また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 844549
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳(すずらん群生地よりピストン)

2016年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
4.3km
登り
412m
下り
411m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:24
合計
2:45
9:38
9:38
42
10:20
10:42
34
11:16
11:18
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地駐車場に駐車。駐車車両は2,3台。
コース状況/
危険箇所等
特になし
駐車場。車は二・三台です。
2016年04月11日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:01
駐車場。車は二・三台です。
結構広いっすよ。
2016年04月11日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:01
結構広いっすよ。
登山口までは徒歩一分。
2016年04月11日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:02
登山口までは徒歩一分。
ここから入る。
2016年04月11日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:03
ここから入る。
最初は林道。わりと急です。
2016年04月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:07
最初は林道。わりと急です。
稜線に出た。
2016年04月11日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:21
稜線に出た。
ここからは稜線歩きです。
2016年04月11日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:22
ここからは稜線歩きです。
わりと頻繁に三角点らしきものがある。
2016年04月11日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:28
わりと頻繁に三角点らしきものがある。
木々の間からずっと釈迦ヶ岳は見えています。
2016年04月11日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:29
木々の間からずっと釈迦ヶ岳は見えています。
またあった。
2016年04月11日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:37
またあった。
またあった。あ、ここはちゃんとしたピークやね。府駒山。
2016年04月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:40
またあった。あ、ここはちゃんとしたピークやね。府駒山。
さらっと怖いこと言う纏リス。
2016年04月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 9:40
さらっと怖いこと言う纏リス。
近づいてきましたね。
2016年04月11日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:50
近づいてきましたね。
この辺りから眺望が開ける。
2016年04月11日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 9:55
この辺りから眺望が開ける。
んで、最後の岩場がやってくる。
2016年04月11日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:00
んで、最後の岩場がやってくる。
綱場です。
2016年04月11日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:01
綱場です。
黒岳。遠くに三ツ峠が。
2016年04月11日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:12
黒岳。遠くに三ツ峠が。
山頂到着。
2016年04月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/11 10:13
山頂到着。
山梨側かららしいシルエットね。
2016年04月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 10:13
山梨側かららしいシルエットね。
遠く南アルプス。
2016年04月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:13
遠く南アルプス。
たぶん大菩薩とか、乾徳とか。
2016年04月11日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 10:14
たぶん大菩薩とか、乾徳とか。
山頂は360度の眺望です。
2016年04月11日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:14
山頂は360度の眺望です。
釈迦ヶ岳なのに地蔵菩薩に一等地を占有されているという状況はいかがか。
2016年04月11日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:15
釈迦ヶ岳なのに地蔵菩薩に一等地を占有されているという状況はいかがか。
しかもカップル地蔵とかいう俗なものに(笑
2016年04月11日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:16
しかもカップル地蔵とかいう俗なものに(笑
釈迦「如来」の方が地蔵「菩薩」より位高いんじゃ無いっけ。
2016年04月11日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:17
釈迦「如来」の方が地蔵「菩薩」より位高いんじゃ無いっけ。
地味に切れ落ちているところもあるので注意。
2016年04月11日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:19
地味に切れ落ちているところもあるので注意。
昼ごはんには早いのでコイツで乾杯。
2016年04月11日 10:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 10:24
昼ごはんには早いのでコイツで乾杯。
北岳、間ノ岳、農鳥岳かね。
2016年04月11日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:41
北岳、間ノ岳、農鳥岳かね。
南アルプスはほぼ全座見えます。
2016年04月11日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 10:44
南アルプスはほぼ全座見えます。
たぶん荒川三山と赤石、と・・・、聖かな。
2016年04月11日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/11 10:44
たぶん荒川三山と赤石、と・・・、聖かな。
さて、下山します。
2016年04月11日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 10:52
さて、下山します。
降りてきても駐車場はこんなもん。静かな山行でした。
2016年04月11日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/11 11:45
降りてきても駐車場はこんなもん。静かな山行でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ

感想

釈迦ヶ岳に行ってきました。
釈迦ヶ岳というと大峰山系のそれが有名ですが、
今回は山梨の釈迦ヶ岳です。

釈迦ヶ岳登山は2月にも一度試みたのですが、
その時は途中の道がカッチカチに凍結しており、
車で進めず断念しました。
それから二ヶ月、ちょっと時間が取れたので
再訪してみました。近隣に雪や凍結は全く無かったです。


さて、ルートですが、

・はじめ急登
・なか稜線
・山頂見えたらやや登り

と言った良くある非直登系ルートです。

最初こそやや急勾配ですが、その後はゆるやかなアップダウン
の稜線が続き、最後はややアスレチッキーな岩場なので
そこまでしんどくは無く、また飽きることはないでしょう。
コースタイムもゆっくり歩いて3時間と適当で、
さらに山頂からの眺望も非常に良いので
金時山や高尾山と言った「初めての山」を経験された方が
「二つ目の山」として登るのに適している気がします。

道中、特に危険な箇所はありませんでしたが、
前述のとおり、岩登りポイントはあります。

マイナス点としては、車でアクセスするしかない点と
そもそもアクセスもそんなに良くない点、
あんまりネームバリューがある訳ではないので、
誰かに説明してもわかって貰えなさそうな点、
その他の観光に絡めにくい立地、でしょうか。

しかしながら、非常に良い山です。個人的にお勧め。
なんでこんなにマイナーなんだろう。もっと評価されて良い。

今回は夜に飲み会が控えていたので黒岳までは周回しませんでしたが
次回はその辺も歩いてみたいですね。
なお、すずらん群生地から登った場合、西側に降りて周回することも
できますが、時間が多めにかかるし、わりとつまんない舗装路のロードが
長いので、お勧めはしません。ピストンが正解かと。

今回、好日アウトレットで可哀想な値段がついていた
薄めのウインドブレーカーを保護したのでデビューさせたのですが、
超便利と言うことがわかりました。レインウェアで十分、それも正解。
しかし別にあるとそれはそれで便利。
軽いから邪魔になるわけでも無いしね。
良い買い物でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら