また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 822753
全員に公開
ハイキング
東海

岩古谷山〜平山明神山〜大鈴山〜鹿島山(愛知県設楽町) アスレチック楽しみました

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
9.3km
登り
1,369m
下り
1,367m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:30
合計
8:27
8:30
8:49
183
11:52
11:52
81
13:13
13:17
46
14:03
14:10
107
15:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩古谷トンネル西入口手前の和市駐車場
岩古谷山への登山口です
コース状況/
危険箇所等
岩古谷山〜平山明神山〜鹿島山まではテープを確認しながらで特別迷うようなところはありません(岩古谷山〜平山明神山間で一か所だけT字に出会ったら左に回るとすぐにテープがたくさん出てきて間もなく案内標識も出てきます)

急登のアップダウンやアスレチック気分を楽しめますが雨後はお奨めしません

鹿島山〜池葉守護神社(駐車場までの中間地点)は道迷いでした
鹿島山にてピンクテープを疑うこともせずに惑わされました。
テープ通りに進み間もなく間違いに気づき戻りましたが次に進んだ道も途中からテープ等の目印も無くなり、GPSを頼りの冒険下山でした。
とても分かりにくいので要注意ですし、いつか時間を作って神社から鹿島山までを再確認してみたいです。

※翌日 uttyさんから情報を戴きました。詳細は鹿島山山頂の写真をご覧ください

移動時には地図にて次に進むべき方向を確認すべきだったと反省しています
その他周辺情報 東栄温泉 ¥650
内風呂も露天風呂も充実しています
和市の駐車場と岩古谷山への登山口
既に先着車が2台ありました
2016年03月05日 07:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/5 7:28
和市の駐車場と岩古谷山への登山口
既に先着車が2台ありました
この辺りの家では薪を使っていらっしゃるようで懐かしかった
2016年03月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 7:31
この辺りの家では薪を使っていらっしゃるようで懐かしかった
岩古谷山まで1時間ですか(実際に1時間でした!)
2016年03月05日 07:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 7:32
岩古谷山まで1時間ですか(実際に1時間でした!)
年代物のトイレも設置されています
2016年03月05日 07:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 7:34
年代物のトイレも設置されています
岩古谷山と平山明神山分岐まで十三曲がりの標識有り
十曲がりで衣類調節でした
2016年03月05日 07:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 7:59
岩古谷山と平山明神山分岐まで十三曲がりの標識有り
十曲がりで衣類調節でした
十三曲がりのいわれです
2016年03月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 9:08
十三曲がりのいわれです
先ずは岩古谷山へピストンです
2016年03月05日 08:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 8:06
先ずは岩古谷山へピストンです
大阪まで606キロ
東京までは?
2016年03月05日 08:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 8:07
大阪まで606キロ
東京までは?
岩古谷山
2016年03月05日 08:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 8:13
岩古谷山
木製の階段やら
2016年03月05日 08:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 8:13
木製の階段やら
鉄製の階段やら
2016年03月05日 08:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 8:16
鉄製の階段やら
長い階段やらが続きます
2016年03月05日 08:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 8:17
長い階段やらが続きます
三瀬明神山が見えてきました
2016年03月05日 08:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
3/5 8:23
三瀬明神山が見えてきました
岩古谷山山頂直下のかつてのトイレ
もう使われていません
2016年03月05日 08:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 8:30
岩古谷山山頂直下のかつてのトイレ
もう使われていません
岩古谷山到着と思いきや・・・
2016年03月05日 08:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 8:31
岩古谷山到着と思いきや・・・
「頂上あちらです」と!
2016年03月05日 08:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 8:31
「頂上あちらです」と!
2分歩いた先が本当の頂上でした
ちょっと休憩して分岐まで戻ります
2016年03月05日 08:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/5 8:33
2分歩いた先が本当の頂上でした
ちょっと休憩して分岐まで戻ります
そしていよいよ平山明神山へ
2016年03月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 9:08
そしていよいよ平山明神山へ
さっそくロープのお世話になります
2016年03月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 9:21
さっそくロープのお世話になります
ストックは片づけます
2016年03月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 9:29
ストックは片づけます
平山明神山でしょうか
2016年03月05日 10:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 10:02
平山明神山でしょうか
気をつけて!
2016年03月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 10:03
気をつけて!
男性陣は脚も長くて平気そう
2016年03月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 10:06
男性陣は脚も長くて平気そう
山友はくぐります
ちなみに私はまたぎました(笑)
2016年03月05日 10:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 10:28
山友はくぐります
ちなみに私はまたぎました(笑)
またまたアスレチック!
2016年03月05日 10:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 10:34
またまたアスレチック!
分岐です
平山明神山に向かいます
2016年03月05日 10:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 10:47
分岐です
平山明神山に向かいます
岩が頼もしいね
2016年03月05日 10:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 10:49
岩が頼もしいね
ヒメイワカガミが群生しています
2016年03月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 10:52
ヒメイワカガミが群生しています
年代物の木製の赤い矢印標識がかわいい
2016年03月05日 10:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 10:52
年代物の木製の赤い矢印標識がかわいい
ここにも巨岩
2016年03月05日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 10:55
ここにも巨岩
あちこちで頑張っている標識です
2016年03月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 10:57
あちこちで頑張っている標識です
楽しい!
2016年03月05日 10:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 10:58
楽しい!
ナイフリッジ
歩いてみたけれど・・・
2016年03月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 11:03
ナイフリッジ
歩いてみたけれど・・・
やっぱりしゃがんで進むそうです(^.^)
2016年03月05日 11:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
3/5 11:03
やっぱりしゃがんで進むそうです(^.^)
男性陣はすいすいと・・・
2016年03月05日 11:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
3/5 11:05
男性陣はすいすいと・・・
平山明神山に着きました
2016年03月05日 11:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 11:16
平山明神山に着きました
ランチタイムとします
30分位ゆっくりと過ごしました
2016年03月05日 11:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 11:22
ランチタイムとします
30分位ゆっくりと過ごしました
ランチ後は「東の覗き」
2016年03月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 11:13
ランチ後は「東の覗き」
「東の覗き」からの遠景
春霞ではっきりしません
2016年03月05日 11:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 11:53
「東の覗き」からの遠景
春霞ではっきりしません
次に「西の覗き」へ
2016年03月05日 11:12撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 11:12
次に「西の覗き」へ
「西の覗き」からの風景
2016年03月05日 11:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
3/5 11:56
「西の覗き」からの風景
大鈴山との分岐まで戻ります
2016年03月05日 12:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/5 12:05
大鈴山との分岐まで戻ります
分岐に戻り、大鈴山へ

この先大鈴山までは急登で喘ぐのでした
2016年03月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 12:20
分岐に戻り、大鈴山へ

この先大鈴山までは急登で喘ぐのでした
巨岩に立つたくさんの木々たち!
2016年03月05日 12:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 12:35
巨岩に立つたくさんの木々たち!
ご親切
2016年03月05日 12:37撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 12:37
ご親切
ひっそりと大鈴山と鹿島山との分岐です
2016年03月05日 13:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 13:09
ひっそりと大鈴山と鹿島山との分岐です
大鈴山山頂
だ〜れもいなくて静かな山頂です
2016年03月05日 13:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/5 13:15
大鈴山山頂
だ〜れもいなくて静かな山頂です
分岐まで戻って鹿島山へ
最後まで油断しないで歩きましょうと言っておきながら・・・
2016年03月05日 13:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 13:35
分岐まで戻って鹿島山へ
最後まで油断しないで歩きましょうと言っておきながら・・・
鹿島山山頂

油断しました!

※これから歩かれる方へ
この写真の山頂手前に左へ降りる分岐があるそうです
2016年03月05日 14:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/5 14:02
鹿島山山頂

油断しました!

※これから歩かれる方へ
この写真の山頂手前に左へ降りる分岐があるそうです
やっとの思いで神社にたどり着きました!
2016年03月05日 15:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 15:08
やっとの思いで神社にたどり着きました!
無事下山を感謝して手を合わせずにはいられません
苦難を共にした碧南市からの青年とは一旦ここで別れ、駐車場で一緒になりました
青年には集合写真を撮っていただき有難うございました
2016年03月05日 15:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
3/5 15:09
無事下山を感謝して手を合わせずにはいられません
苦難を共にした碧南市からの青年とは一旦ここで別れ、駐車場で一緒になりました
青年には集合写真を撮っていただき有難うございました
神社の鳥居の前の林道を渡りまっすぐ前進します
2016年03月05日 15:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/5 15:40
神社の鳥居の前の林道を渡りまっすぐ前進します
間もなくひっそりと「和市」の文字に出会ってホッとします
2016年03月05日 15:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/5 15:43
間もなくひっそりと「和市」の文字に出会ってホッとします
駐車場を眼下に小川の対岸に戻りました
低山ながらも里山をつなぐ楽しい山旅でした
2016年03月05日 15:54撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/5 15:54
駐車場を眼下に小川の対岸に戻りました
低山ながらも里山をつなぐ楽しい山旅でした
立ち寄り湯は「東栄温泉」でした
2016年03月05日 17:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
3/5 17:58
立ち寄り湯は「東栄温泉」でした
撮影機器:

感想

皆さんのレコを拝見してかなり大変そうと覚悟の上の出発だったので
鹿島山までは緊張を欠くこともなく楽しめました。感謝です。

ところが鹿島山から神社までの下山道がわかりにくくて最後は神社目指してのやみくも下山でした(^_^;)
ふと気づくと私たちの後から一人の青年が降りてきました。彼も鹿島山でピンクのテープに一度は惑わされたとのこと。

いつの日にか逆コースで確認してみたいと思います。
何はともあれ無事下山を感謝して神社の前では手を合わせる私達でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人

コメント

山頂トイレ
ken222さん、こんにちわ。

私も以前、ココ行きました。gさんに連れて行ってもらった
アスレチック好きには、楽しい場所ですよね
山頂の怪しいトイレ…前はブルーシートもなかったけど、誰かがつけたんですね。どっちにしても使えないけど

私は昨日yamanekoruruさんと、おむすび岩の看板設置に行ってきました。途中、明神山の向こうに「岩古谷山方面だねぇ」と見ていた そこにken222さんたちが居たんですね。

私たちのレコアップは、今夜か明日だと思います。
お楽しみに
2016/3/6 11:24
Re: 山頂トイレ
ritaさん こんにちは
コメントをありがとうございました。

yamanekoruruさんとのレコを楽しみにしています(^.^)

最近は若者たちが多いアルプスとかに出かけると自分が最高齢者みたいで苦笑ですが里山ではシニアにも出逢うので「仲間だ〜」と嬉しがったりします。
もしかしたらもうすぐritaさんにお会いできるかもです。お会い出来たらその「元気」を頂きますので覚悟してくださいね。
2016/3/6 11:39
僕も迷いましたよ
アスレチックみたな登山楽しんで来ましたね
僕も鹿島山山頂から下山する時に迷いました。
山頂の写真の先に見えるテープがあるのでそっちに行ってしまうんですよ
僕は途中で気付いて戻りました。
正解は山頂手前に左に降りる分岐があります。
2016/3/6 15:01
Re: 僕も迷いましたよ
uttyさん 貴重なコメントを有難うございました。
やはり、そうでしたか。後から冷静になって考えてみて手前としか考えられませんでしたがその時は前に進むことしか頭に浮かびませんでした。
いつまで経っても初心者と思わされるのはこんな時です(^_^;)
無事に下山できたから言えることですが結構なサバイバル下山は面白かったですよ。今回の登山で一番おもしろかった処でした。不謹慎ですみません・・・。
2016/3/6 15:28
地図を見て、『あらら、同じようなミスルート?』
はじめまして & こんばんは
いつも竜頭山のレコを楽しく拝見しております。

今回のレコは地図を見て、同じミスをされてるとすぐに分かりました。
大鈴山から縦走されると、真っ直ぐ進むように踏み跡もあり赤いテープもあるのでミスしやすいのだと思います。自分は暫く下ると急峻となり踏み跡もなくなったのでGPSで確認しミスと分かりました。半分ほど戻ると水平方向にショートカットできる薄い踏み跡がありGPSをチェックしながら正規ルートに復帰できました。
急峻な箇所から更に南下されていますが危険じゃなかったでしょうか? まずは無事で良かったですね。

ps:タイトルの山頂名ですが、岩小谷山が岩小山となっていますよ。
お疲れ様でした。
2016/3/6 22:31
Re: 地図を見て、『あらら、同じようなミスルート?』
ururuさん コメントを有難うございます。
思わず自分のそそかしさに苦笑でした(^_^;)
タイトルの山頂名ですが早速訂正いたします。教えて頂きまして感謝です。

改めまして「はじめまして」と申し上げます。
今回の登山に当ってはururuさんのレコも拝見させていただき、「はじめまして」という気持ちではないのですが(^.^)
ご指摘の通りなかなかの急峻でした。樹の根っこや石にかじりつきながらの下山は無事であったから「おもしろかった」などと不謹慎を承知で言えますが反省し、学ぶべき課題でした。
行先を決定するのが天候を見ながらなのでいつも山行日の1〜2日前になってしまいます。少しばかり気持ちに引っかかることが有っても事前に丁寧に調べる時間的余裕がなくて、そういう時に限って何かしらにぶつかります・・・。

これからもお気づきの点は教えて頂けますようによろしくお願いします。
ありがとうございました。
2016/3/6 23:05
先をこされちゃった!
以前ururu12さんやtazyさんのレコを拝見し 私も行ってみたいと思っているコースですが kenさんもいらしたんですね。
kenさんならとっくにいらしたことがあると思っていました。
それにしても 鹿島山からの下山はほとんどの方がルートミスしているんですね? 私は一人だし 朝の出だしも遅いし GPSも地図も持たないので そろそろ疲れがでて時刻も遅くなったころ 道に迷うと不安になりますが ピンクテープに要注意!します。
今度お会いしたら 詳しく教えて下さいね。
2016/3/9 11:12
Re: 先をこされちゃった!
sachiさん コメントをいつも有難うございます。

そうなんですよ。おしゃべりに気を取られて間違ってはいけないと鹿島山までは慎重に進み迷うことはなかったのですが、山頂を目指すことばかりに気を取られ過ぎました。もしも行かれるのでしたらuttyさんから頂いたコメントも参考にされますように。
いずれにしても早出と地図とコンパス携帯は必至と思います。私も地図とコンパスで方角の間違いに気づきました。ですから方角的には正しかったのですが、登山道が見つからず(山頂の手前に登山道が有ったということなので見つかる訳有りません)滅多に使わないスマホのGPSを取り出してひたすらサバイバル下山でした。
里山は怖いですね〜。
2016/3/9 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら