また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 838535
全員に公開
山滑走
甲信越

守門岳 (大岳)

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:20
距離
16.3km
登り
1,171m
下り
1,172m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:43
合計
6:20
5:58
118
スタート地点
7:56
7:56
39
8:35
8:40
44
9:24
9:24
11
9:35
10:12
3
10:15
10:16
62
11:18
11:18
60
12:18
ゴール地点
6:01駐車スペース-9:36大岳山頂-10:12大岳発-12:12駐車スペース
天候 快晴
樹林帯は風なく暑いが、樹林帯から出ると弱風強風。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・除雪最終地点付近に駐車。到着時(5:30頃)の気温2℃、出発時(12:30頃)の気温15℃。路駐多数。
・小出ICからの下道に積雪凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
例年に比べれば雪は少ないと思うが、大岳まで雪は十分ありスキーでの往復に不自由しない。早朝は雪が硬くしまっていたが、標高が低いので比較的早い時間に緩んでいた。登山者は多く、スキーと登山の割合は半々くらいか。例年ならもっとスキーが多いと思うが、今年は小雪のためスキーヤーが少ないのかもしれない。
出発時に撮影
2016年04月02日 06:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 6:03
出発時に撮影
道路からすぐにスキーを使える
2016年04月02日 06:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 6:03
道路からすぐにスキーを使える
ここから本格的な登り
2016年04月02日 06:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 6:50
ここから本格的な登り
沢沿いの道
2016年04月02日 07:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 7:09
沢沿いの道
疎林になってきた
2016年04月02日 07:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 7:38
疎林になってきた
ぶなの林
2016年04月02日 08:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 8:28
ぶなの林
樹林帯は風がなく暑い
2016年04月02日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 8:36
樹林帯は風がなく暑い
小屋には多分入れない
2016年04月02日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 8:36
小屋には多分入れない
樹林帯を抜けた
2016年04月02日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 8:52
樹林帯を抜けた
快晴なれど風が冷たい
2016年04月02日 09:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 9:04
快晴なれど風が冷たい
山頂までひと登り
2016年04月02日 09:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 9:12
山頂までひと登り
源頭部にはスキーの跡が無数
2016年04月02日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 9:20
源頭部にはスキーの跡が無数
大岳到着
2016年04月02日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 9:36
大岳到着
大岳の遠景
2016年04月02日 09:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 9:50
大岳の遠景
守門岳本峰方向
2016年04月02日 09:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/2 9:53
守門岳本峰方向
この辺りを滑る
2016年04月02日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 10:15
この辺りを滑る
良い斜面
2016年04月02日 10:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 10:20
良い斜面
帰りに撮影
2016年04月02日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 11:17
帰りに撮影
ここは登り返す
2016年04月02日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/2 11:20
ここは登り返す
平坦地に降りてきた。照り返しがきつくて暑い。
2016年04月02日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/2 11:55
平坦地に降りてきた。照り返しがきつくて暑い。

感想

駐車スペースが心許ないため訪問を躊躇っていた守門岳(大岳)だが、今年はどこも雪が少なく4月の上旬で快適な山行ができそうなところが他に思い付かず、5年ぶりに再訪してきた。

5時30分頃に除雪の最終地点に到着。まだスペースには余裕があり路駐する必要はなく他車の邪魔にならない路肩に停められた。クルマの温度計は2℃を示していて外に出るとヒンヤリするが、それでも準備に支障が出るほどではなかった。クルマから1分歩いて雪の上に降り立ちそこでスキーを履いてシール歩行開始。最初は林道と思われるところを歩くが思いの外雪が硬い。しかし氷では全くないので歩く分には問題ない。先週の至仏山での足の痙攣連発が脳裏から離れず、ペースを上げすぎないように歩く。そのため後続のスキーヤーやハイカーにバンバン抜かれるが、今日は無事に行って帰ってこれれば良しとする。途中、前回来たときは法面を上がれた所があったと思ったが、そこには雪は全く付いていなくて、林道を大回りすることに。多少のイレギュラーがあっても対応できるよう早めに出てきている。大回りは本当に大回りで嫌になるくらいだったし、この間標高はほとんど上がらない。でも他に道もないので諦めて歩く。出発から50分ほど経過してようやく登りらしい登りに入る。沢沿いの道を詰めるが、この辺りの雰囲気は何となく覚えていた。杉の木が多く、花粉が雪を黄色に染めていた。天気は快晴で樹林帯の中は全く風が吹かず暑いのひとこと。出発時、どうせ暑くなるからと思いアウターはザックの中に入れたがこれは大正解だった。樹林帯が疎になると尾根上にあがる。ここまではほとんど直登できたが、この後は微妙に斜度がきついので斜登高で標高を稼ぐ。徐々に大岳方向が見えてきてテンションが上がる。ぶなの疎林が心地よい。樹林帯を抜けると右手から風が体に当たるようになるが、暑くなった体を冷ますのにちょうど良い程度、相変わらずジャケットとオーバーグローブはザックの中。スキーのクライミングサポートを最大にして登るが、ディアミールのように、もう一段階高いのがあったら良かったのにと思う。無木立の斜面が続き、距離感が掴めないが着実に進み出発から約3.5時間で大岳に到着。このあたりまでくれば雪は多いように思えるが、雪庇の張り出しが少ない所から察するに、やはり豪雪地帯の守門であっても今年は雪が少ないのだろう。大岳山頂付近は風が強く冷たいのでジャケットを着てアウターグローブを身に付けて大休止をする。今回は行けたら守門岳までいくつもりだったが、風が強いしかなりこの先アップダウンが多そうなので今回はパスして大岳付近で足の回復を待つことにする。今日はここまで足の張りは感じるものの、痙攣はなく登ってこられた。たかだか3時間ほどの登りでいちいち足を攣っていたら山なんて登ってられないが、先週の至仏山での痛さと唐突さはトラウマレベルだったし、実際今週はとにかく足に負担をかけない歩きをしてきたつもり。大岳にて30分以上休みつつ滑る準備をする。風が強くて剥がしたシールが飛ばされそうになる。ヘルメットとゴーグルを身に付けて滑り始める。山頂から左手の大斜面を下るが、雪質はザラメで快適、斜度も適切でとても良い感じ。ただ日当たりの良い斜面はグズグズの雪になっていて板が滑らず前に突っ込みそうになる。天気も斜面も良いのであまり後先考えずに滑っていったら結構やばいところまで降りてしまい、何とかなるだろうとたかをくくるものの沢が出てきて万事休す。スキーを背負って斜面を登るはめに。登れる程度の斜面と雪質で良かった。小屋付近で何とか合流してその後は尾根から田んぼに降りる。朝のうちはまだ日差しも弱く暑さはほどほどだったが、正午近くなると照り返しが強く暑くてたまらない。汗が滴る。最後は朝歩いて来た林道を再度歩いて行動終了となるが、林道は傾斜が緩すぎて帰りのスキーでも全然進まずに難儀した。朝は路駐もなかったが、昼の時点では延々路駐が見られた。例年の4月上旬であれば、もっと雪が多くて違った雰囲気の山行だったに違いないが、今回は5月の連休頃のような雰囲気だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら