また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 818901
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 6合目で残念無念の撤退

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.8km
登り
615m
下り
613m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:54
合計
3:20
7:57
5
スタート地点
8:12
8:20
45
9:05
9:09
14
9:23
9:30
3
9:33
9:40
13
9:53
10:03
7
10:10
10:10
3
10:13
10:13
11
10:24
10:28
23
10:51
11:04
2
11:17
ゴール地点
天候 曇り 風強し
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
いつも利用している山旅バスツアー
コース状況/
危険箇所等
<6合目までについて>
急登なところはありますが、トレースに従ってコースを外さなければ危険個所は特にありません。(コース外に踏み抜き箇所 注意)
夏山登山口へ向かいます
大山の山頂は雲で見えません。
2016年02月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/27 8:04
夏山登山口へ向かいます
大山の山頂は雲で見えません。
昨夜の雪でうっすらと新雪が
2016年02月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
2/27 8:52
昨夜の雪でうっすらと新雪が
2016年02月27日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/27 8:53
2016年02月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2/27 9:34
5合目付近では
美しい霧氷を見ることができました
2016年02月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/27 9:34
5合目付近では
美しい霧氷を見ることができました
5合目 行者コース分岐付近
霧氷がいっぱい
気温が急に下がってきています。
横風に備えて目出し帽をかぶりました。
2016年02月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/27 9:34
5合目 行者コース分岐付近
霧氷がいっぱい
気温が急に下がってきています。
横風に備えて目出し帽をかぶりました。
6合目避難小屋付近に到着
山頂方面は真っ白!
2016年02月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
2/27 9:55
6合目避難小屋付近に到着
山頂方面は真っ白!
ふもと方面はかすかに景色が見えていましたが上は真っ白状態
2016年02月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
2/27 9:55
ふもと方面はかすかに景色が見えていましたが上は真っ白状態
6合目から更に上へとラッセルで直登を試みている登山者が見えます 
2016年02月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
2/27 9:55
6合目から更に上へとラッセルで直登を試みている登山者が見えます 
時々、霧氷が突風で剥がされて横からバシバシ飛んできます
ここはまだ6合目! ということを考えると・・・
2016年02月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/27 10:01
時々、霧氷が突風で剥がされて横からバシバシ飛んできます
ここはまだ6合目! ということを考えると・・・
ガイドさんが6合目で撤退を検討中のようです・・・

ここに来た証にと、1枚撮ってもらいました!
2016年02月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
2/27 10:01
ガイドさんが6合目で撤退を検討中のようです・・・

ここに来た証にと、1枚撮ってもらいました!
6合目避難小屋付近
残念ですがこれより下山します
2016年02月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
2/27 10:01
6合目避難小屋付近
残念ですがこれより下山します
5合目を少し降りたところは風や体感温度はガラッと穏やか。雪山の変化に驚きます。
2016年02月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/27 10:20
5合目を少し降りたところは風や体感温度はガラッと穏やか。雪山の変化に驚きます。
下りは速い速い
この付近なら楽しい雪山歩き状態です
2016年02月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
2/27 10:20
下りは速い速い
この付近なら楽しい雪山歩き状態です
下山途中、テント泊をするという重装備の若者グループやシールを貼ったスキーで登っていくグループとすれ違いました。
2016年02月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
2/27 10:23
下山途中、テント泊をするという重装備の若者グループやシールを貼ったスキーで登っていくグループとすれ違いました。
下山後、6合目付近から上は依然として厚いガスに覆われていました。
2016年02月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
2/27 11:09
下山後、6合目付近から上は依然として厚いガスに覆われていました。
大山寺旅館街
リフト乗り場も近く、多くのスキーヤーの賑わい
■厳冬期に天候に恵まれて山頂に登れるのは3回に1回だとか・・・また機会があれば訪れたい山です。
2016年02月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
2/27 11:15
大山寺旅館街
リフト乗り場も近く、多くのスキーヤーの賑わい
■厳冬期に天候に恵まれて山頂に登れるのは3回に1回だとか・・・また機会があれば訪れたい山です。
撮影機器:

感想

何年か前、玉造温泉へ行ったときに高速バスの車窓から見た伯耆大山。
いつか登りたいな〜と思っていましたがその機会がやってきました。
数日前からの天気予報は毎日チェックするたびにめまぐるしく変化して一喜一憂、厳冬期の日本海側の山で好天登山を求めるのは難しいようです。

今回、いつもの「山旅のバスツアー」に参加して連れて行ってもらいました。 
冬期でも天候が穏やかであれば比較的楽に登れる伯耆大山らしいですが、いったん荒れると北アルプス並みの厳しいレベルになるところ。
今回、予報では山頂の気温は―10℃、風速は10Mくらいとのことですから体感気温は―20℃という私にとっては未知の世界に入るところでした。

結果、6合目で撤退。(稜線の強風と参加者の装備不安によりツアーガイドさんが判断)

下山後、自分の装備(ゴア素材のグローブとカッパでしたが)が今回のように―20℃に耐えるものを意識して装備したかと自問自答、正直なところ その環境は認識していませんでした。

個人グループなどで山頂狙いをしていたら、「不十分な装備+想定外の環境=なんらかのトラブル」 に直面していたかもしれません。

<今回の山旅で得た教訓>

    「雪山は・・・・、
     快晴なら    半袖でもパラダイス、
     不十分な装備なら荒れた時は死ぬまで地獄」 

今後も、「安心安全登山」を心がけていきたいと思います。(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

残念でしたね!
cicsさん こんちわ〜
伯耆大山お疲れ様でした。
無念の撤退、残念でしたね、でもガイドさん達のナイスな判断!
大人数をカバーするのには厳しすぎますよね。
ビレーしないと登れなさそうですもんね!
僕たちも夏の大山しか登ったことがないので、考えさせられますね!
楽しそうなcicsさんの顔見れてよかったですよ!
2016/2/28 12:42
Re: 残念でしたね!
chasseご夫妻さま こんばんわ〜
10日間の 断酒 して参加したんでちょっと残念でした〜
山は季節関係なく「ご縁 」と思って来年のチャンスを待つことにします(来年は体力どうなってるかな?心配だなぁ〜
最近レコちぇっくサボってました。chasseさんご夫妻の武奈ヶ岳 めっちゃめちゃホームランでしたね。
2016/2/28 21:07
お疲れ様でした、
cicsさん、こんにちは。
「大変」お疲れ様でした。やはり雪ですか・・、とにかく安全第一ですね!
改めて、トライできると前向きに考えましょう。
2016/2/28 19:39
Re: お疲れ様でした、
DCTさん こんばんわ
自分のレベルを越えているかも・・と思いながらも6合目では『このくらいにしといたる 』とちょっと不満の下山でしたが、下りで横からの突風を1回食らったときは、ドキっとしました。撤退正解
帰阪後、 タップリと補充しましたよ(^^

★<ネットニュース>
同じ日に4人グループが低体温症で山頂で救助要請、無事救助されたようです。
下りですれ違ったグループかも・・、他人ごとではないですね、
2016/2/28 21:11
やはり行かれたのですね
cicsさん、お疲れさまでした。

厳しい天候でしたね
日本海のすぐそばにある独立峰の伯耆大山の凄まじい風は夏場のわりと天気の良い日に登っても台風かと思うくらいですからねぇ
冬のそれはあえて想像するのをやめておきます

春先の雪が減った頃の快晴の日であればリベンジのお供をさせて頂きますよ!
夜中2時頃に出発して22時頃に帰宅する日帰り弾丸ツアーでよろしければ
2016/2/29 0:10
Re: やはり行かれたのですね
yamaotocoさん こんばんわ
山は天気に限るなんて言いながら、行ってみないと判らないと言い訳して参加しました。 やはり厳冬期は荒れたら森林限界を越えると異次元ですね。撤退でよかった。
3月下旬は懲りもせず今度は野伏ヶ岳を予定しています。快晴でyamaotocoさんの都合があえばリベンジもいいですね〜、夜行バスの手もありそうだが(調べてみます)
2016/2/29 0:22
ゲスト
遠征の判断
cicsさん、こんばんは!
もう完全復活の証でしょうか?このすさまじい山行は・・・
もし私個人で行って、遠征までしてたらはたして撤退の判断はできたんだろうか?って考えてしまいました。体力が尽きるまで頑張って撃沈・・・が頭の中をよぎりゾ〜っとします。また、団体行動での撤退は勇気ある判断ですね。非常に勉強になるレコでした!cicsさんもご無事で何よりでした!
2016/2/29 0:44
Re: 遠征の判断
akirasさん こんにちわ〜
ふくらはぎと肩をイタワリながらでしたからまだだよ〜(^^。
私も今回は厳冬期の装備のことやら撤退のタイミングなどいい勉強しながら真冬の大山楽しめました。経験豊富なガイドさん様様です。
2016/2/29 14:27
お疲れさまです!
cicsさん、こんばんは。
伯耆大山は日本海に面しているだけに、ちょっとの寒波で一気に冬山になってしまいますね〜。そこがまた魅力でもあるのですが。ツアーだと無理が大惨事になる可能性があるので、撤退やむなしですね
私も実家からなら結構すぐ行けるので、行きたいと思なかなか行けていません。
また再チャレンジのレコ、楽しみにしていますね
2016/2/29 2:29
Re: お疲れさまです!
Hacchyさん こんにちわ
岡山からならアクセスは便利そうですね、うらやましい。
一瞬でしたが北壁付近の景色をうっすらと見ることができました。今年は雪が少ないみたいですが、私にはちょうど良かったです、しかし横風には参りました。
今度は運よく風のない快晴の日 に登れますように・・・です。
2016/2/29 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら