ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 815660
全員に公開
ハイキング
近畿

岩とシダとウマと 金勝アルプス周回

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
13.5km
登り
656m
下り
644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:19
合計
5:55
8:25
72
9:37
9:37
17
9:54
9:54
35
10:29
11:00
11
11:11
11:11
11
11:22
11:22
13
11:35
11:42
7
11:49
12:18
6
12:24
12:24
14
12:38
12:38
36
13:14
13:17
44
14:01
14:10
10
14:20
上桐生バス停
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR草津駅より帝産バス上桐生(往・復)
コース状況/
危険箇所等
概ね整備されたハイキングコース。
ルート案内はしっかり。
渡渉やザレ場が多いので足元は注意深く
上桐生BS
流石にハイカーもやや多め
2016年02月21日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 8:26
上桐生BS
流石にハイカーもやや多め
ほぼ大外をぐるっと回る予定
白石峰から竜王山・馬頭観音堂の
ピストンも込
2016年02月21日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 8:28
ほぼ大外をぐるっと回る予定
白石峰から竜王山・馬頭観音堂の
ピストンも込
まずは鶏冠山へ向け
東向きにスタートしだ
2016年02月21日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 8:30
まずは鶏冠山へ向け
東向きにスタートしだ
沢沿いを行き
何度か渡渉
2016年02月21日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 8:44
沢沿いを行き
何度か渡渉
分岐点
直進で落ヶ滝ですが
北谷線へ合流するため左折
2016年02月21日 08:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 8:46
分岐点
直進で落ヶ滝ですが
北谷線へ合流するため左折
とにかくシダの群生が目立った谷筋の登り
水分を吸収する土砂が少なく
谷間では湿地帯になりやすいのだと想像
2016年02月21日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 8:57
とにかくシダの群生が目立った谷筋の登り
水分を吸収する土砂が少なく
谷間では湿地帯になりやすいのだと想像
尾根筋にあたる
北谷線に合流
2016年02月21日 09:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 9:00
尾根筋にあたる
北谷線に合流
花崗岩の剥き出しも
目にするように
2016年02月21日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 9:16
花崗岩の剥き出しも
目にするように
急坂をややハイペースで登りきり
南に進路をとって
しばらくすると開けた場所
2016年02月21日 09:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 9:25
急坂をややハイペースで登りきり
南に進路をとって
しばらくすると開けた場所
鶏冠山の少し北にあるピーク子鶏冠
2016年02月21日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 9:26
鶏冠山の少し北にあるピーク子鶏冠
僅かに展望できる方向に
三上山と栗東トレセン
2016年02月21日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 9:26
僅かに展望できる方向に
三上山と栗東トレセン
更に南へ向かう稜線上、
木々の隙間から阿星山
2016年02月21日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 9:34
更に南へ向かう稜線上、
木々の隙間から阿星山
鶏冠山三角点
展望は無しですが
数名のハイカーさんも休憩中
2016年02月21日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 9:37
鶏冠山三角点
展望は無しですが
数名のハイカーさんも休憩中
さらに南へ下って
鶏冠山落ヶ滝分岐点
雨上がりのザレ場急下りは難儀しました
(1回尻もち)
2016年02月21日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 9:54
さらに南へ下って
鶏冠山落ヶ滝分岐点
雨上がりのザレ場急下りは難儀しました
(1回尻もち)
稜線を行く道は展望に恵まれてます
東、湖東・鈴鹿山脈方面
天気は回復してますが
地表近くは靄っぽく
2016年02月21日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 10:06
稜線を行く道は展望に恵まれてます
東、湖東・鈴鹿山脈方面
天気は回復してますが
地表近くは靄っぽく
西、岩壁の向こうに
大津市街、琵琶湖、
比叡、愛宕
2016年02月21日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 10:13
西、岩壁の向こうに
大津市街、琵琶湖、
比叡、愛宕
安心してください
落ちませんよ
2016年02月21日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 10:17
安心してください
落ちませんよ
ザレ道を緩やかに登っていくと
視界に入ってきた天狗岩
2016年02月21日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 10:23
ザレ道を緩やかに登っていくと
視界に入ってきた天狗岩
先客もおられるようで
2016年02月21日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 10:25
先客もおられるようで
一旦下って
ロープ場を登り
天狗岩直下到着
2016年02月21日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 10:36
一旦下って
ロープ場を登り
天狗岩直下到着
鎖などを駆使しながら
登って行きますが
イマイチルートが分からず
結果テッペンまで行けずw
しかしこのパノラマ
2016年02月21日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6
2/21 10:42
鎖などを駆使しながら
登って行きますが
イマイチルートが分からず
結果テッペンまで行けずw
しかしこのパノラマ
天狗岩真横で少し早いお昼とします
2016年02月21日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
2/21 10:47
天狗岩真横で少し早いお昼とします
先に進み振り返ると
鶏冠山・天狗岩が並ぶ
2016年02月21日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:04
先に進み振り返ると
鶏冠山・天狗岩が並ぶ
同地点から
天狗岩の後方に比叡
2016年02月21日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:06
同地点から
天狗岩の後方に比叡
もはやアート
2016年02月21日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 11:09
もはやアート
耳岩の分岐
東に折れます
2016年02月21日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:14
耳岩の分岐
東に折れます
どれがみみいわなの…?
2016年02月21日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:14
どれがみみいわなの…?
整備された遊歩道を
あたかも巨人像が迎えてくれるような
2016年02月21日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 11:18
整備された遊歩道を
あたかも巨人像が迎えてくれるような
白石峰到着
左に折れ竜王山を目指す
2016年02月21日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:23
白石峰到着
左に折れ竜王山を目指す
5分ほどで
茶沸観音さま
2016年02月21日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 11:27
5分ほどで
茶沸観音さま
竜王山へはなだらかなアップダウン
階段を登ると頂上近しか
2016年02月21日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 11:37
竜王山へはなだらかなアップダウン
階段を登ると頂上近しか
頂上付近にある
金勝寺八大竜王本殿
奥之院ということでしょうか
2016年02月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 11:39
頂上付近にある
金勝寺八大竜王本殿
奥之院ということでしょうか
踵を返しほんの小高い丘を登ると
竜王山頂上
2016年02月21日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 11:42
踵を返しほんの小高い丘を登ると
竜王山頂上
竜王山三角点
604.7m
2016年02月21日 11:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:42
竜王山三角点
604.7m
展望は一方向
巨石群と栗東トレセン、アップで
調教時刻はとうに過ぎてますが
目を凝らして何かを探してしまう
競馬好きの性
2016年02月21日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:41
展望は一方向
巨石群と栗東トレセン、アップで
調教時刻はとうに過ぎてますが
目を凝らして何かを探してしまう
競馬好きの性
竜王山からさらに東へ進み
10分程で車道に合流
2016年02月21日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:51
竜王山からさらに東へ進み
10分程で車道に合流
丁度、
馬頭観音堂の入口に
2016年02月21日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:51
丁度、
馬頭観音堂の入口に
馬頭観音堂で
少し休憩させていただきます
2016年02月21日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 11:52
馬頭観音堂で
少し休憩させていただきます
サラブレッド型の絵「馬」
競馬での安全を願う書き込みも多かったです
2016年02月21日 11:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:53
サラブレッド型の絵「馬」
競馬での安全を願う書き込みも多かったです
駐車場は展望所に
蓬莱山から鈴鹿・竜ヶ岳辺りまでの広い視角
ただこの日はモヤっていまいち…
2016年02月21日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 11:57
駐車場は展望所に
蓬莱山から鈴鹿・竜ヶ岳辺りまでの広い視角
ただこの日はモヤっていまいち…
栗東トレセンを見守るような位置に
鎮座する馬頭観音さまでした
2016年02月21日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 11:58
栗東トレセンを見守るような位置に
鎮座する馬頭観音さまでした
来た道を引き返すワケですが
竜王山から白石峰までのルート上は
南の展望が開けている箇所もあり
甲賀・山城の山並みの後ろに
逆光で浮かび上がった額井岳・貝ヶ平山など
視界がイマイチながらも
四富士(近江・都・丹波・大和)がなんとか見れました
2016年02月21日 12:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 12:32
来た道を引き返すワケですが
竜王山から白石峰までのルート上は
南の展望が開けている箇所もあり
甲賀・山城の山並みの後ろに
逆光で浮かび上がった額井岳・貝ヶ平山など
視界がイマイチながらも
四富士(近江・都・丹波・大和)がなんとか見れました
少し分かりにくいですが
青山高原の風車群
2016年02月21日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 12:41
少し分かりにくいですが
青山高原の風車群
再び白石峰に
今度はそのまま西に直進です
2016年02月21日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
2/21 12:43
再び白石峰に
今度はそのまま西に直進です
どれが国見岩かわからず
とりあえずその近辺であろう
大岩に登って展望してみる事に
実際はもう少し先に
ベンチなどが置かれた場所が
正解だったようですが…w
2016年02月21日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 13:06
どれが国見岩かわからず
とりあえずその近辺であろう
大岩に登って展望してみる事に
実際はもう少し先に
ベンチなどが置かれた場所が
正解だったようですが…w
険峻な耳岩・天狗岩
後方に三上山・長命寺山
2016年02月21日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 12:57
険峻な耳岩・天狗岩
後方に三上山・長命寺山
左が先程の竜王山
右に阿星山
2016年02月21日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 13:04
左が先程の竜王山
右に阿星山
西・音羽山から愛宕山の間に
嫌な雲が
こちらへ来るのか
2016年02月21日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 12:56
西・音羽山から愛宕山の間に
嫌な雲が
こちらへ来るのか
帰路を急がねばなるまいと
眼下の新名神トンネル出口付近まで
急ぎ足で下りる
2016年02月21日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 13:04
帰路を急がねばなるまいと
眼下の新名神トンネル出口付近まで
急ぎ足で下りる
沢沿いに下ると山中に突如と
巨石に掘られた狛坂磨崖仏
平安期以前の作とも云われているとか
2016年02月21日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
2/21 13:18
沢沿いに下ると山中に突如と
巨石に掘られた狛坂磨崖仏
平安期以前の作とも云われているとか
磨崖仏からはさらに急下り、
雨上がりなので渡渉を繰り返しつつ
ガレ場も踏み越えなんとか林道出合へ
2016年02月21日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 13:32
磨崖仏からはさらに急下り、
雨上がりなので渡渉を繰り返しつつ
ガレ場も踏み越えなんとか林道出合へ
林道とはいえ、
どう考えても車の通行は無理ですが…
荒れ果てた林道ですが
遥か昔は狛坂寺の参道でもあったかも
2016年02月21日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2/21 13:47
林道とはいえ、
どう考えても車の通行は無理ですが…
荒れ果てた林道ですが
遥か昔は狛坂寺の参道でもあったかも
倒木も
2016年02月21日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 13:48
倒木も
新名神をくぐる
新と旧、
荒れた林道のコントラスト
2016年02月21日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 13:55
新名神をくぐる
新と旧、
荒れた林道のコントラスト
逆さ観音
2016年02月21日 14:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
2/21 14:03
逆さ観音
オランダ堰堤
かつては檜の山だったのが
古都造成のため幾度となく伐採され
水害に悩まされていた対策に明治に造られたと

そういえば幼い頃親に
「ここが湖南アルプス!」
と連れて来てもらった記憶が
2016年02月21日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 14:18
オランダ堰堤
かつては檜の山だったのが
古都造成のため幾度となく伐採され
水害に悩まされていた対策に明治に造られたと

そういえば幼い頃親に
「ここが湖南アルプス!」
と連れて来てもらった記憶が
こちらは江戸期
禿山となったためおこる
干魃被害から逃れるため
貯水池を築造した惣兵衛さんの碑

いずれも伐採がキーワードで
往きのシダの群生にも繋がってきます
2016年02月21日 14:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 14:20
こちらは江戸期
禿山となったためおこる
干魃被害から逃れるため
貯水池を築造した惣兵衛さんの碑

いずれも伐採がキーワードで
往きのシダの群生にも繋がってきます
上桐生バス停到着
緑が戻っている鶏冠山を背景に
お疲れ様でした
2016年02月21日 14:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
2/21 14:45
上桐生バス停到着
緑が戻っている鶏冠山を背景に
お疲れ様でした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら