴロゴロの岩の傾斜を上がると、尾根にでる。
2016年01月16日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 11:32
左に回り込んで、注意してゴロゴロの岩の傾斜を上がると、尾根にでる。
尾根を上がると、瀬戸岩付近の東海自然歩道に出た。東海自然歩道の瀬戸岩分岐
2016年01月16日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 11:46
尾根を上がると、瀬戸岩付近の東海自然歩道に出た。東海自然歩道の瀬戸岩分岐
瀬戸岩から豊橋方面
2016年01月16日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 11:48
瀬戸岩から豊橋方面
鳳来寺から来た男性が1人。シャッタお願いしました。
2016年01月16日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
24
1/16 11:48
鳳来寺から来た男性が1人。シャッタお願いしました。
手前の岩、奥の岩、更に奥の岩と全体で瀬戸岩です。
2016年01月16日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
1/16 11:53
手前の岩、奥の岩、更に奥の岩と全体で瀬戸岩です。
この下の岩は上がったことはないです。
2016年01月16日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 11:53
この下の岩は上がったことはないです。
すごい岩ですね。岩好きにはたまらない。
2016年01月16日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
1/16 11:53
すごい岩ですね。岩好きにはたまらない。
2016年01月16日 12:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 12:06
高いほうの岩の先端
2016年01月16日 12:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
1/16 12:10
高いほうの岩の先端
先端から玖老勢の町と、下の尾根は先ほど上がってきた尾根です。
2016年01月16日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
1/16 12:11
先端から玖老勢の町と、下の尾根は先ほど上がってきた尾根です。
段戸山方面
2016年01月16日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 12:11
段戸山方面
隣の尾根。隣の尾根は歩いたことはない。何時か上がってみたい。
2016年01月16日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
1/16 12:11
隣の尾根。隣の尾根は歩いたことはない。何時か上がってみたい。
下の岩にも上がってみたいな。
2016年01月16日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 12:12
下の岩にも上がってみたいな。
岩先端の赤い植物。前の山はあるいたことはないです。
奥は竜頭(りゅうのず)山
2016年01月16日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
1/16 12:12
岩先端の赤い植物。前の山はあるいたことはないです。
奥は竜頭(りゅうのず)山
最初の岩
2016年01月16日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 12:12
最初の岩
最高の岩場先端
2016年01月16日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
1/16 12:15
最高の岩場先端
最高の岩場
2016年01月16日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 12:18
最高の岩場
2016年01月16日 12:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
1/16 12:18
棚山・鳳来寺分岐へ300mほど移動
2016年01月16日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 12:23
棚山・鳳来寺分岐へ300mほど移動
2016年01月16日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 12:23
分岐近くで右の尾根に進入し、三角点にタッチ。
この尾根は、瀬戸岩の対面の尾根だが、樹木に覆われ瀬戸岩は少ししか見えない。
2016年01月16日 12:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
1/16 12:33
分岐近くで右の尾根に進入し、三角点にタッチ。
この尾根は、瀬戸岩の対面の尾根だが、樹木に覆われ瀬戸岩は少ししか見えない。
再び、東海自然歩道を瀬戸岩分岐を越えて戻り、キャンプ場跡への分岐に来た。ここは、副川寝観音への下り口だ。これを確認しに来た。
2016年01月16日 12:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 12:50
再び、東海自然歩道を瀬戸岩分岐を越えて戻り、キャンプ場跡への分岐に来た。ここは、副川寝観音への下り口だ。これを確認しに来た。
副川寝観音への下りは、崩落により通行止めとなっていた。ということで、gpsの軌跡を見ながら、同じ道を戻ります。
2016年01月16日 12:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 12:50
副川寝観音への下りは、崩落により通行止めとなっていた。ということで、gpsの軌跡を見ながら、同じ道を戻ります。
行きと同じ断崖まで下ってほっとしました。
この下では、林道から無理やり上がったのですが、下りは林道にでず、尾根のみで下ることにしました。
2016年01月16日 13:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 13:15
行きと同じ断崖まで下ってほっとしました。
この下では、林道から無理やり上がったのですが、下りは林道にでず、尾根のみで下ることにしました。
これは何だと思います。岩尾根にあったのです。
2016年01月16日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 13:47
これは何だと思います。岩尾根にあったのです。
奥から降りて来たびっくり。こんな感じ。しかも右は岩を削った階段ですよ。
2016年01月16日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
1/16 13:48
奥から降りて来たびっくり。こんな感じ。しかも右は岩を削った階段ですよ。
その直ぐしたに、石仏
2016年01月16日 13:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
1/16 13:51
その直ぐしたに、石仏
岩の下の穴は一人が籠って修行したのでしょう。まるで眠りを覚ました遺跡のようです。
2016年01月16日 13:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 13:51
岩の下の穴は一人が籠って修行したのでしょう。まるで眠りを覚ました遺跡のようです。
2016年01月16日 14:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
1/16 14:03
尾根(gpsのルート)に沿って、どんどん降ります。民家が見えてきました。
2016年01月16日 14:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
1/16 14:18
尾根(gpsのルート)に沿って、どんどん降ります。民家が見えてきました。
人里に到着。
2016年01月16日 14:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 14:18
人里に到着。
何と駐車した公会堂の上に出ました。駐車点からみた降りて来たところ。林道からでなくここから入れば、ずっと尾根伝いでいけたのだ。
最初からgps上にルートは尾根伝いで作って来たのだから。地元の人に聞いても最良とは限らない。
でも行けたのだから、これでいいのだ。
2016年01月16日 14:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
1/16 14:20
何と駐車した公会堂の上に出ました。駐車点からみた降りて来たところ。林道からでなくここから入れば、ずっと尾根伝いでいけたのだ。
最初からgps上にルートは尾根伝いで作って来たのだから。地元の人に聞いても最良とは限らない。
でも行けたのだから、これでいいのだ。
駐車点の上にある鳥居。尾根はここから上がるのではない。
2016年01月16日 14:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
1/16 14:21
駐車点の上にある鳥居。尾根はここから上がるのではない。

感想

先週の三連休は遠出したので、今週は、近場だ。
と思って、候補を探したが、考えても見つからず時間が過ぎていった。
ふと、浮かんだのが、年末だったか、立ち寄った瀬戸岩の先端の下側に道が見えたことだ。ひょっとすると、下の里に降りられるようになっているのではないだろうか。疑問がわいてきた。
こうなったら、確かめずにはおけない。
麓の里は、奥三河、多分、この辺りは新城市で、玖老勢の大石辺りだろう。
カシミール3Dを開いて、瀬戸岩につながる尾根までのルートを作って、gpsに搭載して、現地に来た。
ルートの出発点は副川の公会堂の辺りだった。
地元の方に聞いたら、100mほど戻ったところの林道を上がれば、瀬戸岩方向に行けるとのことだ。公会堂前に駐車して、出発。林道を上がる。
林道は、いずれ不明になった辺りで尾根に上がった。
「迷ったら、尾根にでよ」と言われるように、
大概の場合、尾根は歩ける。
瀬戸岩に近いところで、植林帯で急坂になった。瀬戸岩が尾根に立ちあがり、阻むと、左に回り込んで、瀬戸岩への尾根がでた。

かって、瀬戸岩の下に延びた道は、下山になる道ではないと思えたが、
少なくとも、これで麓の里に下山できるということが分かった。

瀬戸岩からは展望は絶景だが、隣の尾根に移ってみたが、残念ながら樹木の邪魔で瀬戸岩は良くは見えなかった。
ひっそりあった三角点にタッチしてその場をさった。
戻る前に、副川観音への下山路の確認をしたが、通行止めになっていた。
後は、ひたすら、上がってきた尾根を下まで降りることだ。

降り口から暫くが間違いやすい。gpsの軌跡を見ながら修正して同じ尾根に出た。その後は順調だ。
登りでは通過しない尾根部に来て、岩の上に観音様の像があった。
修行をする祠があった。覗いてみても、勿論誰もいない。
密林で偶然見つかった遺跡のように密かに、それでも、まぎれもなく昔の主張をしていた。
多少の宇回は当然として、尾根の道は順調に里まで私を運んでくれた。
自分好みのツアだ。
「観音を 守りに控え 穴籠る 僧の声聞こゆ 瀬戸岩仰ぐ」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

お互い低山
gさん、こんばんは!
今日はお互いに低山を歩いていたようですね
今回は瀬戸岩ですか!?やっぱりgさんは岩好きですね〜
お疲れ様でした!
2016/1/16 22:31
Re: お互い低山
daishohさん
岩は展望がいいからね。
マイナーなルートも歩き甲斐を感じるのですよ。
藤枝のルート御苦労様でした。
2016/1/16 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら