また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 809210
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

積雪快晴の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳・地蔵岳)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.0km
登り
823m
下り
809m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:08
合計
6:00
8:16
8:19
11
8:30
8:31
48
9:19
9:19
4
9:23
9:23
3
9:26
9:26
10
9:36
9:36
6
9:42
9:45
18
10:03
10:04
11
10:15
10:15
45
11:00
11:00
7
11:07
11:07
1
11:08
11:08
12
11:20
11:20
73
12:33
12:33
49
13:22
13:22
44
赤城神社駐車場から大洞駐車場の間の1時間程は車での移動と昼食休憩。
 
前日の榛名山のレコはこちらをご参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-809159.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城神社黒檜山登山口駐車場
大洞駐車場
その他周辺情報 アクセスの道路は道路表示板の通りスタッドレスかチェーンが必要です。湖岸と峠は日中でも溶けずに路面に結構な圧雪が残っていました。私の場合は夏タイヤにチェーンで問題なく行けました。
下山後は再び「あいのやまの湯」(\510)で汗を流した後で十分休憩してから帰路につきました。
登山道までの舗装路はここまで除雪済みなので、皆さんここからアイゼン装着して入山します。
2016年02月07日 08:18撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 8:18
登山道までの舗装路はここまで除雪済みなので、皆さんここからアイゼン装着して入山します。
少し登った所から大沼と出発点の駐車場を望む。
2016年02月07日 08:28撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 8:28
少し登った所から大沼と出発点の駐車場を望む。
ご丁寧な表示板が何カ所かありました。
2016年02月07日 08:49撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 8:49
ご丁寧な表示板が何カ所かありました。
確かに真っ白な富士山が良く望めました。
2016年02月07日 08:50撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 8:50
確かに真っ白な富士山が良く望めました。
頂上が近づいて疎林になってくると陽射しが届いて良い感じ。
2016年02月07日 09:11撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:11
頂上が近づいて疎林になってくると陽射しが届いて良い感じ。
写真では良く判りませんが霧氷に陽が差してとても綺麗でした。
2016年02月07日 09:13撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:13
写真では良く判りませんが霧氷に陽が差してとても綺麗でした。
駒ケ岳との分岐。
ここからはほぼ水平移動。
2016年02月07日 09:20撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:20
駒ケ岳との分岐。
ここからはほぼ水平移動。
黒檜山山頂。
数名の登山者が休んでいました。
早速示道標の展望台へと向かいます。
2016年02月07日 09:23撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:23
黒檜山山頂。
数名の登山者が休んでいました。
早速示道標の展望台へと向かいます。
2016年02月07日 09:29撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:29
2016年02月07日 09:29撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:29
2016年02月07日 09:30撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:30
2016年02月07日 09:31撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:31
示道標の後に寒暖計が有ったので覗いてみるとマイナス10度位でした。
2016年02月07日 09:36撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:36
示道標の後に寒暖計が有ったので覗いてみるとマイナス10度位でした。
2016年02月07日 09:37撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:37
黒檜山と駒ケ岳の分岐を少し過ぎた所に黒檜山大神が有ったのでお参りをしてから先に進みます。
2016年02月07日 09:41撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:41
黒檜山と駒ケ岳の分岐を少し過ぎた所に黒檜山大神が有ったのでお参りをしてから先に進みます。
2016年02月07日 09:43撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:43
小沼と富士山。
2016年02月07日 09:43撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:43
小沼と富士山。
これから向かう駒ヶ岳。
2016年02月07日 09:51撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:51
これから向かう駒ヶ岳。
大沼越しの地蔵岳。
山頂手前の白い稜線が気になります。
2016年02月07日 09:51撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 9:51
大沼越しの地蔵岳。
山頂手前の白い稜線が気になります。
駒ケ岳山頂から大沼を見下ろす。
ワカサギ釣りのポイントは大洞と赤城神社の2カ所に集中している様ですね。
2016年02月07日 10:03撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:03
駒ケ岳山頂から大沼を見下ろす。
ワカサギ釣りのポイントは大洞と赤城神社の2カ所に集中している様ですね。
駒ヶ岳山頂。
そのまま写真奥に進むと東への眺望が開けています。
2016年02月07日 10:15撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:15
駒ヶ岳山頂。
そのまま写真奥に進むと東への眺望が開けています。
黒檜山を見返す。
2016年02月07日 10:17撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:17
黒檜山を見返す。
2016年02月07日 10:19撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:19
昨日歩いて来た榛名山群も良く見えます。
2016年02月07日 10:19撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:19
昨日歩いて来た榛名山群も良く見えます。
駒ヶ岳からの下り始めは少し狭めの気持ちの良い稜線を水平移動です。
2016年02月07日 10:20撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:20
駒ヶ岳からの下り始めは少し狭めの気持ちの良い稜線を水平移動です。
見返すと少しだけ雪庇に成りかけで雪山っぽい。
2016年02月07日 10:29撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:29
見返すと少しだけ雪庇に成りかけで雪山っぽい。
気持ちの良い稜線を下ります。
2016年02月07日 10:32撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:32
気持ちの良い稜線を下ります。
まだ何とか富士山が見えます。
2016年02月07日 10:33撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:33
まだ何とか富士山が見えます。
ここから湖岸に向けて下ります。
2016年02月07日 10:36撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 10:36
ここから湖岸に向けて下ります。
駒ケ岳登山口に一旦下山。
こちらから登られる方も大勢いました。
こちらの最寄はおのこ駐車場。
2016年02月07日 11:01撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 11:01
駒ケ岳登山口に一旦下山。
こちらから登られる方も大勢いました。
こちらの最寄はおのこ駐車場。
大沼はワカサギ釣りの人で大賑わいです。
2016年02月07日 11:14撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 11:14
大沼はワカサギ釣りの人で大賑わいです。
道路脇を歩いて駐車場まで戻りましたが、湖岸沿いの遊歩道もしっかり除雪されていました。
この後は車で移動し湖岸の食堂でカレーライスを補給して一休み。
2016年02月07日 11:17撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 11:17
道路脇を歩いて駐車場まで戻りましたが、湖岸沿いの遊歩道もしっかり除雪されていました。
この後は車で移動し湖岸の食堂でカレーライスを補給して一休み。
午後は大洞駐車場に移動して目の前の登山口から地蔵岳にピストンです。
2016年02月07日 12:37撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/7 12:37
午後は大洞駐車場に移動して目の前の登山口から地蔵岳にピストンです。
駒ヶ岳から見えた魅惑の白い稜線はこの辺りの様です。
いずれ雪庇が出来そうですね。
2016年02月07日 13:13撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 13:13
駒ヶ岳から見えた魅惑の白い稜線はこの辺りの様です。
いずれ雪庇が出来そうですね。
地蔵岳山頂と電波塔群。
2016年02月07日 13:26撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 13:26
地蔵岳山頂と電波塔群。
黒檜山と駒ヶ岳。
2016年02月07日 13:26撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 13:26
黒檜山と駒ヶ岳。
2016年02月07日 13:28撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 13:28
本日のルートを再確認。
2016年02月07日 13:28撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/7 13:28
本日のルートを再確認。
山頂は午前中程ではありませんがまだ少し風が有ったので、羊羹を一つ補給してから来た道を下ります。
2016年02月07日 13:29撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/7 13:29
山頂は午前中程ではありませんがまだ少し風が有ったので、羊羹を一つ補給してから来た道を下ります。
白い稜線の終わりまでは12本爪のアイゼンのまま降りて、そこからは敢えてチェーンスパイクに切り替えて、一気にグリセード気味に10分かからずに下山しました。気持ちイイ♪
2016年02月07日 13:40撮影 by  DSC-W530, SONY
2/7 13:40
白い稜線の終わりまでは12本爪のアイゼンのまま降りて、そこからは敢えてチェーンスパイクに切り替えて、一気にグリセード気味に10分かからずに下山しました。気持ちイイ♪

装備

備考 さすがにピッケルの出番は有りませんでした。

感想

 前日の榛名山の後は「あいのやまの湯」まで車で移動して、汗を流して夕食を済ませて休憩してから「道の駅 赤城の恵」で一泊しての赤城山でした。
 天候は快晴ですが、前夜からの強風と冷え込みで湖岸でも到着時はマイナス10度と言う事で少しゆっくり目のスタートとしました。前泊の道の駅から1時間も掛からずに登山口に到着出来ると言う気のゆるみも有り、前日の準備をほとんどせずに就寝してしまったために、結局8時半近くの登山開始となってしまいました。
 駐車場は7時前の到着時点で既に結構混み合っていましたが、何処も大半はワカサギ釣客の車だった様です。とは言え、昨日の榛名山とはけた違いに多くの登山者が雪山を求めて登っておられ、3山共にしっかりとしたトレースが付いていたので、残念ながらこちらでのワカンの出番はありませんでした。短時間で登れる代わりに意外と急登が多いので、最初の登りからアイゼンを装着して上り下りとも丁度良かったと思います。
 午前中は山頂近くになると気温も低く風が強かったので、久し振りにバラクラバとゴーグルを装着して雪山気分を味わってきました。やはり青空の下での雪山歩きは最高ですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら