また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 841557
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

尼ヶ岳・大洞山・三多気の桜 高尾BS(青山行政バス)→敷津BS

2016年04月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
12.8km
登り
960m
下り
953m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:49
合計
5:30
9:10
13
高尾バス停
9:23
9:23
12
9:35
9:35
60
10:35
10:35
27
11:02
11:13
14
11:27
11:27
40
12:07
12:15
15
12:30
13:00
20
13:20
13:20
20
13:40
13:40
27
14:07
14:07
33
14:40
14:40
0
14:40
ゴール地点
ルートは手入力です
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
鶴橋発6:45 近鉄大阪線急行青山町行き 青山町着8:09
青山町駅BS発8:30 青山行政バス高尾線 高尾BS着9:07 ¥200
※運行曜日注意
http://www.city.iga.lg.jp/kbn/Files/1/06106/attach/aobas_zikoku_takao_H270401_.pdf

帰り
敷津BS発15:00 三重交通バス名張行き 名張駅BS着15:54
http://www.sanco.co.jp/krs/search_start.php
名張発16:02 近鉄大阪線急行上本町行き
コース状況/
危険箇所等
よく整備され、危険箇所のないルートと感じました。
全体に道標もテープもしっかりありました。でも、道標が多数あるため、かえって自分が歩きたいルートの道標はどれなのか判断に迷うということになりかねないと感じました。

その他周辺情報 姫石の湯
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/himeshi/
敷津BSのすぐ近くです。道の駅併設
青山行政バス「高尾」バス停が今日の出発地。
青山町駅からの乗客は私一人でした。
2016年04月08日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 9:03
青山行政バス「高尾」バス停が今日の出発地。
青山町駅からの乗客は私一人でした。
バスを降りたら県道を美杉町方面に進みます。
斜面の擁壁に手裏剣の意匠。伊賀忍者ですね
2016年04月08日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/8 9:18
バスを降りたら県道を美杉町方面に進みます。
斜面の擁壁に手裏剣の意匠。伊賀忍者ですね
ここで痛恨のルートミス。(登山口は右へ進むのが○)
分岐で写真まで撮っていながら地図の確認を怠り、東海自然歩道の道標に無自覚に従っちゃいました
2016年04月08日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 9:23
ここで痛恨のルートミス。(登山口は右へ進むのが○)
分岐で写真まで撮っていながら地図の確認を怠り、東海自然歩道の道標に無自覚に従っちゃいました
これが←写真の真ん中の道標。左分岐への矢印に「富士見峠を経て尼ヶ岳2・4km」
2016年04月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 9:24
これが←写真の真ん中の道標。左分岐への矢印に「富士見峠を経て尼ヶ岳2・4km」
ん?ここは?と間違いに気づいた四辻
2016年04月08日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 9:34
ん?ここは?と間違いに気づいた四辻
東海自然歩道「桜峠」
登山口まで戻ろうかと思ったけど、ここからも尼ヶ岳へのルートがあるようです。道標にしたがって右折します
2016年04月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/8 9:35
東海自然歩道「桜峠」
登山口まで戻ろうかと思ったけど、ここからも尼ヶ岳へのルートがあるようです。道標にしたがって右折します
舗装林道を歩きつつ、右手に取り付きがあるはず・・・と探していたらありました
2016年04月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 9:53
舗装林道を歩きつつ、右手に取り付きがあるはず・・・と探していたらありました
壊れかけの私製道標あり
2016年04月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 9:53
壊れかけの私製道標あり
ここで登山口からの道と合流しました。ヤレヤレです
2016年04月08日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 9:59
ここで登山口からの道と合流しました。ヤレヤレです
尼ヶ岳への登山道は階段祭り
2016年04月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 10:07
尼ヶ岳への登山道は階段祭り
気持ちのいい小広場にでました。正面が尼ヶ岳山頂ですが、そこまでも階段祭りワッショイ!です
2016年04月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/8 10:25
気持ちのいい小広場にでました。正面が尼ヶ岳山頂ですが、そこまでも階段祭りワッショイ!です
たどりついた尼ヶ岳山頂は、開放感のある草原でした。
眺めが素晴らしいです。強風ではっきり言って寒いですし、曇天で眺めはイマイチなんですけど・・・
2016年04月08日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/8 10:35
たどりついた尼ヶ岳山頂は、開放感のある草原でした。
眺めが素晴らしいです。強風ではっきり言って寒いですし、曇天で眺めはイマイチなんですけど・・・
四日市方面。肉眼だとなんとか伊勢湾が見えました
2016年04月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 10:37
四日市方面。肉眼だとなんとか伊勢湾が見えました
こちらはこれから登る大洞山
2016年04月08日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 10:39
こちらはこれから登る大洞山
尼ヶ岳の南斜面を鞍部にむけて下ります。急坂をジグザグにつけられた道はテープもたっぷりついていて、迷わず歩めます
2016年04月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 10:41
尼ヶ岳の南斜面を鞍部にむけて下ります。急坂をジグザグにつけられた道はテープもたっぷりついていて、迷わず歩めます
しばらく下ると、登山道が東海自然歩道に合流
2016年04月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 10:51
しばらく下ると、登山道が東海自然歩道に合流
オオタワ到着。タワって鞍部っていう意味なんだと思ってます
2016年04月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 11:07
オオタワ到着。タワって鞍部っていう意味なんだと思ってます
オオタワはいろんなルートのジャンクション。下太郎生バス停へのエスケープルートもあります
2016年04月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 11:07
オオタワはいろんなルートのジャンクション。下太郎生バス停へのエスケープルートもあります
小さなアップダウンを越えて、しばらく歩くと舗装道を横切ります。倉骨峠です
2016年04月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 11:26
小さなアップダウンを越えて、しばらく歩くと舗装道を横切ります。倉骨峠です
道の脇に巨岩が目立ってきました。横に亀裂がたくさんはいったこの巨岩は、ミルフィーユかバームクーヘンみたい・・・って私、お腹すいてるんかな・・・
2016年04月08日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 11:39
道の脇に巨岩が目立ってきました。横に亀裂がたくさんはいったこの巨岩は、ミルフィーユかバームクーヘンみたい・・・って私、お腹すいてるんかな・・・
四の峰の山頂付近は苔むした岩がちの場所でした。
2016年04月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 11:43
四の峰の山頂付近は苔むした岩がちの場所でした。
西側の眺めは、右のピークから倶留尊山・ニホンボソ・古光山
2016年04月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 11:43
西側の眺めは、右のピークから倶留尊山・ニホンボソ・古光山
大洞山雄岳到着。満開の馬酔木の大木がたくさんありました。
山頂は細長い広場ですが、あまり広くはないかな
2016年04月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 12:07
大洞山雄岳到着。満開の馬酔木の大木がたくさんありました。
山頂は細長い広場ですが、あまり広くはないかな
雄岳から眺める尼ヶ岳。伊勢富士とも呼ばれているそうです。裾を長く引いた優美な山容
2016年04月08日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
4/8 12:07
雄岳から眺める尼ヶ岳。伊勢富士とも呼ばれているそうです。裾を長く引いた優美な山容
雄岳から少し下ってまた登って・・・
2016年04月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 12:25
雄岳から少し下ってまた登って・・・
雌岳到着。
2016年04月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 12:48
雌岳到着。
左のピークが雄岳。右にポチッとみえているのが尼ヶ岳。あの向こうから歩いてきたと思うと、満足感と達成感を感じます
2016年04月08日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 12:30
左のピークが雄岳。右にポチッとみえているのが尼ヶ岳。あの向こうから歩いてきたと思うと、満足感と達成感を感じます
雌岳には方位版もありました
2016年04月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 12:51
雌岳には方位版もありました
富士山は見えへんのと違うかな・・・
2016年04月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/8 12:51
富士山は見えへんのと違うかな・・・
雌岳山頂のほうが、雄岳山頂より広いし、ベンチやテーブルもありました
2016年04月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 12:52
雌岳山頂のほうが、雄岳山頂より広いし、ベンチやテーブルもありました
雌岳から下り始めてすぐにこんな看板に遭遇。
私は下り苦手なので、嫌な予感がします
2016年04月08日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 12:54
雌岳から下り始めてすぐにこんな看板に遭遇。
私は下り苦手なので、嫌な予感がします
石階段の道で、苔多め。滑らないよう注意して歩きました。
こけませんでした!
2016年04月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 13:10
石階段の道で、苔多め。滑らないよう注意して歩きました。
こけませんでした!
登山道は補導道を横切ります。
ここから舗装道を右(西)へ行くと蔵王堂を経て中太郎生バス停へ通じているようです(3キロ弱くらい)
2016年04月08日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 13:21
登山道は補導道を横切ります。
ここから舗装道を右(西)へ行くと蔵王堂を経て中太郎生バス停へ通じているようです(3キロ弱くらい)
舗装道を横切って、ここを下っていきます
2016年04月08日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 13:22
舗装道を横切って、ここを下っていきます
道標がたくさんあって、自分が歩きたいルートをはっきり把握しておかないと、ミスリードされそうでした
2016年04月08日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 13:23
道標がたくさんあって、自分が歩きたいルートをはっきり把握しておかないと、ミスリードされそうでした
雑木林の中の遊歩道をウネウネを下っていきます
2016年04月08日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 13:24
雑木林の中の遊歩道をウネウネを下っていきます
たどりついた真福院は、明日・明後日の桜まつりの準備に大忙しの様子。いい風景だな
2016年04月08日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
4/8 13:38
たどりついた真福院は、明日・明後日の桜まつりの準備に大忙しの様子。いい風景だな
山門すぐ外に素晴らしい巨木。側を歩く人は遠近法で小さく写っているのではないです。左から杉・杉・欅でした
2016年04月08日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 13:39
山門すぐ外に素晴らしい巨木。側を歩く人は遠近法で小さく写っているのではないです。左から杉・杉・欅でした
あ、ニリンソウ。みんな上(桜)を見ているので、気づかれにくいかもね
2016年04月08日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
4/8 13:45
あ、ニリンソウ。みんな上(桜)を見ているので、気づかれにくいかもね
有名な棚田の桜。
昨日の風雨でかなり散ってしまったようでした
2016年04月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
4/8 13:47
有名な棚田の桜。
昨日の風雨でかなり散ってしまったようでした
桜越しに大洞山
2016年04月08日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
4/8 13:52
桜越しに大洞山
駐車場の枝垂桜
2016年04月08日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
4/8 13:57
駐車場の枝垂桜
杉平のバス停まできました。ここからは都合のいいバス便がないので、敷津まで歩きます。R368を右へまっすぐ
2016年04月08日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 14:07
杉平のバス停まできました。ここからは都合のいいバス便がないので、敷津まで歩きます。R368を右へまっすぐ
間違えずに歩いてる。と安心する看板。R368沿いには歩道があるので安全に歩けますが、上り坂です・・・(勾配は緩いです)
2016年04月08日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
4/8 14:25
間違えずに歩いてる。と安心する看板。R368沿いには歩道があるので安全に歩けますが、上り坂です・・・(勾配は緩いです)
敷津のバス停到着!
15時のバスまで少し時間があるので
2016年04月08日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4/8 14:39
敷津のバス停到着!
15時のバスまで少し時間があるので
すぐ近くの道の駅に寄りました
2016年04月08日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
4/8 14:48
すぐ近くの道の駅に寄りました
撮影機器:

感想

関西百名山がこれで41座になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

アクセス
おはようございます
私も昨日、三多気の桜を見に行っていました。
アクセスですがそんなルートもあるんですね。
臨時バスとかありますのでわかりませんでした(><。
(値段が200円は安いですね〜)
階段がすごい山ですよね・・・(><。木段、石段のオンパレードとは・・・。
2016/4/10 12:15
一日違いだったんですね。
ikajyuさんは三重交通の臨時バスを利用されたんですね。
私は土日が動き辛いので、残念でした。
青山行政バスは、都合のいい時間に運行しているのは火・金のみなんです。
下太郎生や中太郎生のBSからのルートも候補にあげましたが、それだと尼ヶ岳まで足を伸ばしにくいかな?とかいろいろ考えて

アクセスもルートも含めて「よし、これだ!」というのを考えつくと嬉しいですよね。
で、実行して「うん、これだった!」ってなると一人でドヤ顔してるんです
2016/4/10 23:59
お疲れ様です。
確かに低山だと分岐が多くて迷いですよね。
尼ヶ岳山頂からの下りは足元が特有の黒土なので
滑って苦労はされませんでしたか?
雌岳からの下りの看板は普通は「滑ります。転倒注意!」くらいなんだけど
「雨天・雨上がり等滑りやすいため注意してください!」って
やたらと丁寧な表現なので気になります。
2016/4/12 0:27
前日の雨で・・・
orisさんご指摘のとおり尼ヶ岳からの下りは、前日の雨で少し泥濘状態だったこともあり歩き辛いものがありました。
(でも、尻餅つきませんでした

お天気がアレでしたけど、素晴らしい眺めの山頂にテンションがあがりました。
四日市方面が見えているんだ。と気づいたときには今さらながらに「三重の山なんだなぁ。」って思いました。
室生火山帯でひとくくりにしちゃうと奈良のイメージが強くて、杉平から国道沿いを歩いていたときも、三重と奈良の県境にさしかかって「あ、そうだよ。三重を歩いていたんだよ。」ってまた思い知らされて・・・
思い込みっておかしなものですね。
2016/4/12 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら