また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 809021
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪が降ったら高尾〜陣馬

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
20.7km
登り
1,234m
下り
1,206m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:05
合計
5:32
8:25
8:31
11
8:42
8:46
20
9:06
9:07
11
9:18
9:35
9
9:44
9:44
26
10:10
10:20
45
11:05
11:05
7
11:12
11:12
32
11:44
12:11
50
13:01
13:01
22
13:23
藤野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
いつものケーブルカー駅ですが、今日は美しい!
2016年02月07日 07:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
2/7 7:47
いつものケーブルカー駅ですが、今日は美しい!
青空ですから。
2016年02月07日 07:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
2/7 7:59
青空ですから。
高尾病院ルートから登ります。登山道に積雪なし。
2016年02月07日 08:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 8:01
高尾病院ルートから登ります。登山道に積雪なし。
日差しにより落雪が進みつつあり、焦ります。早く登らないと。
2016年02月07日 08:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 8:01
日差しにより落雪が進みつつあり、焦ります。早く登らないと。
十一丁目茶屋に到着。ワーオ!な感じ。
2016年02月07日 08:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
16
2/7 8:16
十一丁目茶屋に到着。ワーオ!な感じ。
高尾とは思えない幻想的な景色です。
2016年02月07日 08:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
23
2/7 8:17
高尾とは思えない幻想的な景色です。
薬王院
2016年02月07日 08:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 8:27
薬王院
薬王院
2016年02月07日 08:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 8:27
薬王院
薬王院
2016年02月07日 08:31撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 8:31
薬王院
薬王院
2016年02月07日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 8:32
薬王院
薬王院
2016年02月07日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 8:32
薬王院
薬王院の上から積雪路
2016年02月07日 08:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 8:35
薬王院の上から積雪路
山頂直下のトイレ付近から大岳山。
2016年02月07日 08:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
2/7 8:41
山頂直下のトイレ付近から大岳山。
高尾山頂
2016年02月07日 08:43撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
2/7 8:43
高尾山頂
おそうじ小僧さま
2016年02月07日 08:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
2/7 8:44
おそうじ小僧さま
富士山と大室山
2016年02月07日 08:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
21
2/7 8:45
富士山と大室山
丹沢山・蛭ヶ岳・大室山〜富士
2016年02月07日 08:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
2/7 8:46
丹沢山・蛭ヶ岳・大室山〜富士
結構にぎわっています。
2016年02月07日 08:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 8:46
結構にぎわっています。
もみじ茶屋付近。歩いている人も減りました。
2016年02月07日 08:51撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 8:51
もみじ茶屋付近。歩いている人も減りました。
もみじ茶屋
2016年02月07日 08:51撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 8:51
もみじ茶屋
一丁平から富士と大室山
2016年02月07日 09:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 9:07
一丁平から富士と大室山
大山の方だと思いますが、雲。
2016年02月07日 09:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 9:07
大山の方だと思いますが、雲。
小仏城山に到着
2016年02月07日 09:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
2/7 9:19
小仏城山に到着
スカイツリもみえます。
2016年02月07日 09:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 9:20
スカイツリもみえます。
城山。人がとても少なく静かです。
2016年02月07日 09:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 9:20
城山。人がとても少なく静かです。
城山から富士と大室山
2016年02月07日 09:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
2/7 9:21
城山から富士と大室山
城山。ねこ。とても静かです。
2016年02月07日 09:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 9:21
城山。ねこ。とても静かです。
カップ麺の昼食
2016年02月07日 09:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 9:26
カップ麺の昼食
景信山手前の伐採地から。小仏〜景信山間はかなりドロドロなところがありました。
2016年02月07日 10:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 10:03
景信山手前の伐採地から。小仏〜景信山間はかなりドロドロなところがありました。
江ノ島
2016年02月07日 10:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
11
2/7 10:11
江ノ島
富士に雲がかかりつつあります。
2016年02月07日 10:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
2/7 10:11
富士に雲がかかりつつあります。
山頂にはたくさんの人で混雑していました。道もドロドロなわけですね。
2016年02月07日 10:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
2/7 10:12
山頂にはたくさんの人で混雑していました。道もドロドロなわけですね。
青空!
2016年02月07日 10:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
2/7 10:13
青空!
高尾・陣馬のなかでは景信山の景色がお気に入りです。
2016年02月07日 10:14撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 10:14
高尾・陣馬のなかでは景信山の景色がお気に入りです。
最高の天気です。
2016年02月07日 10:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
2/7 10:15
最高の天気です。
このさき雪もやや多めになります。
2016年02月07日 10:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
2/7 10:44
このさき雪もやや多めになります。
明王峠から富士。富士がかろうじて見えます。
2016年02月07日 11:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 11:12
明王峠から富士。富士がかろうじて見えます。
陣馬山に到着。生藤山に邪悪な雲。
2016年02月07日 11:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 11:45
陣馬山に到着。生藤山に邪悪な雲。
雲がすこしあります。
2016年02月07日 11:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 11:45
雲がすこしあります。
清水茶屋に向かいます。(他の2軒は休業でした)
2016年02月07日 11:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
2/7 11:46
清水茶屋に向かいます。(他の2軒は休業でした)
悪沢、赤石方面。
2016年02月07日 11:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 11:50
悪沢、赤石方面。
おでんを頂きます。350円
2016年02月07日 11:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
2/7 11:59
おでんを頂きます。350円
生藤山の雲もとれました。
2016年02月07日 12:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
2/7 12:05
生藤山の雲もとれました。
休憩してたら再び青空となりました。
2016年02月07日 12:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 12:12
休憩してたら再び青空となりました。
一の尾根は快適。
2016年02月07日 12:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
2/7 12:20
一の尾根は快適。
下のほうは雪が全くなく、春の近さを感じました。
2016年02月07日 12:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 12:55
下のほうは雪が全くなく、春の近さを感じました。
藤野駅に到着
2016年02月07日 13:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
2/7 13:22
藤野駅に到着

感想

■八王子アメダス
 どこの山に行くか、天候の判断が難しい状況であり、早朝に降水短時間予報とアメダスをチェックします。
 八王子アメダスをみると、昨晩から積算で6mmの降水。ならば高尾山頂辺りでは3〜4cmくらい積もっているであろうということで、高尾〜陣馬に行くことにしました。
 途中、京王線の車窓から見える山々も雪で美しく輝いていました。

■高尾山
 早朝は枝に着雪しており、青空もあって素晴らしい状況でした。しかし、日差しにより雪が落ち始めており、焦ります。十一丁目茶屋に到着したときには、なんとか雪景色にまにあったようです。
 薬王院の先からは雪道となり、高尾山頂はそれなりの人数でした。

■小仏城山・景信山
 高尾から先は人が少なくなりました。城山はお店の準備をしていましたが、ひっそり。城山から小仏峠の区間(通常ドロドロがひどいところ)も雪に覆われており、快適に歩けました。
 しかし、小仏峠から先は状況が一変します。かなりの人が歩いているようで、ドロドロのところが多かったです。景信山頂もかなりの人。混雑していました。

■陣馬山
 景信山から陣馬山の区間は、ほぼ雪道でした。南側を巻く区間や陣馬山頂直下など一部にドロドロはありましたがほぼ快適な道でした。
 陣馬山にくると、生藤山は奥多摩方面の山に邪悪な雲がかかっていました。清水小屋にておでんをいただきました。
 陣馬山からの下山は一の尾根。概ね快適な雪道でしたが、半分くらい下ると雪が全くなくなります。このあたりは降水がなかったのかもしれません。登山口付近になると、なんとなく春目前のような感じの景色でした。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

臨機応変
sat4さん、こんばんは

この日は早朝アメダス等をチェックして行き先を決めたのですね。
いつ天気が回復するかと思いましたが、
朝4時過ぎに出た時には既に快晴だったので、予報よりも回復が早かったようです。
高尾の雪は奥多摩よりも多かったようです。
高尾〜陣馬も雪が降らないと、泥濘で歩きにくいことこの上ないです。
積雪直後のわずかなチャンスを捉えましたね。
この程度の積雪だと、翌日には泥交じりになるのでしょう。

早朝は丹沢もきれいに見えていたのですね。
高尾山からの丹沢〜富士山の雪景色もgoodです。
2016/2/8 22:10
Re: 臨機応変
hirokさん、こんばんは。

天気はどうなのか、雪は積もるのか、なかなか難しく
3つのプランを用意して当日決めました。
高尾も、早朝は美しく、道も快適だったので、
もう少し早出して行ったら良かったかなぁと思います。
人が増える時間帯になると、ドロドロでだめですね。

ついつい高尾いくのですが、
奥多摩や丹沢など、ちょっと行けるルートのストックが欲しいです。
2016/2/8 23:25
雪が降ったら高尾・陣馬
sat4さん、こんばんは。

雪が降ったら、このコース。同感です。
何ランクもグレードアップですよね。
ワーオ!の写真、今年はまだ見ていない
景色で、羨ましい!
富士山も美しいです。

今年に入り、週末(得に土曜日は)
天気が悪いような。
仕事が忙しい時は、このパターンも悪くはないのですが。。。
2016/2/13 1:06
Re: 雪が降ったら高尾・陣馬
youtaroさん、こんばんは。

雪なので慣れた山が安心かと思い、高尾陣馬でした。
ルート上の茶店も魅力的なんです。
降雪直後のため、予想外に素晴らしい景色でした。
ただ、積雪が少なくて、泥泥なところがあったのが残念でした。

確かに、週末の天気がイマイチですね。
そのぶん、春は良くなるのではないかと期待しています。
2016/2/14 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら