新緑とイワカガミ 平〜ホッケ山〜蓬莱山〜JR志賀


- GPS
- 05:09
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線まではそれなりに急 キタダカ道は駅までずっと下りで足が疲れた |
写真
感想
平からの蓬莱山。お天気バッチリ、わかってたけども出町柳のバス停は100人ぐらいいたかも…。2台出ましたが、臨時便は坊村までとのこと。もちろん座れず〜。トレランの人が多い。トレランの人らは仲間意識が強そう。ワタシは山は一人が好きだからなんか、人種が違う…。
平では4,5人ぐらい下車。ひっそりと登山スタート。危なくないけど急だったな〜。権現山で少し前を歩いていた女性がイワカガミ咲いてますよーと。比良山よく歩いてはるので地元の方と思ったら、ワタシと同じ市民とわかり爆笑。「ヒカルくんタクシー」なるものを教えていただく。
権現山からの縦走は暑くも寒くもなく歩きやすい上に360度の眺め、イワカガミも咲き誇って天国でした。楽器の琵琶の形してるから「琵琶湖」、飛行機も無いのに昔の人はどうやって知ったんだ?と思ってましたが、バッチリ琵琶の形を確認できました。
水仙がものすごい琵琶湖バレイはアジア系インバウンドや親子連れでいっぱい。
キタダカ道も限りなく普段着の若者などが登ってきます。
で。葛折りの道を下っていくと、どー見ても未就学児の女の子が登って…いやほぼ止まってました。ピンクのキャラクターのリュック背負って、そこらで拾ったであろう棒切れを杖にして。問題なのは保護者が上の子(低学年?)と10m以上先にいたことです。思わず「大丈夫?」と声かけしちゃいましたがかすかに頷いたようなもう無理って顔してたような。。家族の事情はわからんのですが、自分が下りて来た道思うと、不安になりました。どうか小さいお子さん連れてる方は無理させず、ゴンドラであがってくだされ。山頂はかなり広いんで、上だけでも十分運動になりまっせ!
いいねした人