また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 806990
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

谷倉山  栃木市大久保町より、ぐるっと一周!

2016年02月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
18.9km
登り
826m
下り
825m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:17
合計
4:07
9:30
112
スタート地点
11:22
11:32
5
11:37
11:44
6
11:50
11:50
81
13:15
13:15
22
13:37
ゴール地点
駐車場(9:30) → 221mP(9:50) → 342mP(10:00) → 三等三角点455.4m(10:25) → 493mP(11:05) → 谷倉山(11:20〜11:30) → 見晴し台(11:35) → 465mP(12:10) → 440mP(12:35) → 大越路峠(12:40) → 通行止めゲート(13:00)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は、栃木市大久保町の県道32号線と並走する農道横の空き地に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
◎ 駐車場〜取付き
 駐車場から畦道に進みます。山の麓には、高さが膝位の動物避け用の電線が張ってあるので引っ掛からないように注意して適当に斜面に取付きます。※怖いので、通電しているかは確認していません・・・
◎取付き〜221mP〜342mP〜三等三角点455.4m
 忠実に尾根を辿ります。 尾根上には明瞭な踏み跡が続き、藪も無く歩きやすいです。 眺望の無い221mPを過ぎると明瞭な作業道と合流します。 しばらくは作業道と並走する感じで尾根を進みます。 作業道から離れ、尾根上の明瞭な踏み跡を辿ると北西方面の眺望が良い伐採地に出ます。 伐採地を北に進むとヘリコプターの離着陸場になっている三等三角点455.4mに到着です。 この区間、目印類は林業関係者が付けたと思われるものがあるだけでした。
◎ 三等三角点455.4m〜493mP〜谷倉山
 谷倉山に至るまで、明瞭な踏み跡が続きます。 標高点487m北の490m級P付近にヘリコプターの離着陸場あり。 493mP南の480m級P付近から、赤や黄色の目印テープが目に付き出します。 星野遺跡から標高点339mの尾根を辿って登ってくる登山者が付けたものと思われます。 その後も特に危険個所の無い尾根を忠実に辿り、大きなアンテナと二等三角点の設置された谷倉山に到着。 三角点付近は伐採が行われて開けた環境となっていますが、眺望は得られません。
◎ 谷倉山〜見晴し台
 谷倉山から北に延びる尾根を進み見晴台に到着。 以前訪れた時はヒノキの植林帯から北〜東方面の眺望が良かったのですが、植林されたヒノキが大きく成長してしまったため眺望が悪くなってしまいました。
◎ 谷倉山〜星野遺跡方面分岐〜465mP〜440mP〜大越路峠
 明瞭な踏み跡を辿ります。 465mP東、地形図上の破線道が横切る付近に、少々分かり難いですが小山芳姫の墓経由で星野遺跡方面へ下る分岐あり。 尾根の北側に谷倉山標識、南側には赤い目印テープが目に付きます。 その後も明瞭な踏み跡を辿って大越路峠に降り立ちました。
道路脇の空き地に駐車致します。
正面に三峰山
2016年02月05日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 9:30
道路脇の空き地に駐車致します。
正面に三峰山
車道から畦道に入って行きます。
2016年02月05日 09:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 9:33
車道から畦道に入って行きます。
適当に取付きます。
2016年02月05日 09:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/5 9:34
適当に取付きます。
登山道
2016年02月05日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 9:43
登山道
221mPに到着
眺望はありません。
2016年02月05日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 9:47
221mPに到着
眺望はありません。
登山道
標石が続きます。
2016年02月05日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 9:56
登山道
標石が続きます。
登山道
作業道を横切ります。※分かり難いですけど・・・
2016年02月05日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 9:58
登山道
作業道を横切ります。※分かり難いですけど・・・
342mPに到着
眺望はありません。
2016年02月05日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:04
342mPに到着
眺望はありません。
登山道
2016年02月05日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 10:15
登山道
見晴らしの良い伐採地あり。
2016年02月05日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 10:21
見晴らしの良い伐採地あり。
伐採地より、北西方面
2016年02月05日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 10:19
伐採地より、北西方面
伐採地より、谷倉山
奥に男体山と女峰山
2016年02月05日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/5 10:21
伐採地より、谷倉山
奥に男体山と女峰山
伐採地より、横根山と大平山
2016年02月05日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/5 10:19
伐採地より、横根山と大平山
伐採地より、皇海山・袈裟丸連峰
2016年02月05日 10:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
2/5 10:20
伐採地より、皇海山・袈裟丸連峰
伐採地より、熊鷹山方面
2016年02月05日 10:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 10:20
伐採地より、熊鷹山方面
伐採地より、三峰山
2016年02月05日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 10:21
伐採地より、三峰山
三等三角点455.4mPに到着
ヘリコプターの離着陸場になっているようです。
2016年02月05日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:24
三等三角点455.4mPに到着
ヘリコプターの離着陸場になっているようです。
標識あり
2016年02月05日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/5 10:24
標識あり
三等三角点標石
2016年02月05日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:24
三等三角点標石
登山道
2016年02月05日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:36
登山道
登山道
再びヘリコプターの離着陸場が現れました。
2016年02月05日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:46
登山道
再びヘリコプターの離着陸場が現れました。
登山道
標識あり
2016年02月05日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:48
登山道
標識あり
登山道
2016年02月05日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 10:52
登山道
493mPに到着
眺望はありません。
2016年02月05日 11:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:05
493mPに到着
眺望はありません。
登山道
2016年02月05日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:18
登山道
登山道
もうすぐ山頂!
2016年02月05日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:20
登山道
もうすぐ山頂!
谷倉山に到着
伐採が行われたようで、開放感のある山頂に様変わりしていて驚きました!
ただ、山頂からの眺望はありません・・・
2016年02月05日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
2/5 11:23
谷倉山に到着
伐採が行われたようで、開放感のある山頂に様変わりしていて驚きました!
ただ、山頂からの眺望はありません・・・
二等三角点あり
2016年02月05日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 11:22
二等三角点あり
せっかくなので、記念撮影
時間があるので、見晴し台に向かいます。
2016年02月05日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
2/5 11:28
せっかくなので、記念撮影
時間があるので、見晴し台に向かいます。
登山道
2016年02月05日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:34
登山道
見晴し台に到着
植林が大きくなり、眺望が悪くなってしまいました・・・
2016年02月05日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 11:37
見晴し台に到着
植林が大きくなり、眺望が悪くなってしまいました・・・
植林内を進むと、眺望の良い場所あり
2016年02月05日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 11:40
植林内を進むと、眺望の良い場所あり
見晴台より、北東方面
2016年02月05日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:41
見晴台より、北東方面
見晴台より、日光連山
2016年02月05日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/5 11:41
見晴台より、日光連山
見晴台より、奥白根山
2016年02月05日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/5 11:42
見晴台より、奥白根山
登山道
見晴台から谷倉山に一旦戻り、谷倉山西尾根を進みます。
2016年02月05日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 11:49
登山道
見晴台から谷倉山に一旦戻り、谷倉山西尾根を進みます。
登山道
雪の上に踏み跡あり
2016年02月05日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 11:51
登山道
雪の上に踏み跡あり
星野遺跡方面分岐
2016年02月05日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:02
星野遺跡方面分岐
谷倉山標識あり
南側(星野遺跡方面)には赤の目印テープが多数あり。
2016年02月05日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:02
谷倉山標識あり
南側(星野遺跡方面)には赤の目印テープが多数あり。
手帳の落し物あり。
雪の上に踏み跡を残した方の物でしょうか・・・
2016年02月05日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
2/5 12:07
手帳の落し物あり。
雪の上に踏み跡を残した方の物でしょうか・・・
465mPに到着
眺望はありません。
2016年02月05日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:10
465mPに到着
眺望はありません。
登山道
2016年02月05日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:13
登山道
440mPに到着
眺望はありません。
2016年02月05日 12:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:33
440mPに到着
眺望はありません。
登山道
2016年02月05日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:40
登山道
大越路峠に到着
2016年02月05日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 12:41
大越路峠に到着
石碑あり
2016年02月05日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 12:42
石碑あり
大越路峠
2016年02月05日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:42
大越路峠
説明板あり
2016年02月05日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:42
説明板あり
東屋あり
2016年02月05日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:42
東屋あり
東屋より、三峰山
2016年02月05日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 12:43
東屋より、三峰山
現在は車両通行止めとなっていますが、「道と川百選」に選定されていたようです。
2016年02月05日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:44
現在は車両通行止めとなっていますが、「道と川百選」に選定されていたようです。
桜並木の車道を歩きます。
2016年02月05日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:44
桜並木の車道を歩きます。
車両通行止めゲートに到着
2016年02月05日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:57
車両通行止めゲートに到着
車両通行止めゲート
歩行者も立ち入り禁止のようです。
2016年02月05日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2/5 12:57
車両通行止めゲート
歩行者も立ち入り禁止のようです。
ナイト2000を回収し、駐車場に向かいます。
2016年02月05日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/5 13:01
ナイト2000を回収し、駐車場に向かいます。
県道32号線より、谷倉山
2016年02月05日 13:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/5 13:13
県道32号線より、谷倉山
駐車場に到着
お疲れさまでした。
2016年02月05日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/5 13:35
駐車場に到着
お疲れさまでした。

感想

 谷倉山・・・、恐るべし!


 また来まーす!!


 本日の修行、これにて終了!!

 
 お粗末さまでした。   ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

懐かしい~大越路峠
sige-ponさん こんばんわ。 K-azmです。

また懐かしい〜所を見せていただきました。大越路峠はトンネルができる前はよくチャリで通過して出流山へ蕎麦を食べに行きました。 その旧道、鹿沼からの上り初めがバカみたいにキツイんですよね。 でも峠の写真にもありました東屋で上った達成感を味わいながら一服するのが好きでした。 トンネルが出来てからは楽チンのトンネルが常となってしまいました(笑) あ〜思い出したら出流屋の蕎麦と舞茸の天ぷらが食べたくなってきた(笑)
2016/2/6 1:21
Re: 懐かしい~大越路峠
K-azmさま

鹿沼方面から出流の蕎麦を食べにチャリで行くとなると、寺坂峠もチャリで越えたんですかね・・・
峠2つ越え!  物凄い「修行」ですね  見習わなくては〜・・・

大越路峠の旧粟野町側に「大越路」って言うお蕎麦屋さん、以前から気になっていまして・・・、今回の山行で立ち寄る計画だったんですが、余りにもズボンが泥で汚れていたので寄らずに帰ってきました
お味はど〜なんでしょうか・・・
旧粟野町の上永野周辺はお蕎麦屋さんが多いので、山行帰りに調査してみようと思います
2016/2/6 20:40
Re[2]: 懐かしい~大越路峠
sige-ponさん こんばんわ。
追伸が遅くなりました。 K-azmです。

sige-ponさんが仰っているお店は1度だけ行ったことがあります。 蕎麦、うどん、カツ丼など丼もの、うなぎ(確か?)、ラーメンなど多彩なメニューです。 そして店内はテレビが大音量でかかっており… もう行きません。お察し下さい。 上永野街道のお店は申し訳ありませんが行ったことがありません。 お薦めはやはり出流屋だと思います。 お昼時はバスも来て混みますがちょっと早め11:30頃に行けば待たず入店できると思います。 天ぷらも美味しく、店の方も皆丁寧な方々と感じてます。 峠は鹿沼の南摩と粟野の間にも一つあるんですよ(笑) また久々に頑張って蕎麦食いに行ってみます。
楽しいレコをいつもありがとうございます。
2016/2/8 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら