ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8015867
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大ヨケノ頭〜中登坂 お花探し

2025年04月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
9.3km
登り
1,145m
下り
1,153m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:54
合計
3:55
距離 9.3km 登り 1,145m 下り 1,153m
9:07
19
スタート地点
9:26
9:35
72
10:47
11:32
38
12:10
8
12:18
44
13:02
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名栗湖畔の駐車スペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
【大ヨケの滝入口〜大ヨケの頭】
山と高原地図に記載のないマイナールートですが、国土地理院の地図には記載があります
古い道標やトラロープ、赤テープはありました
途中の岩場の直登or迂回の分岐で道標(両方とも蕨山)があり、迂回路を進みました
杉の植林の薄い踏み跡でトラバース→九十九折れ。道標、赤テープ、進入禁止のロープあり
岩場を超えると歩き易い尾根になります
林道に出たら左へ、蕨山〜大ヨケの頭の稜線が低くなる辺りで強引に斜面を登りました

【大ヨケの頭〜中登坂】
山と高原地図では実線

※中登坂にあった道標が新しくなって、中登坂の表記がありません

【中登坂〜白い手すりのの階段(登山口)】
以前は実線だったが破線に格下げになった道。傾斜がきついので転倒注意
倒木は越えて行きます(中盤で右の支尾根に誘導されないこと)
下部になると尾根から九十九折れで沢まで下ります
名栗湖
2025年04月15日 08:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
4/15 8:53
名栗湖
この連休は新潟遠征で角田山or弥彦山の予定でした
2025年04月15日 09:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/15 9:10
この連休は新潟遠征で角田山or弥彦山の予定でした
第二候補の仙人ヶ岳〜赤雪山も雨予報で中止となりました
2025年04月15日 09:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/15 9:27
第二候補の仙人ヶ岳〜赤雪山も雨予報で中止となりました
あ〜あ天気予報外れたから栃木は行けたかも
2025年04月15日 09:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
4/15 9:27
あ〜あ天気予報外れたから栃木は行けたかも
初めてのお山orコースに行きたい
ミツバツツジ
2025年04月15日 09:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
4/15 9:40
初めてのお山orコースに行きたい
ミツバツツジ
行けないと一年延期
2025年04月15日 09:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
4/15 9:46
行けないと一年延期
なのに行きたい場所はどんどん増える
2025年04月15日 09:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/15 9:47
なのに行きたい場所はどんどん増える
未踏のお山、未だ見ぬお花
アカネスミレ
2025年04月15日 09:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
4/15 9:50
未踏のお山、未だ見ぬお花
アカネスミレ
すべて行くのは無理なのは承知だが
2025年04月15日 10:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
4/15 10:00
すべて行くのは無理なのは承知だが
夏山に向けて鍛えたいので地元奥武蔵も悪くは無い
2025年04月15日 10:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
4/15 10:11
夏山に向けて鍛えたいので地元奥武蔵も悪くは無い
つーか良い
奥武蔵好きだし
2025年04月15日 10:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
4/15 10:19
つーか良い
奥武蔵好きだし
来週は西上州かな
2025年04月15日 10:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
4/15 10:25
来週は西上州かな
アカヤシオだ〜
2025年04月15日 10:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
4/15 10:26
アカヤシオだ〜
鹿岳〜四ッ又山のアカヤシオ
2025年04月15日 10:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/15 10:33
鹿岳〜四ッ又山のアカヤシオ
未だ見ぬミョウギイワザクラも気になっている
2025年04月15日 10:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
4/15 10:39
未だ見ぬミョウギイワザクラも気になっている
鎖場が怖いけどね
フモトスミレ
2025年04月15日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
4/15 10:48
鎖場が怖いけどね
フモトスミレ
鳴神山のナルカミスミレとカッコソウ
2025年04月15日 10:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/15 10:48
鳴神山のナルカミスミレとカッコソウ
和名倉山のバイカオウン
フイリフモトスミレ
2025年04月15日 10:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
4/15 10:57
和名倉山のバイカオウン
フイリフモトスミレ
浅草岳のヒメサユリ
2025年04月15日 11:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
4/15 11:00
浅草岳のヒメサユリ
朝日連峰のヒメサユリ
2025年04月15日 11:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
4/15 11:02
朝日連峰のヒメサユリ
磐梯山のバンダイクワガタ
2025年04月15日 11:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
4/15 11:11
磐梯山のバンダイクワガタ
女峰山のニッコウキスゲ
まいう〜
2025年04月15日 11:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
4/15 11:20
女峰山のニッコウキスゲ
まいう〜
唐松岳のハッポウタカネセンブリ
2025年04月15日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
13
4/15 11:42
唐松岳のハッポウタカネセンブリ
北岳のタカネマンテマ
2025年04月15日 11:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
4/15 11:47
北岳のタカネマンテマ
夏休みはテン泊で北アルプスの予定
2025年04月15日 11:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
4/15 11:49
夏休みはテン泊で北アルプスの予定
昨年撤退した黒部五郎から
2025年04月15日 11:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
4/15 11:55
昨年撤退した黒部五郎から
鷲羽、水晶、雲ノ平
2025年04月15日 12:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
4/15 12:06
鷲羽、水晶、雲ノ平
4日間では高天原までは無理だらうか
2025年04月15日 12:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
4/15 12:14
4日間では高天原までは無理だらうか
夏休みの天気予報次第では南アルプス南部
2025年04月15日 12:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
4/15 12:18
夏休みの天気予報次第では南アルプス南部
聖、光は4日あれば行ける
2025年04月15日 12:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
4/15 12:29
聖、光は4日あれば行ける
悪沢、赤石は移動があるのできつい
2025年04月15日 12:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
4/15 12:35
悪沢、赤石は移動があるのできつい
時間が足りない
2025年04月15日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
4/15 12:40
時間が足りない
お金も・・
2025年04月15日 12:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
4/15 12:46
お金も・・
少しずつ進もう
2025年04月15日 12:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
4/15 12:55
少しずつ進もう
吾妻峡に寄り道
兎岩まで来て諦めかたけたら
2025年04月15日 14:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
4/15 14:39
吾妻峡に寄り道
兎岩まで来て諦めかたけたら
ふたりいました
2025年04月15日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
21
4/15 14:39
ふたりいました
ミドリン!
2025年04月15日 14:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
4/15 14:40
ミドリン!
ガクの最高は9枚でした
2025年04月15日 14:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
4/15 14:43
ガクの最高は9枚でした

感想

月曜日帰り登山のMon-Dayです


山が足りねぇ〜〜〜ってことで2日連続で登って来ました
今日はアカヤシオ・ミツバツツジ・イワウチワを同時に見られるコースです
中登坂〜大ヨケの滝間は8回目でした
自分にとってはタイパの良い大変魅力的なコース
来月のチチブドウダンの咲く頃に再訪問したいですね

帰りに多峯主山近くの吾妻峡に寄りました
目的はミドリン(緑色のニリンソウ)探し
2回目にして見つけることが出来ました!
遺伝的なことだと思うので、きっと毎年同じ所で咲くのでしょう?
来年の宿題が出来ました

※挨拶をしたハイカー 2人(大ヨケの頭で休憩中)

※お花等の間違いは教えてくださると勉強になるため嬉しいです!

最後までご覧くださりありがとうございました
by Mon-Day








同じコースを歩いた過去レコ

大ヨケノ頭〜中登坂 お花探し
2021年04月05日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3050947.html

八徳の一本桜&大ヨケノ頭〜中登坂&多聞院 アカヤシオ・イワウチワ・ミツバツツジ
2023年03月27日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5306561.html

大ヨケノ頭〜中登坂 チチブドウダン探し
2023年04月24日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5406030.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

Mon-Dayさん おはようございます
昨日 私も蕨山に行く予定でしたが お天気が不安定で 朝のうちは雨予報みたいだったので 高雄近辺に変更しました
行っていたら途中でお会い出来たかもしれませんね

ほんとに行きたい山はたくさんあるけど お休みとお天気が合わないとなかなか行けず 気持ちばかりが先行してしまいます💦
今年はお天気が良くて 行けると良いですね🗻
2025/4/16 6:01
いいねいいね
1
nirinsou88さん おはようございます!

昨日は天気予報が微妙でしたよね
最近はウェザーニュースの雨雲レーダー60時間予報みたいなのを当てにしていますよ
時折パラパラとお天気雨がありましたが行って正解でした
休憩中に蕨山方面から単独さんがお二人
その方たちと同じバスならお会いしてかもですね

nirinsou88さんでも行きたいお山がいっぱいありましたか〜
私なんかよりフットワークが軽いから尊敬しています😊
2025/4/16 6:44
Mon-Dayさん、おはようございます。
写真とは関係ない今年の妄想(目標)コメントいいですね。吾輩も今年いくつ妄想が達成できるか楽しみです。それから今年はツツジ系の花が大当たりの予想ですんで、シロ、チチブの時期が楽しみですね。
みどりん発見したんですか! 今週探しに行こう。情報ありがとうございました。
2025/4/16 6:38
いいねいいね
1
くぼやんさん おはようございます!

なんか心の声が漏れてましたね😅
宣言することで実現出来るような気がします!
ミヤマキリシマも未だ見ぬ花ですが何時になることでしょう…
現役では九州は絶望的に遠い〜
まずは妄想出来る状態になりたいです

まる子ちゃんの花芽もチェックして来ました
当たり年とは言い難いが楽しめるくらいは咲くと思います
ミドリン発見はやはり嬉しいですね
両方とも半開きだったのでちゃんと開いたのも見てみたいです
2025/4/16 7:02
いいねいいね
1
Mon‐Dayさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

サイコーです この写真のコメ! 
せっかくの連休なのに・・何なんだよ〜💢💢
ここにも ここにも行けないのかよ〜来週では遅いんだよ〜💢
もう勘弁してくれよ〜!

もう 写真とは関係ないコメ読んでいて そうそう そうなんだよ!
と納得してしまいますよ
それでも 奥武蔵で癒やされたようですね〜
姐さんもそうですよ 
そうそう 拾ってきたカヤランの花が咲きましたよ
次回のおまけでと思ってます
こんな楽しみもあり
Mon‐Dayさんもカヤラン拾ったら 育ててみては・・
2025/4/16 21:41
いいねいいね
1
YY姐さん おはようございます!

心の声を楽しんでもらえたようで
月火とも微妙な天気予報だったんですよ
慣れた奥武蔵だったので決行出来ましたが
蓑山から群馬栃木方面の山が見えた時のやられた〜感
あれはほんと半端なかったです
赤城山山麓のアカヤシオの丘にも初めて行ってみたかったのでね

カヤラン咲きましたか!
いつも探してますが未だ見つけられず・・・
我が家は勝手に増えたアマナとキュウリグサが見頃となっています
来月にはツルマンネングサが咲きそうで楽しみです
姐さんの日記のバイカツツジを見に行った時に日和田山麓にいたものです
こっちの方では見かけない子なので楽しみです
2025/4/17 5:09
いいねいいね
1
Mon‐Dayさん、はじめまして。
中登坂に反応して思わずコメント入れさせていただきました。
私は大ヨケノ頭からが下りられず中登坂を下りたのですが、時間的に少し前を歩かれていたのですね。
途中から何処を歩いていいのやら、滝が現れてホッとしました。
写真の心の声、うんうんと頷きながら読みました。^^ ミョウギイワザクラ可愛いですよね〜
和名倉山ではバイカオウレンが見られるのですか?
2025/4/18 19:52
いいねいいね
1
uchiaさん はじめまして

かなり以前から存じ上げておりました
健脚でバリルートもガンガン歩かれている印象です
uchiaさんの全ルート表示を拝見しました
さすが有間小屋跡の尾根も経験済みでしたか〜
ミツバツツジが下から上までず〜〜っとで中登坂の尾根より圧倒的に多かったですよ!

ミョウギイワザクラを鷹戻しでご覧になられてるとは😲
可愛いですよね〜シロバナも見てみたいです

和名倉山の秩父側のルート上に綺麗な苔の森がありまして、そこで花後の状態のものを見たことがあります
バイカオウレンが咲く頃に(4月後半)探しに行きたいのです
昨年、雲取山でピンクのバイカオウレンを見たので、きっと和名倉山にもピンクちゃんが咲くと予想しています
そんなお花を探しに行く山登りが好きなのです😊
p.s.小黒のも4回ほど見にゆきました
2025/4/18 22:58
Mon-Dayさん、返信有難うございます。
奥武蔵の詳細地図を購入してからバリも歩くようになりました。方向音痴なのでヤマレコのアラーム機能にいつも助けられています😅
ピンクのバイカオウレン⁈見たいです😍迷惑でなかったらご一緒させていただきたいようです。
山に咲く花、可愛いですよね〜🌸その他のレコも楽しみにしています。フォローさせてくださいね🤗
2025/4/19 5:04
Mon-Dayさん、周回遅れのコメ恐縮です💦

写真コメの妄想?笑えました😁
こんな目標立てながら山に向かうんですよネ。テント背負って南アや北アを闊歩する姿、夏を楽しみにしてます😊
2025/4/20 20:39
いいねいいね
1
てるさん こんばんは!

なかなか予定通りに行かないですね
1年分の計画を細かく立てているので出来れば遠征したいです
夏休みは4日間なので北アか南アか一方は晴れて欲しい所です
2025/4/20 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら