記録ID: 8167179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山,権現山,不老山(梁川駅→四方津駅)
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,692m
- 下り
- 1,745m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:33
距離 22.7km
登り 1,692m
下り 1,745m
14:21
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【梁川駅→扇山】 太田峠前後の山道は、蜘蛛の巣と枝が煩い。踏み跡はしっかり。犬目から扇山の登山道は、整備された登山道。道幅も広く歩きやすい。 【扇山→権現山】 序盤は急な下り。凍結時や雨天時は滑るので気を付ける必要あり。踏み跡はしっかりで迷うことなし。 【権現山→四方津駅】 踏み跡しっかりで迷うことなし。危険な個所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
アップルウォッチ
筆記具
一眼レフカメラ
500mℓ×3
ティッシュ
バンドエイド
タオル
ストック
雨具
スマホ
ミニ三脚
|
---|
感想
年休貰って、平日登山へ行ってまいりました。
車は車検に出していて車は使えず、電車で行ける近場の山に行くことにしました。
まだ未踏でランキングに該当しそうな山を探したところ、東京周辺の山350の不老山が該当。
不老山だけでは距離的に短いので、扇山と権現山を絡めて、新緑・富士山展望・不老山を目的に登山ルートを選定しました。
天気予報では晴れ予報でしたが、朝から薄曇り、山頂から富士山は展望できましたが、期待していた青空の富士山は残念ながら見れませんでした。
また、新緑も綺麗でしたが、陽の光に照らされた新緑は見れず、微妙な感じでした。
最後の目的、不老山は丹沢方面の展望が良く、綺麗な展望を望むことができました。
今回も下山後、晴れだす登山あるある。おまけにロードは夏のような太陽の下の舗装路歩き。風が吹いていたので助かりましたが、汗だくでゴールの四方津駅に到着しました。
暑くなりそうだったので着替えは持参してきて正解。着替えてサッパリして帰路につきました。
久々の平日登山、土日と違い中央線が空いていたことと普段は混みそうな扇山も人ひとり居ない静かな山行をゆっくり楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
扇山はヤマレコ始める前に一度行ったきりでしたが、Fujikazuさまのレコ見たらまた行きたくなりました。権現山など絡めると私には長いですが、バスもありますものね(本数はさておき)。
この時期は天気も難しいですし、週末は雨続きですから、平日の有休で富士山見ることができたのはラッキーかもしれませんね。
こんばんは!
富士山見るなら中央線沿いの山が良いですよね!
最近、週末は雨ばかりで山に行けず、晴れの日狙って有給とりました。
梅雨みたいな時期に富士山見れてラッキーだったかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する