また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 842446
全員に公開
ハイキング
近畿

立雲峡→竹田城跡 〜春爛漫、桜咲き誇る。

2016年04月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
mt-kanata その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
4.6km
登り
433m
下り
414m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:00
合計
6:15
10:13
111
12:04
12:04
264
16:28
ゴール地点
天候 晴天。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に無し。
その他周辺情報 よふど温泉。
立雲峡駐車場。前日の風雨が強かったので心配してましたが、杞憂でした。
2016年04月08日 09:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 9:42
立雲峡駐車場。前日の風雨が強かったので心配してましたが、杞憂でした。
2016年04月08日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 9:58
正に満開です。
2016年04月08日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 9:58
正に満開です。
今日は(も)ここから桜を見つつ第一展望台まで登ります。
2016年04月08日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 10:09
今日は(も)ここから桜を見つつ第一展望台まで登ります。
2016年04月08日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 10:13
桜の向こうに竹田城が。
2016年04月08日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 10:15
桜の向こうに竹田城が。
見慣れぬ展望台ができていました。
2016年04月08日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 11:44
見慣れぬ展望台ができていました。
それはそうと、第一展望台への登山道ですが、階段増量されてます。
2016年04月08日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 10:49
それはそうと、第一展望台への登山道ですが、階段増量されてます。
めっちゃ増量されてる…。
2016年04月08日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 10:52
めっちゃ増量されてる…。
第一展望台もリニューアル。ひな壇形式になって各段がフラットになって歩きやすくなりました。
2016年04月08日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 11:26
第一展望台もリニューアル。ひな壇形式になって各段がフラットになって歩きやすくなりました。
第一展望台からの竹田城。こちらも桜が咲いてるように思います。
2016年04月08日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 11:06
第一展望台からの竹田城。こちらも桜が咲いてるように思います。
2016年04月08日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 11:47
2016年04月08日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 11:50
2016年04月08日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 11:52
トイレもリニューアル。水洗式の温便座。ものすごく綺麗。
2016年04月08日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 11:58
トイレもリニューアル。水洗式の温便座。ものすごく綺麗。
元々の簡易トイレのあった所は何もありません。
2016年04月08日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 11:58
元々の簡易トイレのあった所は何もありません。
下山後、竹田駅方面に車で移動。
2016年04月08日 13:05撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/8 13:05
下山後、竹田駅方面に車で移動。
桜とラッピングバス。
2016年04月08日 13:08撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:08
桜とラッピングバス。
登山口は竹田駅の裏側になりますので、駅を通りすぎて踏切まで。
2016年04月08日 13:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/8 13:14
登山口は竹田駅の裏側になりますので、駅を通りすぎて踏切まで。
駅の裏手。
2016年04月08日 13:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:18
駅の裏手。
竹田城登山口。
2016年04月08日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/8 13:20
竹田城登山口。
こういう舗装路はほんとの一瞬で通りすぎて。
2016年04月08日 13:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:22
こういう舗装路はほんとの一瞬で通りすぎて。
この屋敷跡から登山道本番です。戦国時代の侍も、この道を通ったんでしょうか。そう考えると感慨深いものがあります。
2016年04月08日 13:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:23
この屋敷跡から登山道本番です。戦国時代の侍も、この道を通ったんでしょうか。そう考えると感慨深いものがあります。
それはともかく階段。
2016年04月08日 13:28撮影 by  NEX-5R, SONY
4/8 13:28
それはともかく階段。
とにかく階段。
2016年04月08日 13:31撮影 by  NEX-5R, SONY
4/8 13:31
とにかく階段。
2016年04月08日 13:40撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:40
2016年04月08日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 13:54
奥に見える建物が料金ゲート横のトイレです。ここで登山道終了。
2016年04月08日 13:58撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/8 13:58
奥に見える建物が料金ゲート横のトイレです。ここで登山道終了。
ここから竹田城の縄張りに入ります。
2016年04月08日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:17
ここから竹田城の縄張りに入ります。
ここからとにかく満開な竹田城の桜をお楽しみください。
2016年04月08日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:21
ここからとにかく満開な竹田城の桜をお楽しみください。
2016年04月08日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:23
2016年04月08日 14:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:40
2016年04月08日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:49
2016年04月08日 14:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:50
2016年04月08日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:51
2016年04月08日 14:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:54
2016年04月08日 14:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 14:54
2016年04月08日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 14:56
2016年04月08日 14:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 14:58
画面中央が立雲峡です。
2016年04月08日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:01
画面中央が立雲峡です。
2016年04月08日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:01
2016年04月08日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:04
2016年04月08日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 15:04
2016年04月08日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/8 15:05
2016年04月08日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 15:06
天守台からの眺め。
2016年04月08日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/8 15:12
天守台からの眺め。
天守台からの眺め2。
2016年04月08日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 15:16
天守台からの眺め2。
2016年04月08日 15:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:23
2016年04月08日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 15:26
2016年04月08日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:26
2016年04月08日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4/8 15:28
2016年04月08日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:29
2016年04月08日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/8 15:30
2016年04月08日 15:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:32
2016年04月08日 15:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:34
2016年04月08日 15:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/8 15:40
同じルートのピストン下山は面白みがないので、表米(ひょうまい)神社に下るルートで下山開始。
2016年04月08日 15:56撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/8 15:56
同じルートのピストン下山は面白みがないので、表米(ひょうまい)神社に下るルートで下山開始。
ここも階段。
2016年04月08日 15:58撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 15:58
ここも階段。
ポンプらしきものが。
2016年04月08日 15:59撮影 by  NEX-5R, SONY
4/8 15:59
ポンプらしきものが。
砂防ダムの脇の急階段を下りていきます。
2016年04月08日 16:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:03
砂防ダムの脇の急階段を下りていきます。
画面上に舗装路が見えます。
2016年04月08日 16:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:03
画面上に舗装路が見えます。
このルートにはいたるところに休憩用の切り株ベンチがありました。
2016年04月08日 16:05撮影 by  NEX-5R, SONY
4/8 16:05
このルートにはいたるところに休憩用の切り株ベンチがありました。
駅裏登山道にはありませんでしたが、表米神社ルートにはゲートが。
2016年04月08日 16:12撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:12
駅裏登山道にはありませんでしたが、表米神社ルートにはゲートが。
神社まで下ってきました。
2016年04月08日 16:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:14
神社まで下ってきました。
2016年04月08日 16:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:16
竹田駅前地区の軒先にはさくら風の飾り付けがあって、とても華やかでした。
2016年04月08日 16:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/8 16:22
竹田駅前地区の軒先にはさくら風の飾り付けがあって、とても華やかでした。
撮影機器:

感想

竹田城にはこれまで何度も行ってきたのですが、桜の季節には2回目。
今回は前回には入れなかった天守台に入れるようになったので、天守台から桜の竹田城を見よう、をテーマに行ってきました。

今回は折角なので登山道を使って登ってみたわけなんですが、距離や標高差の割にはしんどかったかなあ、と。
なんかもう初っ端から階段、そしてずっと階段で、城内では邪魔になるからとストックを置いてきたことをちょっと後悔してみたり。
何も見え無いってわけでもないのですが、道中景色の変化が乏しいのも、しんどさにつながったのは否めません。
まあ、単純に甘く見てただけっていう話ですけどね。

ただ、ほんと竹田城の桜は満開で感動モノでした。

前日に雨風が強くて花散らしの雨とかニュースで盛んに言われていたので、立雲峡にしろ竹田城にしろ、あまり期待しないようにはしていたのですが、フタを開けてみると立雲峡は散りかけではあるけど、ほぼ満開で、竹田城は明らかに満開、という状態でした。

天守台から見晴らしもまさに絶景っていう感じで、もう少し見ていたかったんですけど、現在天守台には同時に20人程度しか登れないらしく、あまり居座るのも申し訳ないので、目とカメラにしっかりと焼き付けてから下りました。

立雲峡も桜の名所と言うことで、今回初めて桜の季節に行ってきたわけなんですけども、ちょっとした風に桜の花びらが舞ったり、桜って散るその姿さえ美しいと感じるのは、きっと日本人の共通の想いでしょう。

今年も良いものを見せていただきました。


そして今回、純粋な"ヤマレコ"でなくて申し訳ありません。
次回は、おそらく普通に純粋なヤマレコになるかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら