記録ID: 8293191
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(ハーブ園山頂駅〜ロープウェー山頂駅BS)
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 901m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:34
距離 12.6km
登り 901m
下り 416m
14:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは、六甲山上バス「ロープウェー山頂駅」BSから六甲ケーブル「六甲山上駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・天狗坂の岩場で手も使って上る3点支持で上る箇所があります。 |
写真
掬星台に到着しました。
「手で星が掬(すく)えるほどの美しい夜景を眺望できることから、その名がついたと言われています。昼は市街地や港を一望でき、夜は地上に星をちりばめたような夜景を満喫できます。ここからの夜景は長崎、函館と併せて日本三大夜景の一つに挙げられています。」とのことです。
「手で星が掬(すく)えるほどの美しい夜景を眺望できることから、その名がついたと言われています。昼は市街地や港を一望でき、夜は地上に星をちりばめたような夜景を満喫できます。ここからの夜景は長崎、函館と併せて日本三大夜景の一つに挙げられています。」とのことです。
感想
今日の山行は、六甲全山縦走路を五つに分けて歩く西から四つ目(東からだと二つ目)となります。
今日は雨上がりで蒸し暑く、前半は前半は上りもきつかったですが、風が強めに吹いてたので、それが天然の扇風機となり、あまりへばらずに歩行することができました。後半は風もやんで、単調な舗装路歩きも長かったので、ちょっとへばってしまいました。
これで、残すは一番東側(宝塚駅〜ロープウェイ山頂駅)のみとなりましたが、これが一番しんどそうなので、涼しくなってから挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する