百名山だし土曜日なので混んでいるかな・・・と思いましたが7:30でかなり空きがありました。トイレはありませんので注意!
5
3/26 7:36
百名山だし土曜日なので混んでいるかな・・・と思いましたが7:30でかなり空きがありました。トイレはありませんので注意!
あずまや高原ホテルでトイレをお借りして(200円)さあ、出発!下山後、山バッチを購入
3
3/26 7:44
あずまや高原ホテルでトイレをお借りして(200円)さあ、出発!下山後、山バッチを購入
ひさしぶりの雪道歩きにニッコリ 気温は10度C暑いくらいだ
3
3/26 8:01
ひさしぶりの雪道歩きにニッコリ 気温は10度C暑いくらいだ
トレースのしっかりついた道を15分ほど歩くと「菅平牧場」
0
3/26 7:48
トレースのしっかりついた道を15分ほど歩くと「菅平牧場」
広大な雪原が出現。菅平牧場一面に広がる雪原にビックリ!
3
3/26 8:31
広大な雪原が出現。菅平牧場一面に広がる雪原にビックリ!
いきなりですが左手には北アルプスがどか〜んと見える
鹿島槍〜五竜〜唐松〜不帰瞼〜白馬
7
3/26 8:18
いきなりですが左手には北アルプスがどか〜んと見える
鹿島槍〜五竜〜唐松〜不帰瞼〜白馬
頂は雲にかかっていますが素晴らしい眺めです!
3
3/26 8:18
頂は雲にかかっていますが素晴らしい眺めです!
鹿島槍と剱岳の雄姿
13
3/26 8:18
鹿島槍と剱岳の雄姿
大好きな鹿島槍をアップ
5
3/26 8:20
大好きな鹿島槍をアップ
穂高〜槍ヶ岳クールですっ!
8
3/26 8:18
穂高〜槍ヶ岳クールですっ!
針ノ木〜立山〜爺ヶ岳
4
3/26 8:18
針ノ木〜立山〜爺ヶ岳
狙い通りのドピーカンですが春霞がかって超スツキリの展望とはいかない・・・贅沢ですね
5
3/26 8:19
狙い通りのドピーカンですが春霞がかって超スツキリの展望とはいかない・・・贅沢ですね
絶句!思わず息をのむ・・・そして顔はずっとニヤけている
5
3/26 8:19
絶句!思わず息をのむ・・・そして顔はずっとニヤけている
かっけーなー五竜岳、武田菱は?・・・微妙
2
3/26 8:20
かっけーなー五竜岳、武田菱は?・・・微妙
もう今日はここで帰ってもいいかな〜と一瞬思った〜笑
3
3/26 8:21
もう今日はここで帰ってもいいかな〜と一瞬思った〜笑
白馬岳・・・まだ田植えの時期じゃないですね
3
3/26 8:21
白馬岳・・・まだ田植えの時期じゃないですね
ぼや〜っと乗鞍岳
3
3/26 8:31
ぼや〜っと乗鞍岳
見てみて〜!と叫びたくなる景色。たまりません
7
3/26 8:37
見てみて〜!と叫びたくなる景色。たまりません
緩やかなほぼ一定勾配な道を進んでいく。この時間帯は雪が締まっていて歩き易い
0
3/26 8:38
緩やかなほぼ一定勾配な道を進んでいく。この時間帯は雪が締まっていて歩き易い
白銀にキラメク後立山の峰々・・・美しすぎる。現実の景色とは思えない
4
3/26 8:42
白銀にキラメク後立山の峰々・・・美しすぎる。現実の景色とは思えない
暑いのでシェルを脱ぐ!気温は手持ちの温度計で10度Cを超えている
0
3/26 9:12
暑いのでシェルを脱ぐ!気温は手持ちの温度計で10度Cを超えている
高度を上げると見え方もかわる 穂高連峰〜槍ヶ岳
1
3/26 9:45
高度を上げると見え方もかわる 穂高連峰〜槍ヶ岳
槍様をアップ
10
3/26 9:48
槍様をアップ
前穂〜北穂、手前は蝶ヶ岳〜常念岳
8
3/26 10:01
前穂〜北穂、手前は蝶ヶ岳〜常念岳
振り返るとそこにはいつも北アルプスが・・・元気をくれます
5
3/26 9:58
振り返るとそこにはいつも北アルプスが・・・元気をくれます
かなり登ったつもりだが目指すべき山が見えているのになかなか近付いてこない
0
3/26 10:03
かなり登ったつもりだが目指すべき山が見えているのになかなか近付いてこない
写真撮影と称して休憩してます
0
3/26 10:03
写真撮影と称して休憩してます
緩やかな雪道ををひたすら登ると・・いきなりの8合目です。
0
3/26 10:07
緩やかな雪道ををひたすら登ると・・いきなりの8合目です。
浅間山〜湯ノ丸山
1
3/26 10:12
浅間山〜湯ノ丸山
ここからは思ったよりもキツイ 頑張れsajiyome!
0
3/26 10:23
ここからは思ったよりもキツイ 頑張れsajiyome!
ついに標識発見!やった〜山頂!?と思ったけど、これは当然偽ピーク
6
ついに標識発見!やった〜山頂!?と思ったけど、これは当然偽ピーク
トレースにリボン、分岐に道標と至れり尽くせり視界が良ければルートは明確です。
0
3/26 10:27
トレースにリボン、分岐に道標と至れり尽くせり視界が良ければルートは明確です。
お〜っ!ほんものの山頂がチョコンと頭を出している。なかなかの遠さに愕然とする我々
4
3/26 10:32
お〜っ!ほんものの山頂がチョコンと頭を出している。なかなかの遠さに愕然とする我々
そして何度も北アルプスを眺め元気をチャージ
2
3/26 10:33
そして何度も北アルプスを眺め元気をチャージ
天気に恵まれれば展望最高のいい山です
0
3/26 10:35
天気に恵まれれば展望最高のいい山です
スタートして3時間ほどでようやく根子山と四阿山の分岐点に到着根子岳の分岐ポイントに到着。なに〜まだ0.7kmもあるのか・・・四阿山なめてました、
0
3/26 10:51
スタートして3時間ほどでようやく根子山と四阿山の分岐点に到着根子岳の分岐ポイントに到着。なに〜まだ0.7kmもあるのか・・・四阿山なめてました、
山頂まで続く最後の稜線見えてくる。もうちょいだ!がんばろうな!
3
3/26 10:57
山頂まで続く最後の稜線見えてくる。もうちょいだ!がんばろうな!
四阿山とエビのしっぽそして青い空・・・
2
3/26 11:00
四阿山とエビのしっぽそして青い空・・・
冬山感でてます
2
3/26 11:08
冬山感でてます
ナイフリッジに見えなくもない〜笑
5
3/26 11:11
ナイフリッジに見えなくもない〜笑
祠?があるものの、山頂は細長くて狭い・・・ビビリながらの登頂ポーズ
11
祠?があるものの、山頂は細長くて狭い・・・ビビリながらの登頂ポーズ
中央に岩菅山、横手山
1
3/26 11:16
中央に岩菅山、横手山
榛名山方面
1
3/26 11:18
榛名山方面
山頂碑の前で何時ものポーズ!思ったよりきつかったので達成感ありありです。
10
3/26 11:25
山頂碑の前で何時ものポーズ!思ったよりきつかったので達成感ありありです。
何時も絵になります 浅間山、眼下に田代湖、嬬恋村
1
3/26 11:31
何時も絵になります 浅間山、眼下に田代湖、嬬恋村
中央は浅間隠山 尖がっててよく目立ちます あのトンガリは何だ!と、つぶやいていると山の大先輩が親切に教えてくれました
4
3/26 11:55
中央は浅間隠山 尖がっててよく目立ちます あのトンガリは何だ!と、つぶやいていると山の大先輩が親切に教えてくれました
武尊山 山頂で会った山の大先輩からこれもご教示していただきました。
2
3/26 12:21
武尊山 山頂で会った山の大先輩からこれもご教示していただきました。
すぐ横の根子岳 余力があればセットで歩きたいたいのですが・・・妙高山方面はガスで見えません
1
3/26 12:26
すぐ横の根子岳 余力があればセットで歩きたいたいのですが・・・妙高山方面はガスで見えません
山頂から北側の展望、岩菅山、横手山、草津白根山
1
3/26 12:39
山頂から北側の展望、岩菅山、横手山、草津白根山
美ヶ原は平坦ですね・・・背後にうっすらと中央アルプス?心眼でごらんください・・・笑
0
3/26 12:45
美ヶ原は平坦ですね・・・背後にうっすらと中央アルプス?心眼でごらんください・・・笑
湯ノ丸山(2101m)〜鳥帽子岳(2066m)の後ろは八ヶ岳です。
4
3/26 12:45
湯ノ丸山(2101m)〜鳥帽子岳(2066m)の後ろは八ヶ岳です。
根子山からの稜線歩きも面白そう 今度は紅葉の季節に登りたいな。2時間近くも景色に浸ってしまった 帰宅時間の事も考え、ここらで山頂を後にする。頂で語り合った皆さん楽しかったです ありがとうございました!
0
3/26 12:51
根子山からの稜線歩きも面白そう 今度は紅葉の季節に登りたいな。2時間近くも景色に浸ってしまった 帰宅時間の事も考え、ここらで山頂を後にする。頂で語り合った皆さん楽しかったです ありがとうございました!
つららと浅間山
0
3/26 12:57
つららと浅間山
すぐに足が止まり峰々を見入ってしまう・・・いつまでも眺めていたいけどそ〜はいきません
2
3/26 13:12
すぐに足が止まり峰々を見入ってしまう・・・いつまでも眺めていたいけどそ〜はいきません
白樺の木と青空とのコントラスト いいね〜 北国の春♪の旋律がふっと浮かぶ
4
3/26 13:41
白樺の木と青空とのコントラスト いいね〜 北国の春♪の旋律がふっと浮かぶ
天気が良いので、何度も振り返ってはシャッターを押しまくる
0
3/26 13:56
天気が良いので、何度も振り返ってはシャッターを押しまくる
最後に浅間山とツーショットsajimoto デコがテカってますな〜
4
3/26 14:03
最後に浅間山とツーショットsajimoto デコがテカってますな〜
最後に浅間山とツーショットsajiyome
3
3/26 14:05
最後に浅間山とツーショットsajiyome
四阿山を振り返る 楽しかったよ〜またきます
1
3/26 14:16
四阿山を振り返る 楽しかったよ〜またきます
2:38無事下山 あずまや高原ホテルの駐車場に帰ってきました。
7
3/26 14:38
2:38無事下山 あずまや高原ホテルの駐車場に帰ってきました。
ホテル入口の注意書き・・・山おやじさんが出没されるよ〜です
0
3/26 14:39
ホテル入口の注意書き・・・山おやじさんが出没されるよ〜です
真田町から菅平へ抜ける国道沿いにあるお店 手打石臼挽きの看板に思わずピットイン
0
3/26 15:35
真田町から菅平へ抜ける国道沿いにあるお店 手打石臼挽きの看板に思わずピットイン
きのこそば(冷)おいしくいただきました
4
3/26 15:28
きのこそば(冷)おいしくいただきました
ふれあい真田館で疲れをいやす 湯は無色透明無臭ヌメリなしです。
3
3/26 15:49
ふれあい真田館で疲れをいやす 湯は無色透明無臭ヌメリなしです。
おもいで・・・ひさしぶりの百名山バッチコレクション追加、27座目です。
3
3/26 22:49
おもいで・・・ひさしぶりの百名山バッチコレクション追加、27座目です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する