ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825409
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾周回 陣馬に咲いた雨氷の桜

2016年03月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.3km
登り
1,619m
下り
1,582m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:40
合計
6:55
9:50
47
10:37
10:37
3
富士見台
10:40
10:40
50
杉沢ノ頭
11:30
11:30
5
杉の丸
11:35
11:35
10
黒ドッケ
11:45
11:45
59
ツヅジ平
12:44
12:44
6
底沢峠
12:50
12:50
35
13:25
13:50
70
15:00
15:05
15
15:20
15:20
10
15:30
15:30
10
15:40
15:40
20
16:00
16:10
35
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:高尾駅(京王線)
復路:高尾山口駅(京王線)
コース状況/
危険箇所等
この日は景信山周辺のぬかるみが目立ちました。これから春にかけ,どのあたりがぬかるむかは日によって異なってくると思います。
その他周辺情報 高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp/
大人(1名)入湯料1000円,ちょっと贅沢。
高尾山口駅直通で至極きれいで便利です。
小仏関跡にみつけた壇香梅 (だんこうばい)
2016年03月10日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/10 9:44
小仏関跡にみつけた壇香梅 (だんこうばい)
かわいい白梅
2016年03月10日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 9:49
かわいい白梅
歩きはじめはあちこちに春の兆し
2016年03月10日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 10:49
歩きはじめはあちこちに春の兆し
黒ドッケ,ここから少し下り,すぐに登り返すとツツジ平,ここで一気に展望がひろがります
2016年03月10日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 11:34
黒ドッケ,ここから少し下り,すぐに登り返すとツツジ平,ここで一気に展望がひろがります
ここでも壇香梅の可愛い黄色い花をみつけました
2016年03月10日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 11:47
ここでも壇香梅の可愛い黄色い花をみつけました
まだ枯木色の景色に黄色が映えます
2016年03月10日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 12:00
まだ枯木色の景色に黄色が映えます
かわいらしい黄色
2016年03月10日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 12:00
かわいらしい黄色
堂所山から陣馬山まではなだらかな尾根道。しっとり降る雨と,木立にかかるうすい霧。
2016年03月10日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/10 12:44
堂所山から陣馬山まではなだらかな尾根道。しっとり降る雨と,木立にかかるうすい霧。
幾筋もの水の流れ
2016年03月10日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 12:47
幾筋もの水の流れ
奈良子峠を超えてゆるやかにのぼると,雨の音が変わりました。何?風がふいて,パラパラという音とともに氷の結晶が降り注ぎはじめました。
2016年03月10日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 13:07
奈良子峠を超えてゆるやかにのぼると,雨の音が変わりました。何?風がふいて,パラパラという音とともに氷の結晶が降り注ぎはじめました。
木々の枝から伝い落ちていた雨の滴が動きをとめました。
2016年03月10日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 13:08
木々の枝から伝い落ちていた雨の滴が動きをとめました。
雨の滴が氷の結晶となって,キラキラと輝きはじめました。
2016年03月10日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/10 13:09
雨の滴が氷の結晶となって,キラキラと輝きはじめました。
雨氷(うひょう)です。
2016年03月10日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/10 13:10
雨氷(うひょう)です。
あちらこちらで木々が雨氷をまとい,輝きはじめました。
2016年03月10日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/10 13:11
あちらこちらで木々が雨氷をまとい,輝きはじめました。
息をのむような美しさ。
2016年03月10日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/10 13:23
息をのむような美しさ。
雨と,気温と地温のバランスで形成される雨氷。一瞬時間がとまったかのうような錯覚に陥ります。
2016年03月10日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/10 13:24
雨と,気温と地温のバランスで形成される雨氷。一瞬時間がとまったかのうような錯覚に陥ります。
つぼみに咲いた雨氷の桜
2016年03月10日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/10 13:24
つぼみに咲いた雨氷の桜
頂上に向かうにつれ,逆に雨氷は姿を消してゆきます
2016年03月10日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 13:25
頂上に向かうにつれ,逆に雨氷は姿を消してゆきます
あれは,陣馬の神秘のパワーだったのでしょうか
2016年03月10日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/10 13:27
あれは,陣馬の神秘のパワーだったのでしょうか
山頂の赤茶と雨氷のコントラスト
2016年03月10日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 13:31
山頂の赤茶と雨氷のコントラスト
美しい自然が創り上げるコントラスト
2016年03月10日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 13:33
美しい自然が創り上げるコントラスト
陣馬山頂より
2016年03月10日 13:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 13:36
陣馬山頂より
雨氷を惜しみながら山頂をあとにします
2016年03月10日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/10 13:53
雨氷を惜しみながら山頂をあとにします
こころに染み入る情景
2016年03月10日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
3/10 13:53
こころに染み入る情景
雨氷は
2016年03月10日 13:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/10 13:56
雨氷は
次第に雨の滴となり
2016年03月10日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/10 14:00
次第に雨の滴となり
しばらくゆくともう初春の山道
2016年03月10日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 14:55
しばらくゆくともう初春の山道
景信山より,東方面,歩いてきた杉沢ノ頭〜北高尾山稜
2016年03月10日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 15:02
景信山より,東方面,歩いてきた杉沢ノ頭〜北高尾山稜
これからの帰り道,城山,高尾山の尾根
2016年03月10日 15:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/10 15:04
これからの帰り道,城山,高尾山の尾根
城山の白梅
2016年03月10日 15:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/10 15:29
城山の白梅
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

天気予報は曇りのち雨。しっとり雨のなかを春の兆しを探しに散策と出かけた高尾で思わぬ雨氷との遭遇でした。
陣馬山(855m)と景信山(727m)とわずか100mの標高の差のなかで見られた雨氷。ちょうど雪にならない温度と,地温気温のコンディション,強すぎない風など,いくつかの条件が重なることで雨氷が形成されるようです。
三寒四温の初春,天候が変化する可能性が高い雨予想の日は,雨氷に遭遇するチャンスなのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら