また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 805157
全員に公開
ハイキング
東海

日本ライン「木曽川」を眺めながら登る!鳩吹山・西山

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
6.4km
登り
652m
下り
647m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:18
合計
2:57
9:15
9:19
35
9:54
9:55
15
10:10
10:10
12
10:22
10:30
37
11:07
11:07
21
11:28
11:33
0
11:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状自動車道「美濃加茂IC」〜国道41号線「美濃加茂バイパス」を南へ〜中濃大橋〜国道41号線「大脇」信号を右折し300mくらい進むと左側に駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
特別危険箇所はありません。
登山ポストは見当たらず。
水場は見当たらず。
トイレは駐車場のそばにあったが冬季閉鎖中?
可児川下流域自然公園の駐車場の東屋を横目に登山開始。
2016年01月31日 08:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 8:36
可児川下流域自然公園の駐車場の東屋を横目に登山開始。
カタクリの群生地に登山口がありました。
2016年01月31日 08:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 8:39
カタクリの群生地に登山口がありました。
ちょこっと急坂の登山道にある岩場を通り抜ける。
2016年01月31日 08:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 8:48
ちょこっと急坂の登山道にある岩場を通り抜ける。
小天神展望台に立っている鳩吹山遊歩道ガイドマップの看板。
2016年01月31日 08:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 8:58
小天神展望台に立っている鳩吹山遊歩道ガイドマップの看板。
小天神展望台に立ててある「鳩吹山のおきて」の看板。
2016年01月31日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 8:59
小天神展望台に立ててある「鳩吹山のおきて」の看板。
小天神展望台から可児の街を望む。
2016年01月31日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/31 8:59
小天神展望台から可児の街を望む。
小天神展望台の東屋。
2016年01月31日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 8:59
小天神展望台の東屋。
鳩吹山山頂と大脇登山口の分岐を鳩吹山方面に向う。
2016年01月31日 09:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:00
鳩吹山山頂と大脇登山口の分岐を鳩吹山方面に向う。
登山道からの光景。
日本ライン「木曽川」が望めます。
中央の遠方に御嶽山も望めます。
2016年01月31日 09:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/31 9:08
登山道からの光景。
日本ライン「木曽川」が望めます。
中央の遠方に御嶽山も望めます。
岩場の登山道を進む。
2016年01月31日 09:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:10
岩場の登山道を進む。
大天神展望台の東屋。
2016年01月31日 09:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:13
大天神展望台の東屋。
大天神展望台からの光景。
2016年01月31日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/31 9:12
大天神展望台からの光景。
大天神展望台を過ぎるとアンテナの施設があります。
2016年01月31日 09:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 9:14
大天神展望台を過ぎるとアンテナの施設があります。
アンテナの施設を通り過ぎると鳩吹山の山頂広場に着きました。
2016年01月31日 09:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 9:15
アンテナの施設を通り過ぎると鳩吹山の山頂広場に着きました。
9時15分鳩吹山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
2016年01月31日 09:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
1/31 9:20
9時15分鳩吹山の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
鳩吹山の山頂で記念撮影(セルフタイマー)
2016年01月31日 09:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
27
1/31 9:17
鳩吹山の山頂で記念撮影(セルフタイマー)
鳩吹山の山頂で今日の登山の安全をお祈り(お賽銭は10円)
2016年01月31日 09:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 9:19
鳩吹山の山頂で今日の登山の安全をお祈り(お賽銭は10円)
鳩吹山の山頂を通り過ぎると稜線の登山道に大きな岩が幾つかありました。
2016年01月31日 09:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:21
鳩吹山の山頂を通り過ぎると稜線の登山道に大きな岩が幾つかありました。
稜線の登山道から美濃加茂の街を望む。
2016年01月31日 09:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 9:22
稜線の登山道から美濃加茂の街を望む。
稜線の登山道から日本ライン「木曽川」を望む。
2016年01月31日 09:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
1/31 9:23
稜線の登山道から日本ライン「木曽川」を望む。
稜線の登山道には立派な看板が立ってます。
2016年01月31日 09:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 9:27
稜線の登山道には立派な看板が立ってます。
登山道の脇に休憩できるベンチがあった。
2016年01月31日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:29
登山道の脇に休憩できるベンチがあった。
休憩できるベンチの所から美濃加茂の街を眺めるとこんな感じ。
2016年01月31日 09:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
1/31 9:29
休憩できるベンチの所から美濃加茂の街を眺めるとこんな感じ。
西山休憩舎と鳩吹山の分岐で北廻りルートへ進みました。
2016年01月31日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 9:39
西山休憩舎と鳩吹山の分岐で北廻りルートへ進みました。
北廻りルートは急登の岩場が何箇所かあります。
2016年01月31日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:44
北廻りルートは急登の岩場が何箇所かあります。
北廻りルートの登山道の様子。
2016年01月31日 09:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 9:47
北廻りルートの登山道の様子。
こんな大岩の右側を登ります。
2016年01月31日 09:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:51
こんな大岩の右側を登ります。
登山道から関市方面を望む。
2016年01月31日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/31 9:54
登山道から関市方面を望む。
樹間から望む美濃加茂の街。
2016年01月31日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 9:54
樹間から望む美濃加茂の街。
登山道の脇の大岩。
2016年01月31日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 9:58
登山道の脇の大岩。
登山道の脇の大岩から坂祝の街を望む。
2016年01月31日 09:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/31 9:58
登山道の脇の大岩から坂祝の街を望む。
10時10分西山(両見山)の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
西山(両見山)からの展望は全くダメで早々に西山休憩舎へ向う。
2016年01月31日 10:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/31 10:10
10時10分西山(両見山)の山頂に到着。
ヤッホー ( -。)<<<<
西山(両見山)からの展望は全くダメで早々に西山休憩舎へ向う。
ここのピークにも大きな岩がありました。
2016年01月31日 10:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 10:18
ここのピークにも大きな岩がありました。
登山道のピークから西山(両見山)を振り返る。
2016年01月31日 10:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 10:19
登山道のピークから西山(両見山)を振り返る。
石原登山口と西山登山口の分岐。
2016年01月31日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 10:21
石原登山口と西山登山口の分岐。
西山休憩舎に到着し、昼食のラーメンを食べようとしたら、「鳩吹山はガスコンロ等は使用禁止」と書かれていたのでカロリーメイトを食べ早々に下山。
2016年01月31日 10:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 10:23
西山休憩舎に到着し、昼食のラーメンを食べようとしたら、「鳩吹山はガスコンロ等は使用禁止」と書かれていたのでカロリーメイトを食べ早々に下山。
西山休憩舎の下付近からの展望。
2016年01月31日 10:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 10:32
西山休憩舎の下付近からの展望。
西山休憩舎の下付近から鳩吹山を望む。
2016年01月31日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 10:33
西山休憩舎の下付近から鳩吹山を望む。
西山登山口と鳩吹山山頂の分岐を鳩吹山山頂へ向う。
2016年01月31日 10:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 10:39
西山登山口と鳩吹山山頂の分岐を鳩吹山山頂へ向う。
登山道の正面に鳩吹山を望む。
2016年01月31日 10:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 10:57
登山道の正面に鳩吹山を望む。
下山途中に望む可児の街。
2016年01月31日 10:58撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 10:58
下山途中に望む可児の街。
鳩吹山の山頂まで戻ってきました。
2016年01月31日 11:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
1/31 11:08
鳩吹山の山頂まで戻ってきました。
アンテナ施設の横を通過。
2016年01月31日 11:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1/31 11:07
アンテナ施設の横を通過。
山と山の間を走る国道41号線。
2016年01月31日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/31 11:14
山と山の間を走る国道41号線。
蛇の様に曲がりくねった日本ライン「木曽川」はなかなか見応えあり。
2016年01月31日 11:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
1/31 11:22
蛇の様に曲がりくねった日本ライン「木曽川」はなかなか見応えあり。
カタクリの生えそうな登山口まで戻る。
2016年01月31日 11:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/31 11:29
カタクリの生えそうな登山口まで戻る。
登山口に立つ鳩吹山遊歩道案内図の看板。
2016年01月31日 11:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/31 11:31
登山口に立つ鳩吹山遊歩道案内図の看板。

感想

今日は、以前から気になっていた鳩吹山と西山へ登頂しました。
鳩吹山と西山は地元住民に里山として、親しまれている。
北側には木曽川(日本ライン)が流れていて、北斜面は急勾配の岩壁が多く、その岩の上からは木曽川(日本ライン)を見降ろすことができる。
山頂には三角点と休憩用のテーブルとベンチがなどあり、北側の展望がある平らな広い山頂は絶好の休憩地となっていた。
その山頂からは美濃加茂市街地や、白山、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、恵那山などの遠方の山々を見渡すことができた。
膝の具合は60%の仕上がりで稜線の登山道のアップダウンもそれほど気にならず、天気も良く展望も楽しめ、登山道も良く整備されていたので、楽しい山登りが出来た。

鳩吹山の神様に見守られ無事下山できました「鳩吹山の神様ありがとうございました」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

こちらまでいらっしゃったのですね
飛騨の山はどうですか?
スノーシュー遊びができるところを教えてください。
2016/2/2 23:03
Re: こちらまでいらっしゃったのですね
今日は、お久しぶりです。
美濃の山へお邪魔しました。
やっぱり南は暖かいですね。
今年は、飛騨地方は雪が少なくちょこっと期待はづれですが、スノーシュー遊びなら上高地、乗鞍高原、猪臥山、猿ヶ馬場山、福地山、丸黒山、位山、天蓋山、桑崎山等の山はいかがですか?
レコ楽しみにしています。
2016/2/3 12:03
Re[2]: こちらまでいらっしゃったのですね
雪が異常に少なかったりして不安な面もありますね。
誰かのレポを見ながら飛騨遠征してみようと思います。
桑崎山は初めて聞く名前です。
調べてみます。
ありがとうございました。
2016/2/3 18:58
Re[3]: こちらまでいらっしゃったのですね
こんなに雪の少ない冬は生まれて60年間で初めてです。
山の積雪量も?
桑崎山は山吹峠から東側へ登ります(尾根を歩くので雪崩の心配も少ない)
天気が良ければ山頂から乗鞍岳、笠ヶ岳などの山々が望め素晴らしい展望です。
4月の中旬以降がベストか?
上宝町から行くには冬季閉鎖の心配があるので、交通情報を調べて下さい。
神岡町からは冬季も行けます(山之村キャンプ場の奥まで)
2016/2/4 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら