ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830137
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

西昆布岳/ほろ苦山スキーデビュー

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
6.2km
登り
464m
下り
453m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:05
合計
3:45
9:23
119
スタート地点
11:22
11:27
101
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道914号、峠付近の路肩スペース
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、視界不良時は下山方向に注意
前日の雨でややザクザクですが、気温低めなので固めで歩きやすそう
2016年03月20日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 9:29
前日の雨でややザクザクですが、気温低めなので固めで歩きやすそう
広大な緩斜面を登ります
2016年03月20日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 9:31
広大な緩斜面を登ります
初心者にはうってつけの大雪原です
2016年03月20日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 9:34
初心者にはうってつけの大雪原です
天候もどんどん良くなってきます
2016年03月20日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 9:41
天候もどんどん良くなってきます
青空に向かって
2016年03月20日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
3/20 9:44
青空に向かって
どんどん進む
2016年03月20日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 9:50
どんどん進む
ワタシも快調ですよ
2016年03月20日 09:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/20 9:52
ワタシも快調ですよ
樹林帯突入。
当初はスキーをデポする予定でしたが、もう少し行けそう
2016年03月20日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:26
樹林帯突入。
当初はスキーをデポする予定でしたが、もう少し行けそう
2016年03月20日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 10:30
2016年03月20日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 10:31
チーかまタイム
2016年03月20日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 10:48
チーかまタイム
セッピドンは小さくなってます
2016年03月20日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 11:04
セッピドンは小さくなってます
2016年03月20日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/20 11:06
ちょっと!木がきれいなんですけど!
2016年03月20日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/20 11:10
ちょっと!木がきれいなんですけど!
すごいねぇ
2016年03月20日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
3/20 11:12
すごいねぇ
青空に映えます
2016年03月20日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
3/20 11:13
青空に映えます
眺望よくなってきます
2016年03月20日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 11:17
眺望よくなってきます
エビのしっぽが大発生
2016年03月20日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3/20 11:19
エビのしっぽが大発生
山頂どす
2016年03月20日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/20 11:24
山頂どす
昆布岳が間近に
2016年03月20日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
3/20 11:23
昆布岳が間近に
海側の景色も素晴らしい
2016年03月20日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
3/20 11:26
海側の景色も素晴らしい
駒ヶ岳も見えます
2016年03月20日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
3/20 11:26
駒ヶ岳も見えます
雪庇の陰で風を避けておにぎりタイム
2016年03月20日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
3/20 11:41
雪庇の陰で風を避けておにぎりタイム
シールを剥がして
2016年03月20日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/20 11:54
シールを剥がして
滑り出すもすぐに転倒、ヒザを痛める・・・
2016年03月20日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 12:03
滑り出すもすぐに転倒、ヒザを痛める・・・
ちょうどスライドした方に見守られながらツボ足で下山、ご心配おかけしました
2016年03月20日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 12:19
ちょうどスライドした方に見守られながらツボ足で下山、ご心配おかけしました
樹林帯をぬけてからスキーを履いてゆっくり滑り降りる
2016年03月20日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
3/20 12:43
樹林帯をぬけてからスキーを履いてゆっくり滑り降りる
なんとか下山完了、お疲れ様でした
2016年03月20日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/20 13:12
なんとか下山完了、お疲れ様でした

感想

色々あって夫婦で登れる日がしばらくありませんでした。
せっかく山スキーを始めたけれど、練習もあまりできなかったし山デビューは来年持ち越しかな?と思いかけていましたが、先週の山チビちゃん達のレコを見ると西昆布岳には初心者にはうってつけの広大な緩斜面が広がっています。しかも積雪たっぷり。ここなら練習がてら我々でも登れそう、と勇んで出掛けました。

樹林帯に入る所でスキーをデポしてスノーシュー、ワカンで登る魂胆だったのですが、木がまばらでもう少し登れそう。妻はどんどん行ってしまうので、帰り大丈夫?滑って降りれる?と聞くと、「ボーゲンでゆっくり滑ればいいっしょ!」とのたまいます。私よりスキーが上手い妻がそう言うのなら・・・

頂上の絶景を楽しみ、腹ごしらえをし、いよいよ滑降。
10数m滑ったところで妻は転倒しました・・・変な転び方をしてヒザを捻ったという。
一瞬青ざめました。救助要請という言葉が頭をよぎる・・・
大丈夫、歩けるというので一安心。でもヒザが痛んでスキーの制動が厳しそうなのでツボ足で降りることにしました。ちょうど登ってこられたベテランとおぼしきスキーヤーの方に手助け頂いて、見守られながら降り始めます。妻のスキーは私がシートラしてゆっくり滑ります。
樹林帯を抜けた緩斜面で妻は痛みをこらえて再びスキーを履き、なんとか下山できました。

スキー初心者が十分練習を積まずに登ったため危うく大ごとになるところでした。反省。来季はもう少し練習してから身の丈にあった山を楽しみたいと思います。
ほろ苦の山スキーデビューとなりましたが、山そのものはとても良かったです。

追伸:妻はヒザの靭帯を伸ばしてしまったようでしばらく山はお休みになりそうです(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1936人

コメント

奥様、大丈夫ですか?
waji-bbさん
こんばんは。yo-shaです。青空の下、気持ちよい山行だったようですね。駒ヶ岳も 見えていたようで、写真から気持ちよさが伝わってきました。やはり冬山は青い空と白い雪面、高所からの景色がサイコーですね。それより奥様のヒザは大丈夫ですか?大事にいたらなければいいのですが。。。
山スキーはホロ苦デビューになったようですね。私もいつかは山スキーと思っていますが、なかなか始められません 。waji-bbさんの華麗な滑りのレコ、楽しみにしています。
2016/3/20 22:44
Re: 奥様、大丈夫ですか?
yo-shaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
山頂部は素晴らしくて最高の山スキーデビューになるはずだったのですが、そんなに甘くはありませんでした。
私の華麗な滑りのレコはおそらく永遠にありません(^^;
始めたきっかけが雪山の下山で楽をしたいというものでしたから・・・
妻の心配して頂きありがとうございます。痛みが増してきたというので一応病院に行ってきます。
2016/3/21 8:19
はじめまして
西昆布岳の青い空!
私達は見れなかった素敵な景色を見せていただき、ありがとうございました。
セッピドンは口を閉じていたのですね。笑

あの斜面♡
来年スキーをかついで登って山スキー気分を味わおうか?なんて思わされました。
気軽に楽しく登れるお山なので、女子部で行けるお山リストに入れました(^-^)

奥様、お膝お大事にしてくださいね。
2016/3/21 19:56
Re: はじめまして
mino321さん、はじめまして。コメント&お気遣いありがとうございます。
山チビ一家のほのぼの楽しい山行記録、毎回楽しく拝見させていただいております。
今回の西昆布岳は皆さんのレコを見て、スキー初心者の私達にぴったりのコース!と思いました。
トラブルはありましたが天候にも恵まれてとても楽しめました。あの広大な斜面、最高ですね(上級者には物足りないかもですが)。来年、雪質が良い時にまた登りたいと思っています。

1号さんの日記にあった、「終わった後、楽しかったという山登りをずっと続けていきたいです。たまには死にそうな思いもして、やっぱりやりすぎちゃいけないなんて思って、山の危険も知りながら、この先も登っていきたい・・・」、この文章、とても身に染みて心震えました。
これからも初心を忘れずに、山登りを楽しみたいと思っています。
2016/3/21 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら