記録ID: 8436266
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
初夏の金剛山(ツツジオ谷〜山頂〜文殊尾根)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 661m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:03
距離 6.3km
登り 661m
下り 535m
【行き】
難波駅急行07:35=08:04河内長野駅08:10南海バス⇒08:36金剛登山口BS
登山口BS 08:40
08:50車止め
09:00腰折滝
09:20一の滝
09:25二の滝
10:10六地蔵
10:15国見城跡広場(昼食)10:45
10:50葛木神社
11:00文殊岩
11:35念仏坂合流
11:45ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS12:15南海バス=12:52河内長野駅12:57急行⇒13:26難波駅
※5分単位に2捨3入してます
難波駅急行07:35=08:04河内長野駅08:10南海バス⇒08:36金剛登山口BS
登山口BS 08:40
08:50車止め
09:00腰折滝
09:20一の滝
09:25二の滝
10:10六地蔵
10:15国見城跡広場(昼食)10:45
10:50葛木神社
11:00文殊岩
11:35念仏坂合流
11:45ロープウェー前BS
【帰り】
ロープウェイ前BS12:15南海バス=12:52河内長野駅12:57急行⇒13:26難波駅
※5分単位に2捨3入してます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海バス3番乗り場:金剛山ロープウェイ前行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジオ谷は一の滝、二の滝付近の巻道が崩れそうでご注意ください。一部ロープも張ってもらっていますが、危険個所が多いので自己責任でお願いします。 |
その他周辺情報 | トイレはBS付近、山頂に設置されています。また、売店が山頂にありますが、平日は営業していないかも。 |
写真
撮影機器:
感想
河内長野駅からのバスは特に何もないので座席を確保できました。
腰折れの滝、一ノ滝、二ノ滝と進み、イワタバコを確認しましたが、開花はまだですね。
六地蔵尾根から山頂広場です。広場で昼食を済ませ、葛城神社でお参り。
下りは文殊尾根から下りました。都会の灼熱から解き放された天然クーラ。山頂は楽園でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する