また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 820505
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

テントで赤岳 南沢はテカテカ、夜はポカポカ。

2016年02月28日(日) 〜 2016年02月29日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
12.1km
登り
1,253m
下り
1,249m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
2:36
合計
8:09
5:42
6
5:48
5:55
84
7:19
7:21
55
8:16
10:15
80
11:35
11:35
4
11:39
11:44
29
12:13
12:22
4
12:26
12:36
3
12:39
12:39
16
12:55
12:59
52
13:51
2日目
山行
1:34
休憩
0:03
合計
1:37
8:35
35
9:10
9:12
54
10:06
10:07
5
10:12
赤岳山荘
・GPS(ガーミン・etrex 30J)2日分のログデータをそのまま添付しています。
天候 一日目 晴れ。風も冬の八ヶ岳としては弱かった。
    ただ春霞っぽい感じで遠望はナシ。
二日目、夜半より強風、曇り 
    おそらく稜線は暴風と思われる音が行者でも聞こえた。
    行者でも、そこそこの風がありました。
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸P(一日1000円)
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口から美濃戸までの林道は全く雪無しでした(本来この時期ありえませんけど)。林道はデコボコがひどいので車高の低い車はお勧めしません。
今回はエクストレイルで入っています。

駐車場から先はアイスバーンになっていました。
南沢は前半は雪が少なく地面が露出しているところもあるため、
本格的なアイゼンよりチェーンスパイクがおススメです。
後半は雪と言うより氷で、一面スケートリンクのようになっていました。
毎年来ていますが、こういう状況は初めてです。
暖かかったため雪が溶けては凍ったようです。
チェーンスパイクで問題なく通過できました。

地蔵尾根、文三郎尾根ともよく踏まれて階段状になっていたため、非常に歩きやすかったです。
地蔵尾根上部のナイフリッジは形成されていませんでした。

行者小屋のテント場は未整地の部分で積雪75cm程度
水は出ていました。
冬季トイレ、二基は使えます。
その他周辺情報 yatsugatakeJ&N
   http://j-and-n.jp/
美濃戸口の駐車場前に最近出来た、今ヤマレコ内でも話題のレストランです。
とてもおしゃれなつくりで、木の香りがただよい、気持ちの良い空間でした。
南沢の前半はこんな感じ。アイゼンの爪君が可愛そうな感じ(t)
予想していましたが、ホントに薄雪でした…(li)
2016年02月28日 06:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 6:59
南沢の前半はこんな感じ。アイゼンの爪君が可愛そうな感じ(t)
予想していましたが、ホントに薄雪でした…(li)
なんだか異様な風景が・・・・
氷の段々?(さらにその先は・・・)
2016年02月28日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 7:28
なんだか異様な風景が・・・・
氷の段々?(さらにその先は・・・)
ご欄の通り、全面アイスバーンです!
2016年02月28日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/28 7:30
ご欄の通り、全面アイスバーンです!
本日投入のニューカメラで写真を撮りまくる人(t)
まだ使用方法がよく分からず…とりあえず撮りまくってマス。。。^^;)(数うちゃ当たりますから〜)(li)
2016年02月28日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 7:30
本日投入のニューカメラで写真を撮りまくる人(t)
まだ使用方法がよく分からず…とりあえず撮りまくってマス。。。^^;)(数うちゃ当たりますから〜)(li)
それにしても凄いアイスバーン、tekuさんもいつもの?カメラで撮ってます(li)
だって、こんな風景初めてだもん(t)
2016年02月28日 07:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 7:30
それにしても凄いアイスバーン、tekuさんもいつもの?カメラで撮ってます(li)
だって、こんな風景初めてだもん(t)
朝の横岳・大同心&小同心
2016年02月28日 07:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/28 7:46
朝の横岳・大同心&小同心
そこそこのカメラに変えたので、こういうのも撮ってみました(ん〜でも今ひとつかな…)(li)
2016年02月28日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 8:06
そこそこのカメラに変えたので、こういうのも撮ってみました(ん〜でも今ひとつかな…)(li)
こういうのも…冬の八ヶ岳ということで(li)
2016年02月28日 08:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 8:05
こういうのも…冬の八ヶ岳ということで(li)
朝の横岳を眺めながら、本当に静かなスノーハイクでした(li)
2016年02月28日 08:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 8:07
朝の横岳を眺めながら、本当に静かなスノーハイクでした(li)
行者小屋の少し手前で赤岳も出てきました(li)
2016年02月28日 08:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 8:14
行者小屋の少し手前で赤岳も出てきました(li)
行者に着きました(t)
ここまで順調、快晴無風で気持ちの良いスノーハイクでした♪(li)
んにゃ!!久々のフル装備18kgはきつうございました(t)
2016年02月28日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 8:17
行者に着きました(t)
ここまで順調、快晴無風で気持ちの良いスノーハイクでした♪(li)
んにゃ!!久々のフル装備18kgはきつうございました(t)
テントいっぱいです。本日アタックして下山する人のだと思われます(t)
私達も早速設営にかかります〜(li)
2016年02月28日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/28 8:20
テントいっぱいです。本日アタックして下山する人のだと思われます(t)
私達も早速設営にかかります〜(li)
やはりテントは整地からですよね。
この部分プローブ刺して積雪75cmありました。(t)
いつもお楽しみにしている整地です♪今日も掘りますよ〜(li)
2016年02月28日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 8:36
やはりテントは整地からですよね。
この部分プローブ刺して積雪75cmありました。(t)
いつもお楽しみにしている整地です♪今日も掘りますよ〜(li)
もちろんtekuさんもバリバリやってます(li)
皮はパリパリ中はふわふわというお菓子なら最上級の感じですが、整地は非常にやりづらい雪でした(t)
2016年02月28日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/28 8:37
もちろんtekuさんもバリバリやってます(li)
皮はパリパリ中はふわふわというお菓子なら最上級の感じですが、整地は非常にやりづらい雪でした(t)
仕上げは足でフミフミ、これも基本です(li)
踏めば踏むほど平らにならないさらふわ雪(t)
2016年02月28日 08:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 8:37
仕上げは足でフミフミ、これも基本です(li)
踏めば踏むほど平らにならないさらふわ雪(t)
そしてテント以外にも、鍋用のツエルト小屋まで!何から何までありがとうどざいます(li)
真ん中テーブルを残して足入れだけ掘り下げました。ホントはイス部も掘り下げると居住性が良くなるのですが、積雪量が足りない!!(t)
2016年02月28日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 9:22
そしてテント以外にも、鍋用のツエルト小屋まで!何から何までありがとうどざいます(li)
真ん中テーブルを残して足入れだけ掘り下げました。ホントはイス部も掘り下げると居住性が良くなるのですが、積雪量が足りない!!(t)
中岳&阿弥陀のコンビ。だいぶ陽が昇って明るくなってきました。イイ感じです(li)
2016年02月28日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 9:23
中岳&阿弥陀のコンビ。だいぶ陽が昇って明るくなってきました。イイ感じです(li)
行者小屋からの大同心&小同心(li)
ここからのこの風景ってカッコいい(t)
2016年02月28日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 9:24
行者小屋からの大同心&小同心(li)
ここからのこの風景ってカッコいい(t)
今日目指す赤岳、そして中岳。最高のお天気〜
2016年02月28日 09:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 9:55
今日目指す赤岳、そして中岳。最高のお天気〜
ツエルト&テントの設営も完了!お疲れさまでした〜
そろそろ赤岳に出発です!(li)
2016年02月28日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/28 9:56
ツエルト&テントの設営も完了!お疲れさまでした〜
そろそろ赤岳に出発です!(li)
今回は私の希望で地蔵尾根からスタート、それにしても小屋の雪が少ないなぁ…
(いつもはあの窓が埋まっているのですが…)(li)
2016年02月28日 10:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 10:14
今回は私の希望で地蔵尾根からスタート、それにしても小屋の雪が少ないなぁ…
(いつもはあの窓が埋まっているのですが…)(li)
キラキラ眩しい地蔵尾根を登っていきます
2016年02月28日 10:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 10:46
キラキラ眩しい地蔵尾根を登っていきます
それにしても相変わらずの急登、息が切れます・・・(li)
写真だと急登感出ませんが、ここマジで急です(t)
2016年02月28日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 10:51
それにしても相変わらずの急登、息が切れます・・・(li)
写真だと急登感出ませんが、ここマジで急です(t)
上から見るとこんな感じですが…私、息切れ小休止中です…(li)
いや、この部分で、上から数パーティ降りてきたため、かなり通過待ちがありました(t)
2016年02月28日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 10:56
上から見るとこんな感じですが…私、息切れ小休止中です…(li)
いや、この部分で、上から数パーティ降りてきたため、かなり通過待ちがありました(t)
左端のグループはザイルで雪訓中、その上から次々と団体さんが下りて来ます
2016年02月28日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 10:56
左端のグループはザイルで雪訓中、その上から次々と団体さんが下りて来ます
急登途中より阿弥陀&中岳、良い眺め♪(li)
2016年02月28日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/28 11:02
急登途中より阿弥陀&中岳、良い眺め♪(li)
横岳もだいぶ近づいてきました、もう少しで主稜線です
2016年02月28日 11:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 11:03
横岳もだいぶ近づいてきました、もう少しで主稜線です
これだけの急斜面ですが、ご欄の通りトレースはバッチリありました
2016年02月28日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/28 11:04
これだけの急斜面ですが、ご欄の通りトレースはバッチリありました
あれ?変だぞ?あるべきものが無い!!(t)
んっ!?(li)
2016年02月28日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 11:29
あれ?変だぞ?あるべきものが無い!!(t)
んっ!?(li)
今回はナイフリッジはほぼ無し!余裕の通過です〜(隣の鎖も丸見えだし…)(li)
2016年02月28日 11:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 11:29
今回はナイフリッジはほぼ無し!余裕の通過です〜(隣の鎖も丸見えだし…)(li)
無いふリッジ・・・なんちゃって(t)
ハイ、座布団一枚〜!(li)(でも、右手のところにチョッとだけありましたネ!?)
2016年02月28日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/28 11:30
無いふリッジ・・・なんちゃって(t)
ハイ、座布団一枚〜!(li)(でも、右手のところにチョッとだけありましたネ!?)
お地蔵さんも凍てて無いし(t)
稜線の風もこの時期にしてはそんなに強くなかったですね(li)
2016年02月28日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/28 11:32
お地蔵さんも凍てて無いし(t)
稜線の風もこの時期にしてはそんなに強くなかったですね(li)
イケメンお地蔵さまと横岳、こちらもまだ未踏なので行ってみたいです(li)
2016年02月28日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 11:33
イケメンお地蔵さまと横岳、こちらもまだ未踏なので行ってみたいです(li)
地蔵の頭より天望荘と赤岳、迫力あります(li)
2016年02月28日 11:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/28 11:33
地蔵の頭より天望荘と赤岳、迫力あります(li)
天望荘の風車も凍てついてます
2016年02月28日 11:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 11:39
天望荘の風車も凍てついてます
赤岳天望荘。今冬の営業は終了しています(t)
開いていたらコーヒー飲みたかったなぁ…(li)
泊まると飲み放題なんですよね、ここのドリップコーヒー(t)
2016年02月28日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:40
赤岳天望荘。今冬の営業は終了しています(t)
開いていたらコーヒー飲みたかったなぁ…(li)
泊まると飲み放題なんですよね、ここのドリップコーヒー(t)
冬の南八ツ、雪が少ないといってもやっぱり素晴らしい雪山だと感じます(li)
2016年02月28日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 12:08
冬の南八ツ、雪が少ないといってもやっぱり素晴らしい雪山だと感じます(li)
山頂までもうひと息、でもあの急登がツライ!(li)
もうワタクシへろへろでございます(t)
2016年02月28日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 12:08
山頂までもうひと息、でもあの急登がツライ!(li)
もうワタクシへろへろでございます(t)
赤岳山頂へ(t)
やっと到着です〜(li)
2016年02月28日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 12:15
赤岳山頂へ(t)
やっと到着です〜(li)
tekuさんも到着しました〜(li)
ぜーはー(t)
2016年02月28日 12:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 12:16
tekuさんも到着しました〜(li)
ぜーはー(t)
今回で冬の赤岳4回目、自身初の地蔵尾根経由で北峰からの登頂です(li)
2016年02月28日 12:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 12:17
今回で冬の赤岳4回目、自身初の地蔵尾根経由で北峰からの登頂です(li)
北峰からの眺め
手前より、横岳〜硫黄岳〜天狗岳、いつもの通り並んでます(li)
2016年02月28日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 12:20
北峰からの眺め
手前より、横岳〜硫黄岳〜天狗岳、いつもの通り並んでます(li)
横岳&硫黄アップ
やっぱり硫黄はここより風が強いのかな…(li)
2016年02月28日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 12:20
横岳&硫黄アップ
やっぱり硫黄はここより風が強いのかな…(li)
天狗も…今年は左の西天狗が真っ白じゃありませんネ(li)
2016年02月28日 12:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 12:22
天狗も…今年は左の西天狗が真っ白じゃありませんネ(li)
今登って来た北峰までのルート、結構高度感のあるのルートです(li)
歩いてるときはさほど感じませんが振り返ると高度感ありますよね。でも今回はとても歩きやすい状況でした。
年末来たときは、岩雪ミックスでアイゼン効かずにマジ怖かった(t)
2016年02月28日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 12:23
今登って来た北峰までのルート、結構高度感のあるのルートです(li)
歩いてるときはさほど感じませんが振り返ると高度感ありますよね。でも今回はとても歩きやすい状況でした。
年末来たときは、岩雪ミックスでアイゼン効かずにマジ怖かった(t)
南峰にて記念にパチリっ!
一応厳冬期!?そして快晴の赤岳、今年もやりました〜ヽ(^o^)丿(li)
冬の稜線での写真は誰が誰だかわかんないね(t)
2016年02月28日 12:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
2/28 12:27
南峰にて記念にパチリっ!
一応厳冬期!?そして快晴の赤岳、今年もやりました〜ヽ(^o^)丿(li)
冬の稜線での写真は誰が誰だかわかんないね(t)
tekuさんは今冬2回目、ご一緒させていただきありがとうございました〜(li)
いえいえ、テントで赤岳はワタクシも人生初でございます、夏は日帰りだし(t)
2016年02月28日 12:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/28 12:28
tekuさんは今冬2回目、ご一緒させていただきありがとうございました〜(li)
いえいえ、テントで赤岳はワタクシも人生初でございます、夏は日帰りだし(t)
この写真、ずっと見てるとなんだか妙にオレオクッキーが食べたくなるんですけど・・・(t)
なるほど〜(笑)(li)
2016年02月28日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/28 12:29
この写真、ずっと見てるとなんだか妙にオレオクッキーが食べたくなるんですけど・・・(t)
なるほど〜(笑)(li)
南峰からのいつもの景色
祠&石碑、そして後方に阿弥陀岳
2016年02月28日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 12:29
南峰からのいつもの景色
祠&石碑、そして後方に阿弥陀岳
お隣の権現岳、後方はだいぶ霞んでます…もぅ春の雰囲気です
2016年02月28日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 12:29
お隣の権現岳、後方はだいぶ霞んでます…もぅ春の雰囲気です
下りはじめはイヤラシイですよね(t)
意外や意外?結構慎重な姿にチョッと驚きでした〜(li)
2016年02月28日 12:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 12:35
下りはじめはイヤラシイですよね(t)
意外や意外?結構慎重な姿にチョッと驚きでした〜(li)
ステップが切ってあって歩きやすい(t)
2016年02月28日 12:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 12:37
ステップが切ってあって歩きやすい(t)
今下りてきた竜頭峰分岐までの直登ルート
元々雪が薄いところですが、今年はより少ない印象でした(li)
2016年02月28日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 12:46
今下りてきた竜頭峰分岐までの直登ルート
元々雪が薄いところですが、今年はより少ない印象でした(li)
リフターさんが今から踏み出そうとしている部分、私がこのルートで一番苦手とするところなのですが、今回は細いながらもしっかりしたトレースが付いてて楽勝でした。サラサラ雪が上から流れてきてトレースなし、アイゼンもピッケルも効かないトラバースなことが多いんです(t)
2016年02月28日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:48
リフターさんが今から踏み出そうとしている部分、私がこのルートで一番苦手とするところなのですが、今回は細いながらもしっかりしたトレースが付いてて楽勝でした。サラサラ雪が上から流れてきてトレースなし、アイゼンもピッケルも効かないトラバースなことが多いんです(t)
阿弥陀も行ってみたいけど、私の技術じゃちょっとなぁ・・・(t)
下から見たあの尾根上の直登ルート、岩稜のところが結構ヤバそうな感じでしたネ(li)
2016年02月28日 12:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/28 12:58
阿弥陀も行ってみたいけど、私の技術じゃちょっとなぁ・・・(t)
下から見たあの尾根上の直登ルート、岩稜のところが結構ヤバそうな感じでしたネ(li)
ということで、とっとと行者に向けて下ります(t)
エビの尻尾もこの暖冬で解けて付いてを繰り返して氷ミックスな感じになってます(li)
2016年02月28日 12:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 12:58
ということで、とっとと行者に向けて下ります(t)
エビの尻尾もこの暖冬で解けて付いてを繰り返して氷ミックスな感じになってます(li)
いい景色(t)
暖冬とはいってもやっぱりここの冬はイイもんです♪(li)
2016年02月28日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 13:03
いい景色(t)
暖冬とはいってもやっぱりここの冬はイイもんです♪(li)
少々落し物と取りに、、、おっと、気をつけないと…^^;(li)
リフターさん冬山でも夏と同じキャップなんですもの、そりゃあ飛びますって!!耳凍傷になるよ〜〜〜(t)
だってこのポカポカ陽気ですから〜(でも、常にフル装備を携帯していますから)(li)
2016年02月28日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:18
少々落し物と取りに、、、おっと、気をつけないと…^^;(li)
リフターさん冬山でも夏と同じキャップなんですもの、そりゃあ飛びますって!!耳凍傷になるよ〜〜〜(t)
だってこのポカポカ陽気ですから〜(でも、常にフル装備を携帯していますから)(li)
芸術だね(t)
これも半分氷ミックス気味でした(li)
2016年02月28日 13:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 13:28
芸術だね(t)
これも半分氷ミックス気味でした(li)
マムート階段はキレイに埋まっていました(t)
結局見ることが出来なかった…(八ツは無雪期未踏なので見たことないんです)(li)
2016年02月28日 13:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/28 13:28
マムート階段はキレイに埋まっていました(t)
結局見ることが出来なかった…(八ツは無雪期未踏なので見たことないんです)(li)
ここも結構急ですよねえ(t)
2016年02月28日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:32
ここも結構急ですよねえ(t)
水場です
2016年02月28日 13:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/28 13:48
水場です
帰宅。またおやじってるワタクシ・・・(t)
オヤジ?いぇいぇ!?そんなことありませんよぉ〜〜〜
(…って、またまたフォロー入れとかないと。。。^^;)(li)
2016年02月28日 13:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 13:50
帰宅。またおやじってるワタクシ・・・(t)
オヤジ?いぇいぇ!?そんなことありませんよぉ〜〜〜
(…って、またまたフォロー入れとかないと。。。^^;)(li)
テントはほとんどなくなってました(t)
2016年02月28日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 14:06
テントはほとんどなくなってました(t)
今日はこの風景を後に帰らなくていいってステキ♡
山で過ごす夜は大好き(t)
完全日帰りペースなんですけど、そこをあえてテント。自分もこういう山行が好きです(li)
2016年02月28日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/28 14:04
今日はこの風景を後に帰らなくていいってステキ♡
山で過ごす夜は大好き(t)
完全日帰りペースなんですけど、そこをあえてテント。自分もこういう山行が好きです(li)
今日はこちらのツエルト小屋でtekuさんのお鍋をゴチになります〜♪(li)
おお、久々のツェルトディナー(t)
2016年02月28日 14:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/28 14:20
今日はこちらのツエルト小屋でtekuさんのお鍋をゴチになります〜♪(li)
おお、久々のツェルトディナー(t)
定番のトマト鍋ですけどね(t)
今回もありがとです〜(li)
2016年02月28日 14:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/28 14:32
定番のトマト鍋ですけどね(t)
今回もありがとです〜(li)
ビール&ワインそしておつまみも!(li)
リフターさんゴチでーす♪(t)
2016年02月28日 14:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/28 14:24
ビール&ワインそしておつまみも!(li)
リフターさんゴチでーす♪(t)
だいぶ煮えてきました〜
2016年02月28日 14:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/28 14:47
だいぶ煮えてきました〜
温まるし厚切りベーコンと鶏肉がウマウマでした♪
今回もおもてなしをいただき、ありがとうございました〜(li)
リフターさん、皿デカすぎだし。植木鉢の敷物かと思った(t)
…お皿・写真撮影(そして山登りも?)センス無し!?(^_^;)(li)
2016年02月28日 14:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/28 14:49
温まるし厚切りベーコンと鶏肉がウマウマでした♪
今回もおもてなしをいただき、ありがとうございました〜(li)
リフターさん、皿デカすぎだし。植木鉢の敷物かと思った(t)
…お皿・写真撮影(そして山登りも?)センス無し!?(^_^;)(li)
食事後のテン場、静かで落ちついた雰囲気、夕刻の赤岳も良さげでした♪
2016年02月28日 17:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 17:03
食事後のテン場、静かで落ちついた雰囲気、夕刻の赤岳も良さげでした♪
もぅ春ですね
2016年02月28日 17:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/28 17:03
もぅ春ですね
夜中に撮ってみたのですが、イマイチ(というか、かなり?)使いこなせていない自分…
良いカメラもやっぱり使い手次第かなぁ…と(li)
2016年02月29日 02:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/29 2:15
夜中に撮ってみたのですが、イマイチ(というか、かなり?)使いこなせていない自分…
良いカメラもやっぱり使い手次第かなぁ…と(li)
マイナス20℃でテント、と言う目論見だったのですが、おそらくマイナス10度くらいにしかならなかったと思います。
ワタクシ夏用テントでしたが、ポカポカぬくぬくでした(t)
あぁ〜・・・未だに今冬の極寒テントを味わっていない、チョッと心残りです。。。(li)
2016年02月29日 02:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/29 2:18
マイナス20℃でテント、と言う目論見だったのですが、おそらくマイナス10度くらいにしかならなかったと思います。
ワタクシ夏用テントでしたが、ポカポカぬくぬくでした(t)
あぁ〜・・・未だに今冬の極寒テントを味わっていない、チョッと心残りです。。。(li)
朝は昨日の残りにご飯投入(t)
朝もゴチになります〜(li)
2016年02月29日 06:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/29 6:33
朝は昨日の残りにご飯投入(t)
朝もゴチになります〜(li)
トマトチーズリゾットです。
今日は帰るだけなのでまったり朝食(t)
またまた温まっちゃいました♪ご馳走さまでした〜(li)
2016年02月29日 06:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/29 6:41
トマトチーズリゾットです。
今日は帰るだけなのでまったり朝食(t)
またまた温まっちゃいました♪ご馳走さまでした〜(li)
さて、撤収終了。帰るべ(t)
極寒テントじゃなかったけど、でも雪の上で寝るのはやっぱり楽しかったです(li)
2016年02月29日 08:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/29 8:33
さて、撤収終了。帰るべ(t)
極寒テントじゃなかったけど、でも雪の上で寝るのはやっぱり楽しかったです(li)
稜線は凶悪な感じ。
青いテントの方々は早朝登って行かれたが2時間くらいで引き返してきたから、たぶん文三郎分岐あたりで撤退したと思われる。
2016年02月29日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/29 8:34
稜線は凶悪な感じ。
青いテントの方々は早朝登って行かれたが2時間くらいで引き返してきたから、たぶん文三郎分岐あたりで撤退したと思われる。
今日はムリ、昨日の登頂はドンピシャのタイミングでした
2016年02月29日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/29 8:34
今日はムリ、昨日の登頂はドンピシャのタイミングでした
帰りも延々スケートリンク(t)
ホントにルート上がこれだけ凍るってのも、中々ないですよね…(li)
2016年02月29日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/29 9:03
帰りも延々スケートリンク(t)
ホントにルート上がこれだけ凍るってのも、中々ないですよね…(li)
無事に下山、今回は美濃戸口まであの林道を歩かなくていいので最高♪
2016年02月29日 10:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/29 10:05
無事に下山、今回は美濃戸口まであの林道を歩かなくていいので最高♪
冷たい水をいただきました(t)
ここの水はホントに美味しい、いつも戴いてます(li)
2016年02月29日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/29 10:06
冷たい水をいただきました(t)
ここの水はホントに美味しい、いつも戴いてます(li)
美濃戸口で今話題のお風呂に入れるレストラン「J&N]さんへ。
2016年02月29日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/29 10:43
美濃戸口で今話題のお風呂に入れるレストラン「J&N]さんへ。
飲食すればお風呂半額(t)
2016年02月29日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/29 10:44
飲食すればお風呂半額(t)
お風呂は貸切でした。4人入ればぎっちりな感じですが、キレイでヒノキの香りがしてとても気持ち良かった(t)
やっぱり新しくて貸切ってのがサイコーでした(li)
2016年02月29日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/29 10:45
お風呂は貸切でした。4人入ればぎっちりな感じですが、キレイでヒノキの香りがしてとても気持ち良かった(t)
やっぱり新しくて貸切ってのがサイコーでした(li)
アメニティもしっかりしてます。アベンヌのミストが置いてありました。シャンプーリンスも質の良いものが置いてありました(t)
2016年02月29日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/29 10:58
アメニティもしっかりしてます。アベンヌのミストが置いてありました。シャンプーリンスも質の良いものが置いてありました(t)
本日のスィーツはアンズのタルト。
コーヒーもめちゃくちゃ美味しかったです(t)
「本日のスイーツ」で頼んだので、自分的には何を食べたのか?今になって思い出せなかった現実…^^;)
2016年02月29日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/29 11:27
本日のスィーツはアンズのタルト。
コーヒーもめちゃくちゃ美味しかったです(t)
「本日のスイーツ」で頼んだので、自分的には何を食べたのか?今になって思い出せなかった現実…^^;)
今回の私のザックの中身公開します。
これでまるっと16kg位です。
あと水と食料が乗ります(t)
2016年01月17日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/17 12:37
今回の私のザックの中身公開します。
これでまるっと16kg位です。
あと水と食料が乗ります(t)
冬用シュラフは持っていないので、スリーシーズンシュラフ+夏シュラフ。ダウン上下とゾウ足、これを右下のコンプレッションバックに詰め込むと・・・(t)
2016年01月17日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/17 11:53
冬用シュラフは持っていないので、スリーシーズンシュラフ+夏シュラフ。ダウン上下とゾウ足、これを右下のコンプレッションバックに詰め込むと・・・(t)
こんなにコンパクトになります(t)
ひゃ〜…さすが山経験豊富なtekuさん、ビックリです(li)
2016年01月17日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/17 12:00
こんなにコンパクトになります(t)
ひゃ〜…さすが山経験豊富なtekuさん、ビックリです(li)

感想

夏にコラボした時、冬のマイナス20℃テント付き合ってくださいと言われていて、1月に計画したものの、予備日を含め二回も荒天にて中止。最終チャンスのこの日月でようやく実現しました。
しかし、暖冬のおかげで−20℃は程遠く、持って行ったダウン上下も使わずシュラフカバーも使わず、おまけに周りを囲むことも無く適当に張った夏テントでもポカポカと眠れたという結果になってしまったのでした。
う〜〜む、マイナス20℃対応で荷物背負って行ったのに・・・
ちなみにワタクシのツェルト活用冬ぬくテント編はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-258931.html

しかも、初日はテントを張るだけにして、2日目にアタックと言う計画だったのに、二日目の天気が絶望的という事で初日テント張ってからアタック・・・
え?それならテント張る必要なかったのでは・・・という突込みはナシで(笑)

でも、足の調子が悪かった今シーズン、やっと冬のテント泊が出来て楽しかったです。お誘いいただいていなければこのまま春になった事でしょう。
リフターさんありがとうございました。

足の調子もやっとよくなりましたが、失った体力と筋力を取り返すべく春に頑張って歩こうと思っています。

元通りになったら、また夏のガッツリテントもよろしくお願いいたします。

 
私の恒例行事となっている厳冬期の赤岳山行。
ご存じの通り今シーズンは全般的に暖冬傾向、
そして極端に雪の少ないシーズンということで
特に八ヶ岳山域の積雪量は例年の半分?にも満たない印象さえありました。

そんな暖冬のシーズンにマイナス20℃以下、
極寒の雪山テン泊を夢見て臨んだ私としては大変残念?
落胆の結果!?となってしまいましたが…(笑)
それでも、冬の八ヶ岳の雰囲気は十分感じ、楽しむことが出来ました。

行者小屋までの南沢、前半は薄雪とアイスバーンでしたが
後半は静寂に包まれた雪の樹林ハイク。
ゆるやかな雪原のような道をゆっくり歩くことは
やはり気持ちが良いものです。
そこを抜けると今度はゴツゴツと尖った赤岳&横岳がお目見えし
そしていつもの地蔵&文三郎尾根は相変わらず雪の急登でした。

主稜線に上がると少し風がありましたが、
この時期の風としては弱めで、そこからの眺めは
それこそ厳冬期とは思えぬ春の霞がかかったような空模様で、
富士山や南ア、北アなどの遠景はまるでありませんでした。

特に富士山と楽しみにしていたこの時期の北岳が
見えなかったのは少し残念でしたが、
それでも真っ白な急斜の地蔵尾根を登り
いつものトンガリ赤岳のピークを無事に踏むことが出来て
取りあえずよかったかなと・・・なにかホッとしたような気分、
今冬のノルマ(自身の恒例行事)をひとつクリアできたという
ちょっとした達成感…
いや、一応ギリギリ厳冬期?に間に合った…
という安堵感?のような不思議な気持ち包まれました。


それと今回、ご一緒させていただいたtekuさんの
おもてなしにも感謝です!
ただでさえ暖冬薄雪の中、あのような温かいトマト鍋を戴いてしまって
心も身体もポカポカになってしまいましたヨ♪(^u^)

今回、雪山テント装備も歩荷されて、
足の調子もだいぶ上向きのような印象だったので、
これからはさらにペースを上げていかれることと思います。

また良い機会がありましたら来年の冬にでも、
マイナス20℃以下の雪中テン泊をぜひご一緒に!
(えっ?春夏を飛び越えてもう来季の話!?(^_^;))
……この冬、未だ未体験の極寒テントを諦め切れない私でした。。。
(トマト鍋&リゾット、本当に美味しかったです。
 そして冬テント楽しかったです。ありがとうございました(^^♪)
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

lifterさま、tekuさま、お疲れさまです。
ひゃ〜、気持ちよさそうですねぇ〜(*'▽'*)
すごく厳しいイメージでしたが厳冬期とは思えないぐらい雪が少ないのですね。
私も、冬は無理なので今年の夏こそ赤岳に行きたいと思います!
そして、コーヒーをたくさんいただいてきたいと思います(≧∇≦)b
tekuさまの、荷造りコンパクト技法にはいつも目からウロコっていうか(*_*)こんな感じです。
トマト鍋も真似したいと思います〜(´▽`)ノ
lifterさまってば、新しいカメラに夢中ですね。
おもてなしにもありつけてサイコーの赤岳山行になりましたね(*^-^*)

お疲れさまですー
2016/3/3 20:05
Re: lifterさま、tekuさま、お疲れさまです。
ochadaさん、コメありがとうございます。
今回の赤岳はホントに歩きやすかったですよ。
厳冬期とは思えない位・・・・
赤岳の夏は、なぜかとっても暑いしアブが大量発生するのでお勧めしません。
そして、天望荘のコーヒーは作りおいているのでちょっと煮詰まり系であまり美味しくないかも。
登るなら、雪が溶けてすぐのツクモグサとホテイランの時期がいいですよ〜〜〜
ochadaさんともいつかご一緒させてほしいなと思うワタクシです。
テントは女だけの方が楽しいかも あらリフターさんゴメンナサイ
2016/3/3 23:20
Re: lifterさま、tekuさま、お疲れさまです。(ochadaさんへ)
ochadaさん、おはよーございます

そうなんです、今年は暖冬傾向とはいっても、
さすがにこの雪の少なさにはちょっとビックリでしたヨ…
(ま、今の時代、事前情報でだいたいは判っていましたが…coldsweats01

夏の赤岳…
私、冬に4回も登っているのに冬以外は未だに未踏
さらには八ヶ岳全体も冬以外は一切入ったことがないので
ワタクシも一度は雪のない時期に行ってみたいな…なんて思ってます
下山中にも話したんですけど、やっぱりツクモグサの時がイイのかなぁ

荷づくりやお鍋の件も含め、やっぱり山経験豊富な方は違います。
登ること以外の山での楽しみ方や工夫がたくさんありますネ
コラボさせていただくと、毎回そんなことをヒシヒシと感じています
逆に自分は、「とにかく登ること」ばっかりで・・・coldsweats01

これからは山登り以外の部分(カメラや食事などなど)も
こだわりながら楽しんでいきたいなと思ってますflairhappy01
2016/3/5 7:31
実力派のおふたりへ♡
赤岳、大好き ですが、自分にとって雪山・赤岳は「見てるだけ〜」でありまして…雪山が怖くて挑めないのは、変わらないです(泣)
青い空に向かって登っていくお二人の雄姿に、やはり「凄いなぁ〜」と羨望の眼差しにてレコを拝見致しましたconfident

lifterさん、こんばんは
tekutekugoさん ご無沙汰しております

雪の状態、天候、体力・気力などすべて揃うチャンスと晴天にも恵まれ
白く輝く峰々とあの稜線にはノックアウトされますよね
雪山は特に目に映る景色が凄すぎます shine
地蔵尾根経由でいかれたのですね〜
冬の地蔵尾根、想像しただけで恐ろしいですbomb

tekutekugoさん 足の具合、よくなられましたか?
tekutekugoさんの画像のキャプションのユーモアが好きです
lifterさんとのコラボ中も、きっと笑いが絶えなかった事と想像します
美味しそうなお料理も、パッキングのセンスも尊敬しております

lifterさん、NEWカメラ 投入とはまあ素敵っ☆
撮影センスは磨いていますか?
懐が寒い!はやっぱり嘘じゃん! デスね(笑)
比較的、暖かいテン泊だったとのこと
それほどまでに『極寒テント』を望むのなら、北海道の陸別町でテン泊しかないですね
今冬のノルマ…あとひとつ残ってますよね
次も当てる自信アリ です(*´∀`)
2016/3/4 18:50
Re: 実力派のおふたりへ♡
yukinomie さん、コメありがとうございます。
冬の赤岳・・・状況によってはとってもオソロシイお山ですけど
今回は、もう前代未聞の快適ぶりで、雪山ハイクって感じでしたよ
あの雪訓やってる斜面で、お一方、ずずずい〜〜っと滑り落ちておられましたがね・・・
まあ、死にゃーしません。
ぶつかられた方がアイゼンで怪我するくらいです(コワ
(もっとコワいのはアイゼンで、お高い冬山ウェアが切り裂かれること・・・かも)
ワタクシ平日誰もいなかった時、あそこシリセードで降りたことある〜〜

足の心配ありがとうございます。
実にこの前の週まではまだ痛みがあったのですが、この日は大丈夫でした。
でも体力が落ちていて登りはぜーはー
足の痛みがぶり返すのがコワくて、下りは恐る恐る足を出す状態で
ヘッピリーノでした。
リフターさんには夏に引き続きホントご迷惑おかけしてます。
春のうちに、なんとか鍛えなおしたい所存でございます。

リフターさんに座布団買ってくるよう指令を出しておいたら
100均のでなく、お高そうなの買って来てました。
懐寒いは ウソ疑惑に私も一票投じます

yukinomie さんともいつかご一緒させていただきたいなあ
2016/3/4 23:21
Re: 実力派のおふたりへ♡(yukinomieさんへ)
mieさま、おはようございます〜
この時期”超〜貴重な!?”
mieさまコメ!をいただけて感謝感激のワタクシでございます〜〜〜happy02

で、今回の赤岳、暖冬薄雪は判っていたのですが、
まさかここまでとは…って感じでした
装備もお正月の仙丈と同様でオーバースペックの雨あられ
まさにいらないモノだらけで、またまた厳冬期用シュラフなんて必要ナシ!
のあったか〜い夜でしたcoldsweats01
(でもでも、今回は水を運搬しなかったので、
 その点についてはムダなく効率よかったです (^^)

tekuさんのキャプは私も毎回楽しみにしているんですよ
特に低山やお天気イマイチで絶景写真が無い時なんかに冴えわたりマス
あ、それと、ダンナさまを絡めたクダリなんかも絶品なんですよ
そんな訳でtekuさんのレコはやめられないんですよね〜〜〜smilegood
mieさんにもぜひぜひおススメです

それと、カメラ…じゃなくって、フトコロ厳冬期(ウソ疑惑?)の件!
ちがいます!違いますって!!coldsweats02
ホントにマジ安月給、リアルなんですから〜〜〜
(たぶん、明細見たらドン引きですよ!?
今回のカメラ購入については「清水の舞台から・・・」←まさにコレですよ!coldsweats01
まぁ、良いカメラ買っても所詮は腕ですネ…(コレもリアルです。。。
山登り同様こちらもコツコツ磨いていこうと思ってマスwink

最後に次のノルマ…
お察しの通りなんですけど、去年の4月も薄雪でガッカリ、、、
今年なんて更に…なので、別のトコにしようかな…なんて思ってマス。。
2016/3/5 8:11
遅ればせながら・・
お天気いいと、雪山はいいですよねぇ。

今年は、冬がないので、また週末がよくないので、高い雪山に全然行っていません泣

正月のシャクナゲ尾根からにゅうと白駒池テント泊、2月の風邪っぴきのままのみどり池、中山峠ピストンだけ泣

で、やっと、行ってきました。でも、核心が、tekuさんたちみたいな天気じゃなかった・・いいお天気でサクッと登りましたね。いいなあ。

富士見高原から編笠山、青年小屋の冬季小屋泊、翌日、権現越えて、キレット、赤岳、行者小屋、美濃戸、美濃戸口。。最後はJ&Nでお風呂とカレー。

でも、ハーネスつけてロープも持ってフル装備、重い荷物でキレット越えて、赤岳の登りは死にました。。

今年は、暖かいので、今月の北沢峠もやめようかな・・なんて思っています。
2016/3/8 16:34
Re: 遅ればせながら・・
devilmanさん
ホント、快晴の雪山はキレイでステキですよね。
二度流した後の、三度目の正直!!
多少天気悪かろうと実行!!となっていたので、この青空はもうけもんです!!
最高に気持ち良かったですよ。

キレット行かれたんですね。
そういえば、全山縦走レコからの縁ですよね
雪のキレットを行けると言うだけで凄いですよ。
フル装備の赤岳の登りはものすごく辛そう。
こっちは空荷で楽々でしたよ〜〜〜〜

ホント、今年の積雪状況ではもう雪山って気分じゃないですよね。
お花の時期も読めないです。
次は何処へ行こうかと悩みどころですね。
奥武蔵、奥多摩シフトしようかな。
レコは書かれていないようなので、機会があれば縦走のお話聞かせてください。
春山に向かってレッツゴー
2016/3/8 19:25
Re: 遅ればせながら・・(devilmanさんへ)
devilmanさん、おはようございます

今回は初日だけでしたが、
何とか晴天に恵まれて良い雪山旅が出来ました
本当は初日ゆっくり行者まで入って、翌朝ご来光狙いで・・・
と行きたかったのですが、さすがにそこまでは叶いませんでしたが
仰る通り、初日にサクッと登れただけでも良しとしなければですね。

フル装備での権現〜キレット越え、そして赤岳登頂って凄いです!
自分はまだ、雪山でのテン泊縦走をしたことがないので、
何れはやってみたいと思っています。
やっぱりやるならこの界隈がいいなぁ…wink

今月の北沢峠、もぅ春の陽気ですがぜひ行ってみては?
自分は北沢峠までは無理ですが、雪のあるうちに
黒戸から甲斐駒に行こうと思っています
2016/3/9 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら