ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819306
全員に公開
ハイキング
丹沢

あまくなかった鍋嵐(丹沢)

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
usakorinn その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
12.5km
登り
1,107m
下り
1,249m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:37
合計
7:05
8:39
122
10:41
10:41
92
12:13
12:15
40
12:55
13:20
27
13:47
13:47
14
14:01
14:10
89
15:39
15:40
4
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木東口より7:50発、宮ヶ瀬行きバス 土山峠で下りました。

帰り、煤ヶ谷 バス停が近いですが、清川村役場までひとつ分歩いています。
道の駅があるので、トイレが使えます。

小田急宮ケ瀬フリーパスを使うとバス代が半額くらいお得になります。
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所だらけです。
読図能力が高い人でないと難しいコースです。
道の崩れもあり、山慣れしてない人はぜったい入らないでください。
本厚木駅東口から宮ケ瀬行バスに乗ります。
本数はかなり少ないです。
2016年02月28日 08:00撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 8:00
本厚木駅東口から宮ケ瀬行バスに乗ります。
本数はかなり少ないです。
土山峠でおります。
2016年02月28日 09:08撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:08
土山峠でおります。
バス停の裏側から歩き始めます。
2016年02月28日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:09
バス停の裏側から歩き始めます。
座禅石だそうです。
2016年02月28日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 9:10
座禅石だそうです。
座禅石の全体像
2016年02月28日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:10
座禅石の全体像
ダムに架かる橋を眺めながら歩きます。
2016年02月28日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
4
2/28 9:18
ダムに架かる橋を眺めながら歩きます。
ここから山道へ入ります。
2016年02月28日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:27
ここから山道へ入ります。
最初はまずまずの路です。
2016年02月28日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:27
最初はまずまずの路です。
ここは道が崩れていますが,慎重にあるけばなんとか渡れました。
2016年02月28日 09:35撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:35
ここは道が崩れていますが,慎重にあるけばなんとか渡れました。
先のほうにアルミパイプの橋が架かっています。
2016年02月28日 09:35撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 9:35
先のほうにアルミパイプの橋が架かっています。
が、その手前は道が水没しています。
ここが一番の難所。
かなり上のほうからトラバースするのが安全です。
足元から土が崩れて、わたしは危うくダムの藻屑になりかけました。
2016年02月28日 09:38撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
4
2/28 9:38
が、その手前は道が水没しています。
ここが一番の難所。
かなり上のほうからトラバースするのが安全です。
足元から土が崩れて、わたしは危うくダムの藻屑になりかけました。
で、これがそのダムの藻屑になりかけた直後の写真。リーダーと後ろを歩いていたメンバーさんに助けられました。
上をトラーバースしていたメンバーさんが写してくれました。
5
で、これがそのダムの藻屑になりかけた直後の写真。リーダーと後ろを歩いていたメンバーさんに助けられました。
上をトラーバースしていたメンバーさんが写してくれました。
2016年02月28日 09:50撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
2/28 9:50
橋も横倒しになってます。
2016年02月28日 09:50撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2
2/28 9:50
橋も横倒しになってます。
道が水没してるところを振り返って。
2016年02月28日 09:51撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
2/28 9:51
道が水没してるところを振り返って。
さっき見えていたパイプの橋。
2016年02月28日 09:53撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2
2/28 9:53
さっき見えていたパイプの橋。
やれやれ一安心。
2016年02月28日 09:59撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 9:59
やれやれ一安心。
2016年02月28日 10:14撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 10:14
2016年02月28日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 10:27
P525に着きました。
2016年02月28日 10:35撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 10:35
P525に着きました。
後ろに丹沢主脈が見えています。
2016年02月28日 10:48撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
2/28 10:48
後ろに丹沢主脈が見えています。
痩せ尾根が続きます。
落ちないように慎重に。
2016年02月28日 10:55撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 10:55
痩せ尾根が続きます。
落ちないように慎重に。
鍋嵐が見えてきました。
でもまだまだ遠い・・
2016年02月28日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:03
鍋嵐が見えてきました。
でもまだまだ遠い・・
此処を登れが猿が島です。(P617)
2016年02月28日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:04
此処を登れが猿が島です。(P617)
三角点は三等でした。
2016年02月28日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 11:11
三角点は三等でした。
お休みどころの木
2016年02月28日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:13
お休みどころの木
こんな風に座れます。
2016年02月28日 11:13撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
2/28 11:13
こんな風に座れます。
樹の根っこにしっかりつかまって!
1
樹の根っこにしっかりつかまって!
2016年02月28日 11:14撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:14
あと1時間半で着くかなぁ〜〜
2016年02月28日 11:32撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:32
あと1時間半で着くかなぁ〜〜
祠が埋もれています。
2016年02月28日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 11:44
祠が埋もれています。
2016年02月28日 11:44撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 11:44
大岩のピークです。(P597)
2016年02月28日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 11:48
大岩のピークです。(P597)
ご神木のような巨大モミの木があります。
2016年02月28日 11:55撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
2/28 11:55
ご神木のような巨大モミの木があります。
雪はほんの少し残っています。
2016年02月28日 12:32撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:32
雪はほんの少し残っています。
ここを登りきれば。。
2016年02月28日 12:32撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 12:32
ここを登りきれば。。
え〜〜、まだまだ。。。
「p617はあっちだよ」という案内板
2016年02月28日 12:33撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:33
え〜〜、まだまだ。。。
「p617はあっちだよ」という案内板
広い尾根にでました。
2016年02月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:34
広い尾根にでました。
ずっと鹿柵、バラ線があります。
2016年02月28日 12:35撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:35
ずっと鹿柵、バラ線があります。
2016年02月28日 12:37撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:37
2016年02月28日 12:41撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:41
やっと能の爪に着きました。
2016年02月28日 12:46撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:46
やっと能の爪に着きました。
大山三峰
2016年02月28日 12:52撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 12:52
大山三峰
こちらは振り返ってみたピーク
2016年02月28日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 13:12
こちらは振り返ってみたピーク
あと少し。
2016年02月28日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 13:12
あと少し。
あと少しだよ!
やったー!
着いたよ♪
2016年02月28日 13:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
5
2/28 13:24
やったー!
着いたよ♪
2016年02月28日 13:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2
2/28 13:24
ゴジラの背のほうを示すテープがいっぱい。
2016年02月28日 13:25撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 13:25
ゴジラの背のほうを示すテープがいっぱい。
テープにもナベワラシと書いてあります。
2016年02月28日 13:45撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
4
2/28 13:45
テープにもナベワラシと書いてあります。
2016年02月28日 14:02撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:02
帰りも足元不安定なトラバースが続きます。
2016年02月28日 14:17撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 14:17
帰りも足元不安定なトラバースが続きます。
2016年02月28日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:18
お助けロープが一ヶ所付いています。
2016年02月28日 14:21撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2
2/28 14:21
お助けロープが一ヶ所付いています。
物見峠のほうへ行きます。
2016年02月28日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:24
物見峠のほうへ行きます。
2016年02月28日 14:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:24
2016年02月28日 14:29撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:29
物見峠に着きました。
2016年02月28日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 14:33
物見峠に着きました。
大山三峰方面へ行かれる方はご注意を。
2016年02月28日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:33
大山三峰方面へ行かれる方はご注意を。
一般道なので安心と思ったら
2016年02月28日 14:38撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 14:38
一般道なので安心と思ったら
気を付けましょう。
2016年02月28日 14:51撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 14:51
気を付けましょう。
看板通りかなり崩れています。
上からも小石の落石がありました。
2016年02月28日 14:51撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 14:51
看板通りかなり崩れています。
上からも小石の落石がありました。
2016年02月28日 15:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:12
2016年02月28日 15:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:12
鹿柵を潜り抜けます。
2016年02月28日 15:20撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:20
鹿柵を潜り抜けます。
煤ケ谷方面へ。
2016年02月28日 15:34撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:34
煤ケ谷方面へ。
2016年02月28日 15:49撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:49
また鹿柵です。
2016年02月28日 15:50撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:50
また鹿柵です。
2016年02月28日 15:52撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 15:52
白梅がよい香り。
2016年02月28日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 15:54
白梅がよい香り。
2016年02月28日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:54
ここまで来て、前に逆方向から三峰へ行ったことを思い出しました。(それまで忘れてた)
2016年02月28日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 15:54
ここまで来て、前に逆方向から三峰へ行ったことを思い出しました。(それまで忘れてた)
お寺さんの前に出ました。
2016年02月28日 16:06撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 16:06
お寺さんの前に出ました。
2016年02月28日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2/28 16:07
煤ケ谷バス停よりひとつ歩いてバス停脇の道の駅に寄りました。
綺麗なトイレがあります。
2016年02月28日 16:14撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 16:14
煤ケ谷バス停よりひとつ歩いてバス停脇の道の駅に寄りました。
綺麗なトイレがあります。
バスはほぼ1時間に一本です。
お疲れさまでした。
2016年02月28日 16:28撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
1
2/28 16:28
バスはほぼ1時間に一本です。
お疲れさまでした。

感想

東丹沢の鍋嵐です。

前々から登ってみたいと思っていました。
今回、いつものちょーベテラン丹沢の案内人Kさんと仲間で歩いてきました。
ここは東丹沢詳細図には「自粛要請あり」と書かれています。
当然、登山道はありません。
ゴジラの背のほうに下りる人もレコでは見ますが、わたしたちは無難なコースへ。
でもでも、ちっとも無難じゃないです。
指導票は当然ほとんどありませんし、テープのたぐいは着いてはいますが、間違えやすいところもたくさんありました。
長い痩せ尾根も何か所もあり、鹿柵のバラ線に引っ掛けないよう慎重に歩きました。

何より、歩き始めの宮ケ瀬湖でわたしは湖に落ちかけました。
足元の土がすーと音もなく崩れて止まらない!
あれよあれよと言う間に、下に体がずり落ちて行きます。
左にあったしっかりした樹の根に両手で捕まりました。
リーダーが足元を確保してくれて、後ろを歩いていたメンバーが手を貸してくれて引っ張ってくれました。

道のりも長く、気力も体力も必要です。
時々聞こえるハンターの鉄砲の音と犬の吠える声にも注意が必要です。

今回は何度か鍋嵐を歩いているリーダーと一緒でしたので無事に行けましたが、低山でも危険はいっぱい。
山は高さではないとしみじみ感じました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

念願の鍋嵐へ行かれて良かったですね^^
東丹沢では神秘な山と言われ、一般登山者があまり足を踏み入れない静かな鍋嵐(ナベワラシ)も、大分踏み跡がついてきました。
ただ、熊が出たり、カモシカも出現しますから、やはり自粛すべき山で良いかも知れませんね。
お疲れ様でした。
2016/3/1 19:13
Re: 念願の鍋嵐へ行かれて良かったですね^^
kametaku さん、コメントありがとうございます。
楽に行けないのはわかっていたのですが、やはりカンタンでなかったです。
誰でも入れるような山でないことを今回は実感しました。
それだからこそ、達成感もありましたし、行ってよかったと思っています。
でも、もう少し慎重に行動すればよかったと反省しました。
2016/3/2 19:10
usakorinnさん、
ナベワラシであって、ナベアラシではないのですね。
拙者はもちろん行った事はありませんが、詳細図に「自粛要請あり」と記載されているので気にはなっていました。

宮ヶ瀬湖畔の道といい、けっこう難儀するルートですね。
安易に行かない方がいいけど・・・気になる

  隊長
2016/3/3 13:00
半袖隊長さま
鍋嵐は、昔は毒草が生えていたという言い伝えもあるそうです。
今でも人を寄せ付けない雰囲気のある山だと思います。

山で林業の方に会ったり、ゴジラの背のほうに下りて警察官に見つかったりするとかなり厳しいご注意を受けるそうです。
地形的に迷いやすい、危険ヶ所多数の山だからでしょうか?

それでも魅力なんです。
だから行きたくなってしまうのでしょうね。
2016/3/4 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら