ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 812019
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア・焼岳・下堀沢左岸尾根 またまた届かず

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
5.2km
登り
405m
下り
675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:20 坂巻温泉
04:50 釜トン入口
05:10 釜トン出口 〜 05:20
05:40 からまつ橋 〜 05:50
07:35 1738m地点
09:55 1930m地点 〜 10:05
10:50 2000mJP 〜 11:00
12:20 2100m(引き返し地点)
12:40 2000mJP 〜 13:05
14:20 からまつ橋
14:45 釜トン入口 〜 15:00
15:15 釜トン出口(中ノ湯バス停)
15:45 坂巻温泉


【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
またAGPSデータが上手く取れていなかったようで往路は往路の前半は省略しています。
天候 文句なしの 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
事前に 坂巻温泉 にお願いして車を停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
・下堀沢左岸尾根の取り付は意外と急ですが今回はアイゼンなので直答しました。
朝日が当たり始めた西穂高
5
朝日が当たり始めた西穂高
樹林の間から見える穂高
4
樹林の間から見える穂高
2000m付近から見る乗鞍岳
5
2000m付近から見る乗鞍岳
2000m付近から見る焼岳山頂方面
4
2000m付近から見る焼岳山頂方面
2000m付近から見る焼岳東面
3
2000m付近から見る焼岳東面
2000m付近から見る穂高と岳沢
15
2000m付近から見る穂高と岳沢
左端の浅いルンゼを渡る気がしなくてこのまま尾根を登っていく
5
左端の浅いルンゼを渡る気がしなくてこのまま尾根を登っていく
下堀沢右岸尾根りんどう平
3
下堀沢右岸尾根りんどう平
この浅いルンゼを渡ってそっちへ行きたいんですけど・・
3
この浅いルンゼを渡ってそっちへ行きたいんですけど・・
西穂・奥穂・吊り尾根・前穂・明神そして麓は上高地

10
西穂・奥穂・吊り尾根・前穂・明神そして麓は上高地

何度も楽しませてもらっている前穂高と明神岳をUPで
12
何度も楽しませてもらっている前穂高と明神岳をUPで
右手大正池から上高地、そして岳沢
6
右手大正池から上高地、そして岳沢
私のトレース
誰も居ない、私だけ
8
私のトレース
誰も居ない、私だけ
霞沢岳
もう焼岳に近すぎて穂高を見ることはできません
4
霞沢岳
もう焼岳に近すぎて穂高を見ることはできません
本日の最高到達点から見下ろす
左端は大正池
4
本日の最高到達点から見下ろす
左端は大正池
西穂山荘から奥穂高までの稜線
11
西穂山荘から奥穂高までの稜線
本日のトレースを仰ぎ見る
7
本日のトレースを仰ぎ見る
大正池
意外と急な尾根を登って来ている
4
大正池
意外と急な尾根を登って来ている
ン?何者かのトレースが今朝の私のラッセル跡に合流している
3
ン?何者かのトレースが今朝の私のラッセル跡に合流している
200m程先でトレースは分かれていた
ン?この足跡は 鹿 だ
とうとう上高地にまで鹿が現れた
くくり罠で鹿を捕獲して上高地の自然を守って欲しい
2
200m程先でトレースは分かれていた
ン?この足跡は 鹿 だ
とうとう上高地にまで鹿が現れた
くくり罠で鹿を捕獲して上高地の自然を守って欲しい
梓川まで降りてきた
未だ雲一つなく雪煙も上がっていない
4
梓川まで降りてきた
未だ雲一つなく雪煙も上がっていない
釜トン手前から見る焼岳
さあどこを登ろうとしていたのでしょう
上高地へ入るバスの窓から焼岳と思っていつも見ていましたがこれは焼岳のピークではなかったんですね
8
釜トン手前から見る焼岳
さあどこを登ろうとしていたのでしょう
上高地へ入るバスの窓から焼岳と思っていつも見ていましたがこれは焼岳のピークではなかったんですね
ホームセンターで1000円で買ったシンサレート入り手袋
残念ながら今朝の寒さでは指先が冷たかった
雪山で使えるとしたら丹沢程度かな?
ニットのシンサレート手袋にしたらすぐに暖かさは戻ってきたのでシンサレート自体は暖かい、当然か
3
ホームセンターで1000円で買ったシンサレート入り手袋
残念ながら今朝の寒さでは指先が冷たかった
雪山で使えるとしたら丹沢程度かな?
ニットのシンサレート手袋にしたらすぐに暖かさは戻ってきたのでシンサレート自体は暖かい、当然か

感想

下部はスノーシュー、上部は雪岩稜が楽しめるのでは?と期待して2週間前にこの尾根に取り付いてみた。
その直前にこの冬一番の寒波がやってきて、恐れをなしてそのときは様子見で終わった。
一週間後の先週にも入ってみた。
記録的な寒波だったはずなのに、その数日後に雨が降ったらしく、クラストした雪の上に新雪が5cm程積もっただけだった。
クラストした雪は潜らない。
梓川の横からアイゼンで登れた。
これならラッセルがないので行ける、と期待したものの、体長イマイチで1時間程急登しただけで降りてきてしまった。
その後もほとんど雪は降っていないのを上高地周辺のライブカメラで確認していたので今度は行けるだろうと期待して行った。

普通、雪の焼岳に長野県側から登るとなったら、中ノ湯温泉に車を停めさせてもらって登ることになる。
中ノ湯温泉の標高は1530mぐらいで、釜トンの入口から3kmほど先になる。
中ノ湯温泉へ行く九十九折りの車道を歩く気は全くしない。
下堀沢左岸尾根の取り付点の標高は1501mで中ノ湯温泉とあまり変わらないし、距離も釜トンの入口から3kmほどで変わらない。
いかに釜トンの中は傾斜が急なのかよく分かる。

からまつ橋の先の林道でアイゼンを履き一歩雪の中に足を踏み入れたらヒザまで潜る。
エッ?降っていないと思った雪でも30cm以上積もったらしい。
高度差で100m程アイゼンで登って、少し傾斜が落ちてきたところで芦峅ワカンに履き替えた。
膝ラッセルで進めるが、標高1800mから1900mの急登がキツイ。
股下まで潜る。
股下まで潜ると次の一歩が出せない。
ヒザで押し込んで雪面を低くし、やっとワカンが乗せることが出来る。
ヒザとワカンと二重動作になり時間が掛かるし、一歩が短い。
ここは2週間前より大分時間が掛かってしまった。
すぐ先が前回到達点の1930m地点。
特別な目印がある訳ではないがすぐ下の1920mの暖傾斜が地形図からもよく分かる。
登り初めは過去2回より寒かったのに、今は暑いのでアウターを脱いでしまった。
2000mで森林限界。
見事に晴れ渡った穂高の山々が見える。
今日、上高地散策に入った人には最高のプレゼントになっただったろうし、ロープウェイで日帰りの西穂高を目指した人にこれ以上望めないような気持ちの良い雪稜歩きを提供したことだろう。

2000mのジャンクションピークでは、焼岳を目指すには一本左の浅いルンゼを越えなければならない。

一週間程前、上州武尊の前武尊で山スキーヤーが雪崩で一人亡くなった。
前武尊山頂からゲレンデに戻る沢筋はいかにも表層雪崩が起きそうなのでそこでかな?と思っていたら、そうではなく荒砥沢(アラスミ沢)だったとこのヤマレコで報告されていた。
手軽に新雪を楽しめるので何度か荒砥沢は滑りに行ったことがある。
雪崩は起こるだろうが、人を埋めてしまう程の雪崩が起こるとは考えにくい所だった。
でも、雪崩は起きてしまった。

今、左手の浅いルンゼ、とても雪崩の起こるような沢には見えない。
けれども、このままワカンを履いてチンタラ渡る気もしない。
もう時間的に焼岳山頂は無理とあきらめているが時間はまだある。
そのままワカンで尾根を登っていった。
今までと同じような雪面に見えるけれど新雪の下の氷結は固く、ワカンの木の爪では太刀打ち出来ないのでアイゼンに履き替え、手もピッケルに持ち替えた。
アイゼン+ピッケル、こうなるとこの程度の傾斜の雪山では恐いものはない。
渡りやすそうな所で左手のルンゼも越えていこうとした。
ルンゼの側面に入ると傾斜もある。
何度も蹴りこんでステップを掘って一歩一歩進む。
沢芯近づく程クラスト面の上の新雪が深くなり、ひどいモナカ雪で蹴りこみたくてもアイゼンに団子となってくっつくだけ。
やりにくいが手抜きは出来ない。
ヒザぐらいの深さのバケツを作って次の一歩を出したらズボズボっと腰まで潜ってしまった。
こんな所、渡るのはイヤっと元の尾根筋に素早く戻った。
わずかに5〜6m程の距離だった。
結局、この浅いルンゼを渡ることが出来ないまま引き返すことにした。
スキーを履いた人なら「そんなルンゼあったかな?」と記憶に残らない程度のルンゼだった。
でも、今日は、渡る気しなかった。
気が乗らなければいつでもどこでも止められる、それが単独行の気楽さ(?優位性?)だ。

雪山の下りは楽だし速い。
登りにつけたラッセルあと通りに下っていけばよい。
それにしても67歳の爺さんが単独でよくこんなにラッセル出来るもんだと我ながら感心しながら下っていった。



負け惜しみじゃないけれど・・・
(アーいえ、負け惜しみそのものです(笑))
3週続けて登れなかった。
正直、たかが焼岳で、と言う気持ちがある。
予定したコースが登り切れない、残念さ、悔しさはあります。
けれどこう言う登り方が私は好きだ。
失敗ばかりしているけれど満足してるし、何より楽しい。
普通、山登りはガイドブックか人の記録を見て、ここ楽しそう、と出かける。
勿論私もほぼ全部がそんな山の登り方。
でも今回のように、地図を見ていて「行けそう?どんな感じ?」とグーグルで検索してもすぐには記録が見当たらない。
地図を見る限り、きっと行けると思うものの、記録がヒットしないのはやっぱり行けないのかな?と不安やあきらめの気持ちが大きくなる。
前半はただの樹林帯、仲間を誘ってラッセル廻せば楽なのは分かっている。
けれどもその先、登れるのかどうかも分からないコースの山に人は誘えない。
そして結局最後は力不足・技量不足で登れないんだと思い知る山。
全く意味のない山、そんな山が好きなんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

よく再々挑戦されましたね!
atosukoshi さん こんばんは

よく再々挑戦されましたね!
私は立ち直るのが遅いからすぐに再挑戦は出来ないのですが・・・
間髪をいれずの行動力と勇気に驚きます
しかし快晴の素晴らしい景色ですね
新雪の尾根を目の前にすると一歩足が出ちゃうんでしょうね
お疲れさまでした。
2016/2/14 21:54
Re: よく再々挑戦されましたね!
soratokaze さん、こんばんは

自分でも3週連続は行き過ぎだろうと思っています
松本の先なので遠いですけど、山自体は日帰りなので準備も気合いも丹沢の山と変わりないみたいです。
テント泊ではとてもとても行く気起こらないです。

> 新雪の尾根を目の前にすると一歩足が出ちゃう
あ〜すっかり見抜かれてますね。
この冬一番ぐらいの無風快晴、もっと戯れていたかったです。
2016/2/15 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら