記録ID: 8138365
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🌸ツツジ新道【扇山】
2025年05月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 晴ときどき薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🅿 梨ノ木平の駐車スペースに6台程度(到着時は3台目でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■扇山・ツツジ新道: 全体に道は細いですが明瞭です。下部は急斜面のつづら折りで浮石もあります。下る際は注意してください |
その他周辺情報 | 🚻: 梨ノ木平(手洗い水道もあり) |
写真
【ツツジ新道との分岐】「つつじ群生地10分」とありますが、群生しているのは(時期にもよりますが)新道の下部なので、とても10分では行けません。今日も「ここから行ってみたけど咲いていなかった」という人がいましたので…
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
扇山のヤマツツジがそろそろ見頃になっているようなので、昨年に続き扇山を訪れました。
ヤマツツジはツツジ新道の下部に多く、見頃を迎えていて新緑とのコントラストが鮮やかでした。昨日のまとまった雨などで落花もありましたが、昨年の4月28日に訪れた時よりも咲きっぷりが良かった印象です。
そして、誰もいない山頂で眩しい新緑の向こうには富士山。賑やかな(笑)ヒトリシズカや沢沿いの新緑の輝きも印象的でした。
平日の往復登山ならやはり車が便利でした。梨ノ木平(登山口)までは「談合坂スマートIC」で降りて10分ほどで到着。途中の旧甲州街道沿いの集落の風情も素敵でした。
サクッと行けて、季節を感じることのできるいい山です。扇山❣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日扇山に登りましたがツツジ新道は通らずに梨ノ木平まで下りました。
こんなきれいに咲いているのですね。
行けば良かったと反省しています。
来年はこの時期に行ってみます。
情報ありがとうございました。
ヤマツツジが見たくなり、実は「関八州見晴台」へ行こうと思っていましたが、結局、去年も訪ねた扇山へ行きました。ツツジ新道は登る人も少ないのですが、この時期はなかなか良いと思います。ツツジも賑やかですし、尾根道なので風が通り抜けて気持ちいいですね。
情報がお役に立てたようでよかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する