御前山(2025/07/19)…奥多摩三山



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 937m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は比較的わかりやすい |
その他周辺情報 | 温泉は奥多摩湖から徒歩10分「もえぎの湯」 |
写真
感想
御前山
・行程
奥多摩駅から奥多摩湖バス停まで15分程度
奥多摩湖から惣岳山を通り、御前山へ
御前山から奥多摩湖バス停に下りる
・景色
晴れていたので展望台から富士山が見えた!
・トイレ
奥多摩湖にあり
・雑記
奥多摩の御前山に登ってきました!前から気になっていた山で、天気も良さそうだったので思い切って行ってみることに。朝早くに電車で奥多摩駅まで行って、そこからバスで15分くらい揺られて奥多摩湖バス停へ。バスを降りた瞬間から自然の空気が気持ちよくて、ちょっとワクワクしてきました。
奥多摩湖バス停から御前山に向けて登山スタート。最初はわりとなだらかな道が続いて、周りの木々に囲まれながらゆっくり歩いていく感じ。空気がひんやりしていて、日差しはあるけど暑すぎず、ほんとに登山日和でした。
しばらく登っていくと、途中に展望台があって、ちょっと休憩しようかな〜と思って立ち寄ったら、まさかの富士山がばっちり見えてびっくり!雲もほとんどなくて、富士山のシルエットがくっきり見えて感動しました。やっぱり、こういうご褒美があると登山っていいな〜って思います。
山頂に着いたのはお昼少し前くらいだったかな?けっこう汗をかいたけど、風が心地よくて爽快な気分。そこで早速、お楽しみのランチタイム。持ってきたバーナーで、にんにくとしょうがを使ったパスタを調理!香りがたまらなくて、山の上で食べる熱々のパスタは本当に格別でした。何より、がんばって登ったあとに食べるご飯って、なんであんなにおいしいんでしょうね。
食後に少しゆっくりしてから下山を開始。登ってきたルートを戻る形だったので、道も分かりやすく、順調に下りてこれました。予定通り、13時45分発の奥多摩湖バス停からのバスにも無事間に合ってひと安心。時間に余裕を持って動けたのがよかったです。
そして、奥多摩駅に戻ってきた後は、お楽しみのもう一つ、「もえぎの湯」へ。駅から歩いて10分くらいのところにある温泉で、登山後の疲れを癒すにはぴったり。汗を流して、温かい湯船に浸かっていると、身体がじんわりとほぐれていく感じで、本当に気持ちよかったです。外の景色も見えるし、ゆったりリラックスできました。
そんな感じで、自然に触れながら、ちょっとした冒険とおいしいご飯、そして温泉まで楽しめた最高の一日になりました。また違う季節にも御前山に登ってみたいなって思いました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する