ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 808291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

滋賀県ナンバー2と真っ向勝負!厳冬期の金糞岳を完全周回(^_^)v

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
Rila その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
17.0km
登り
1,255m
下り
1,261m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
0:19
合計
10:06
5:05
135
スタート地点
7:20
7:24
38
8:02
8:03
73
9:16
9:16
39
10:32
10:32
20
10:52
10:52
25
11:17
11:19
64
12:23
12:23
9
12:32
12:32
19
12:51
12:51
35
14:27
14:27
43
15:11
ゴール地点
天候 雨のち雪、ガス
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
痩せた尾根を落ちないように注意すれば、特に危険と感じる場面はありませんでした。
白倉岳直下の下りは急斜面です。
このコースは全長17キロ、標高差1000mを超える体力勝負のルートです。
今年は雪が少ないので、多くの藪に苦労させられました。
長丁場を想定して5時半からスタート。
後から思えば、ここは気が締まるナイトで良かった。
2016年02月06日 06:01撮影 by  301F , FUJITSU
5
2/6 6:01
長丁場を想定して5時半からスタート。
後から思えば、ここは気が締まるナイトで良かった。
夜明け。
今日の天気は期待できない。
2016年02月06日 06:41撮影 by  301F , FUJITSU
2/6 6:41
夜明け。
今日の天気は期待できない。
天気予報は晴れだけにガックシ・・・
何にも見えねぇ〜(*_*)
2016年02月06日 08:20撮影 by  301F , FUJITSU
4
2/6 8:20
天気予報は晴れだけにガックシ・・・
何にも見えねぇ〜(*_*)
寒いな〜。
ここは稜線上。当然北風が吹き抜く。
5
寒いな〜。
ここは稜線上。当然北風が吹き抜く。
登山道はこの状態。
2
登山道はこの状態。
これがまだ序の口の方でした・・・
2016年02月06日 08:27撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 8:27
これがまだ序の口の方でした・・・
下調べの通り、雪が少ないことが裏目にでて藪が行く手を阻む。
2016年02月06日 08:35撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 8:35
下調べの通り、雪が少ないことが裏目にでて藪が行く手を阻む。
この藪地帯が精神的に疲れを伴うことに。
2016年02月06日 08:36撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 8:36
この藪地帯が精神的に疲れを伴うことに。
相変わらず天気は、雪降ったり止んだりのガス。
青空と一緒に見たかった霧氷。
2016年02月06日 09:17撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 9:17
相変わらず天気は、雪降ったり止んだりのガス。
青空と一緒に見たかった霧氷。
見れば見るほど体が冷える!
2016年02月06日 09:22撮影 by  301F , FUJITSU
2/6 9:22
見れば見るほど体が冷える!
黙々と、だらだらと。
じわりじわりと疲れを伴う登り。
2
黙々と、だらだらと。
じわりじわりと疲れを伴う登り。
景色が見れたら疲れは半減したかもしれない。
2
景色が見れたら疲れは半減したかもしれない。
ここは例年雪庇が育つ場所なのかな。
止まると寒いので、足早に通過。
3
ここは例年雪庇が育つ場所なのかな。
止まると寒いので、足早に通過。
同じような写真ばかり(笑)
相方とお互いに頑張っている証を写真に残しあう(笑)
2
同じような写真ばかり(笑)
相方とお互いに頑張っている証を写真に残しあう(笑)
そろそろ体力的にもしんどい領域に入る。
今回は足も痛み出したが、今出来ることは「歩く」のみ。
2
そろそろ体力的にもしんどい領域に入る。
今回は足も痛み出したが、今出来ることは「歩く」のみ。
めちゃめちゃしんどい!!
正にノックダウンしそうな疲れでした。
2016年02月06日 10:06撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 10:06
めちゃめちゃしんどい!!
正にノックダウンしそうな疲れでした。
でも、これを望んで今回の金糞岳に挑む決意したのでした。
うっすらと金糞岳が、あの方向に見えました。
2016年02月06日 10:06撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 10:06
でも、これを望んで今回の金糞岳に挑む決意したのでした。
うっすらと金糞岳が、あの方向に見えました。
幸い雪は締まって歩きやすい。
一歩ずつ登れば、必ず山頂まで着けるって初心を思い返しました。
2016年02月06日 10:06撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 10:06
幸い雪は締まって歩きやすい。
一歩ずつ登れば、必ず山頂まで着けるって初心を思い返しました。
行く手には微妙な斜面とがずの景色。
天気さえ良ければ・・・
2016年02月06日 10:18撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 10:18
行く手には微妙な斜面とがずの景色。
天気さえ良ければ・・・
最初の目標である白倉岳の最後の登り。
2016年02月06日 10:22撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 10:22
最初の目標である白倉岳の最後の登り。
無心で登るが・・・
2016年02月06日 10:31撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 10:31
無心で登るが・・・
ピークを示す標識や三角点は雪の中??
2016年02月06日 10:32撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 10:32
ピークを示す標識や三角点は雪の中??
ここから下り。
このルートのドМな地形。
最後の金糞岳を前に、下らされる(涙)
2016年02月06日 10:36撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 10:36
ここから下り。
このルートのドМな地形。
最後の金糞岳を前に、下らされる(涙)
ふと右を向くと・・・
初めて両尾根中央の沢が見えた!
少しテンションが上がる!
2016年02月06日 10:51撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 10:51
ふと右を向くと・・・
初めて両尾根中央の沢が見えた!
少しテンションが上がる!
白倉岳から下ったコル。
かなりの急斜面を降りてきました。
ここは慎重に降りないと滑落すれば、かなり下まで落ちてしまいます。
2016年02月06日 10:52撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 10:52
白倉岳から下ったコル。
かなりの急斜面を降りてきました。
ここは慎重に降りないと滑落すれば、かなり下まで落ちてしまいます。
最後の登りを向かえる。
辛そうな相方。
2016年02月06日 11:07撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 11:07
最後の登りを向かえる。
辛そうな相方。
めちゃめちゃ苦しい!!
本気登山でしか使わない2本の杖。
脚も腕もパンパンです(涙)

最後の力を振り絞る!!
2
めちゃめちゃ苦しい!!
本気登山でしか使わない2本の杖。
脚も腕もパンパンです(涙)

最後の力を振り絞る!!
ついに捉えた!
滋賀県ナンバー2の標高金糞岳ピーク!
握手してお互いの頑張りを称え合う。
2016年02月06日 11:16撮影 by  301F , FUJITSU
6
2/6 11:16
ついに捉えた!
滋賀県ナンバー2の標高金糞岳ピーク!
握手してお互いの頑張りを称え合う。
この山しんどかったな・・・
グローブを噛みしめ、久しぶりのガッツリ登山登頂に自負する!
2016年02月06日 11:16撮影 by  301F , FUJITSU
7
2/6 11:16
この山しんどかったな・・・
グローブを噛みしめ、久しぶりのガッツリ登山登頂に自負する!
三角点。
この時期は例年雪の中に埋まっているようです。
2016年02月06日 11:19撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 11:19
三角点。
この時期は例年雪の中に埋まっているようです。
下山開始。

あっ!景色が拓けてきた!(^^)!
2016年02月06日 11:58撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 11:58
下山開始。

あっ!景色が拓けてきた!(^^)!
思わず立ち止まり。
初めての眺望を楽しむ。
3
思わず立ち止まり。
初めての眺望を楽しむ。
湖北の山から長浜や琵琶湖まで見えました。
2016年02月06日 12:02撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 12:02
湖北の山から長浜や琵琶湖まで見えました。
頑張ったご褒美を、ようやくいただいたような気がした景色に見えました。
2016年02月06日 12:10撮影 by  301F , FUJITSU
4
2/6 12:10
頑張ったご褒美を、ようやくいただいたような気がした景色に見えました。
少し視界が確保された下山道!
こんな人工物もありました。
2016年02月06日 12:25撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 12:25
少し視界が確保された下山道!
こんな人工物もありました。
下山道から見えた登り返しのピーク。
林道へ逃げたら楽でしたが、ここまで来たら完全周回を成し遂げるためにも、登ることを決意!
2016年02月06日 12:36撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 12:36
下山道から見えた登り返しのピーク。
林道へ逃げたら楽でしたが、ここまで来たら完全周回を成し遂げるためにも、登ることを決意!
ここまで来たら残すは下りだけ♪
2016年02月06日 12:52撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 12:52
ここまで来たら残すは下りだけ♪
尾根を降りると何回か林道を横断します。
奥には登りに使ったなが〜い尾根。
よー登ったわ・・・
2016年02月06日 13:27撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 13:27
尾根を降りると何回か林道を横断します。
奥には登りに使ったなが〜い尾根。
よー登ったわ・・・
おっ!
ここから歩きやすい下りかな???
期待して進むが・・・
2016年02月06日 13:34撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 13:34
おっ!
ここから歩きやすい下りかな???
期待して進むが・・・
すぐに藪地帯にぶち当たる(涙)
精神的にボロボロ・・・
2016年02月06日 13:37撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 13:37
すぐに藪地帯にぶち当たる(涙)
精神的にボロボロ・・・
それでもめげずに頑張って下る!
最後の林道を横断して。
2016年02月06日 14:04撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 14:04
それでもめげずに頑張って下る!
最後の林道を横断して。
ようやく沢に出た!!
2016年02月06日 14:17撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 14:17
ようやく沢に出た!!
変化あると気分も晴れますね♪
相方は水が気になるようです(笑)
2016年02月06日 14:24撮影 by  301F , FUJITSU
3
2/6 14:24
変化あると気分も晴れますね♪
相方は水が気になるようです(笑)
その後は地獄の林道歩き・・・
肉体も精神的にもボロボロ((+_+))
2016年02月06日 14:58撮影 by  301F , FUJITSU
1
2/6 14:58
その後は地獄の林道歩き・・・
肉体も精神的にもボロボロ((+_+))
高山キャンプ場にある登山マップ。
こんなさわやかなイラストとは相反して、とてもとてもキツイ登山でした。
今回の所要時間は約9時間40分。
自己満ですが、よー頑張ったと思います。
2016年02月06日 15:09撮影 by  301F , FUJITSU
2
2/6 15:09
高山キャンプ場にある登山マップ。
こんなさわやかなイラストとは相反して、とてもとてもキツイ登山でした。
今回の所要時間は約9時間40分。
自己満ですが、よー頑張ったと思います。
お疲れさまでした(*^^)v
2016年02月06日 15:10撮影 by  301F , FUJITSU
5
2/6 15:10
お疲れさまでした(*^^)v
撮影機器:

感想

いつかは登りたかった滋賀県のナンバー2金糞岳。
雪は少ないと言えど、厳しいシーズンに完全周回して制覇することが出来ました。
とにかく金糞岳は遠かった・・・
辛かった!脚が痛かった!!((+_+))

でも金糞岳に勝つことが出来た事は、今後の自分の中でも自信につながりました。
今後、また登りますか?って聞かれたら・・・
答えは「ノー!」って即答するくらい、しんどかったです(笑)

でも、天気が晴れ確定なら行きたいですかね(笑)
また数年後の厳冬期にチャレンジしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人

コメント

お疲れ様でした('◇')ゞ
金糞は、無雪期に上がったことがありますが、それでも結構キツイ山でした。雪が少ないので藪で苦しみましたね
しかし、見事な登頂に下山  おめでとうございます。
これからも ナイスなチャレンジ楽しみにしております。
2016/2/8 19:33
Re: お疲れ様でした('◇')ゞ
jyunntarouさん
コメントありがとうございました!
無雪期の金糞岳はすでに経験済ですか!(^^)!

すっかり最近ユルい登山に慣れてしまい、今回は自分を奮い立たせるために半無理やり相棒を誘って今回の山に挑戦しました。

まだまだjyunntarouさんにはおよびませんが、たまには本気登山を通じで自分磨きに精進したいものです。
2016/2/8 22:13
お疲れ様〜
何て言うドM登山なの (;゚Д゚)
10時間も恐ろしい!
それも、景色があんまり変わらないし…

RYOSUNに一度行っとく?って言われましたが、丁重にお断りいたします_(._.)_
私は、次の日行った鍾乳洞?に行きたいなぁ〜‼
2016/2/8 19:42
Re: お疲れ様〜
今回の金糞岳はレコの通り楽しみはほとんどない(笑)
登山って景色を見ることで、疲れ具合が変わるもんやね。

aya21ちゃんも一度挑戦してみたら?(笑)
眺望あれば、きっと絶景の山行なると思うで!

次の日の河内の風穴は、天然記念物の鍾乳洞らしい。
3月には豊富に咲き乱れる福寿草を見に鍋尻山に登るといいと思うよ( ..)φメモメモ
2016/2/8 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら