記録ID: 8258166
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
サロベツ原生花園(宗谷岬、ノシャップ岬)
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 0m
- 下り
- 1m
コースタイム
6/7 宿(車)7:45→鴛泊港8:25(フェリー)→稚内港10:05到着(徒歩)レンタカにて→サロベツ湿原センター→幌延ビジターセンター→パンケ沼園地→宗谷岬→ノシャップ岬・稚内寒流水族館→レンタカー店(徒歩)→ヤムワッカナイ温泉(徒歩)→稚内バスセンター(夜行バス)23:00発→
6/8 札幌駅5:40到着(徒歩)→北海道大学構内を散歩→札幌駅(JR)→千歳空港11:10出発→伊丹空港13:05到着(電車)→自宅最寄り駅
6/8 札幌駅5:40到着(徒歩)→北海道大学構内を散歩→札幌駅(JR)→千歳空港11:10出発→伊丹空港13:05到着(電車)→自宅最寄り駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
稚内駅近くでレンタカーを借りて巡りました。 |
写真
感想
今日も利尻島鴛泊では、風が強く雨が降っていました。これで利尻島にいた4日間は利尻富士は見られませんでした。
昨日に、まだ行ったことがなかったサロベツ原野を見たいと思い、レンタカーを予約しました。
稚内の天気はくもりでしたが、利尻島とは違い、風も穏やかでした。礼文島・利尻島は風が強い島でした。そのせいもあるのか熊やシカなどがおらず、礼文島は樹木も少なく、海岸から高山植物が生えています。冬を過ごす高山植物は厳しい自然の中で生きているのを実感しました。
サロベツ湿原では、コツマトリソウ、ミツガシワ、エゾイソツツジなどが見頃で、エゾカンゾウ、アヤメは咲き初めたところでした。
今日は、サロベツ原野からの利尻山や、エゾカンゾウの花の盛りは見えませんでしたが、雄大なサロベツ原野が見られたし、それなりに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する