ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821025
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 (西お多福山〜打越峠)

2016年02月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.2km
登り
705m
下り
1,034m

コースタイム

 阪急有馬バス停発 9:06
 9:18−魚屋道登山口ー9:26
 10:07−トンネル跡ー10:12
 11:12−山頂ー11:17
 11:44−西お多福山下山口ー12:03
 12:45−管理道分岐
 12:53−住吉川徒渉点ー12:58
 13:06−大平岩
 13:12−打越峠入口
 13:36−打越峠ー13:47
 14:05−山ノ神
 阪急岡本駅着 14:37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス

感想

 ◆ 今日の天気予報は、晴れ。気温 1〜8度。風は弱い。今年の冬で一番寒かった。初めてWBを着たままで歩いた。
 実は先週鍋蓋山に行って,腹を壊して3日くらい下痢が続いた。翌日医者に行くと、腹風邪だろうと言われて整腸剤を呉れた。その後も、体調が戻らなくて体重が2k減った。その為今週の山行は行けるかどうかと心配して、自信が無かったが、兎に角行けるところまで行って見ようと出かける。
 
 私はあまり風邪を引いたことが無い。熱が出るようなことは50年以上覚えが無い。しかし、腹風邪と言ふのは2回目で、5〜6年前にも1回あった。そう言えば子供の頃から腸が弱かった。何かと言ふと下痢をしていた。

 ◆ 歩き出すと、以外にも足が軽い。思いのほか調子がいいのに安心する。前回より早く山頂に着く。兎に角寒い。着いた時山頂には一人もいなかった。こんな事は初めてではなかろうか。
 何処へ下りようかと思案したが、比較的時間が短い西お多福山から打越峠にする。時間が早いので、先に西お多福山まで行って、そこで弁当にする。

 ◆ 西お多福山からの下りは、両側の笹が綺麗に刈り取られて、大変歩き易かった。何時もは住吉川の徒渉点には行かず、大平岩を目指すが、今日は時間にも余裕があり、管理道の分岐点から徒渉点へ一般道を下る。
 徒渉点からは右岸道(危ないので左岸道を通るよう看板がある)伝いに大平岩へ行って、そこで丸木橋を徒渉して、左岸道に攀じ登る。
 以前は此処に木の柵があり、通せんぼをしていたが、今はその柵は何故か取り払われている。
 此処から、打越峠の入り口は直ぐだ。

 ◆ 打越峠への上りは最後の上りで、何時もしんどい。しかし今日は何となく身体が軽く感じられて、不思議な気持ちだった。
 打越峠からは1時間で岡本駅に着く。駅に着いてみると、今迄で一番速く着いた。心配したのが嘘のようだ。病み上がりとは思えない調子だった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

こんばんは mesnerさん
順調でよかったですね
お大事に
2016/3/2 19:39
Re: こんばんは mesnerさん
olddreamer さん、今日は。

 コメント有難うございます。
 あまり自信は無かったので、ほんとに良かったです。
2016/3/4 10:40
mesnerさん、こんにちは^^
いつもながら、10キロ越えのハイキング
すっごいですねぇ。それも体調壊した後の病み上がりで?!

熱を出した事が無いというのもすごいです!

春はもうすぐですが、まだまだ寒い。
こちらは胃腸炎・インフルエンザ・おたふくが流行っています。
どうぞご自愛くださいませ
2016/3/3 12:12
Re: 六甲山
casumin さん、今日は。

 コメント有難うございます。
 
 何時も、距離は余り気にしないのですが、6時間は歩かないと、歩いた気がしないものですから。そのようにコースを考えています。

 昨日も、実は六甲へ行っていたのですが、昨日は今までの寒さに比べれば、随分と暖かく感じました。しかし、風は思ったより冷たかったですね。
 でも、今日は暖かいですね。これから暖かい日が続くようですね。

 インフルエンザと言ふのは、全国で患者が200万人を超えると終息に向かうそうですね。
 胃腸炎と言えば、ノロウイルスもありますね。主に子供に多いようですが、私もノロウイルスだったかも・・?
 歳と共に子供に近ずいてきたかな・・? 用心しなくては。
2016/3/4 11:03
mesnerさん、こんばんは。
 その後、お具合どうですか?

 下痢が三日も続き体重減での山行、頭が下がります。

 私はインフルエンザA型にやられて二十年以上出したことのない熱に体力を消耗させられました。スキーはリフトを使うから行く気にさえなれば何とかなりまが山は強い気力がないと登れないですよね。

 いやーお疲れ様でした。
 今頃はもう完全に回復されているんでしょうが、ご自愛ください。
 

 
2016/3/6 19:53
Re: mesnerさん、こんばんは。
matsujii さん、今日は。

 コメント有難うございます。
 返信が遅れて、申し訳ありません。

 インフルエンザと言ふのは、しんどいらしいですね。
 私は、幸いな事にかかったことありません。

 腹の調子は、もう完全に直りました。

 話は変わりますが、今頃になって、ヤマレコでも遭難の記事が目立ちますね。しかも里山と言ふか、900m の山で。私より若いようですが、老人です。

 私も、無理はしないように気を付けねばと思っています。
2016/3/11 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら