また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 845264
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

大沼山でファンスキー!

2016年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
Kazu__ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
4.8km
登り
607m
下り
603m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:11
合計
3:25
6:34
125
スタート地点
8:39
8:50
69
9:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊羽鉱山ゲート手前の道幅の広い路肩(山側)に駐車
コース状況/
危険箇所等
特になし
豊羽鉱山へ向かう途中の車の窓から本日の定天!
なごり雪の雪化粧。
2016年04月12日 06:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
4/12 6:05
豊羽鉱山へ向かう途中の車の窓から本日の定天!
なごり雪の雪化粧。
今日はファンスキーを担いでスキーブーツで登ります。
重い一眼レフは封印しますが、スキーブーツは片足2kgの鉄下駄!
2016年04月12日 06:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 6:24
今日はファンスキーを担いでスキーブーツで登ります。
重い一眼レフは封印しますが、スキーブーツは片足2kgの鉄下駄!
取り付き。
本日貸し切りです。
2016年04月12日 06:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/12 6:35
取り付き。
本日貸し切りです。
前日まさかの雪でラッセルです。
でも雪は軽く、その下は固いので快適です。
2016年04月12日 06:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/12 6:40
前日まさかの雪でラッセルです。
でも雪は軽く、その下は固いので快適です。
少し登った所で振り返ると定天。
2016年04月12日 07:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/12 7:03
少し登った所で振り返ると定天。
突然猫の鳴き声が聴こえてきたので辺りを探すとモノマネ名人カケス君でした。
2016年04月12日 07:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
4/12 7:11
突然猫の鳴き声が聴こえてきたので辺りを探すとモノマネ名人カケス君でした。
最初のピークに到着。
2016年04月12日 07:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/12 7:17
最初のピークに到着。
最初のピークを振り返って。
2016年04月12日 07:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 7:18
最初のピークを振り返って。
朝は余市岳に雲が掛かっていました。
2016年04月12日 07:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/12 7:27
朝は余市岳に雲が掛かっていました。
今日の相棒、会社の後輩君。
テレマークです。
2016年04月12日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
4/12 7:29
今日の相棒、会社の後輩君。
テレマークです。
今回一番コンディションの良い斜面。
滑走跡を綺麗に付けたくて左端を登りました。
2016年04月12日 07:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 7:49
今回一番コンディションの良い斜面。
滑走跡を綺麗に付けたくて左端を登りました。
最終関門の急斜面。
いつもは右側にトラバースしながら登っていますが、今回は左側をほぼ直登しました。
2016年04月12日 08:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:06
最終関門の急斜面。
いつもは右側にトラバースしながら登っていますが、今回は左側をほぼ直登しました。
スキーを担いで急斜面を登ってくる後輩君。
一部クラストしていますが、スキーブーツは結構キックが刺さるので特にアイゼンも付けずに登れました。
2016年04月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:12
スキーを担いで急斜面を登ってくる後輩君。
一部クラストしていますが、スキーブーツは結構キックが刺さるので特にアイゼンも付けずに登れました。
急登部を越えてもう一息!
2016年04月12日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:29
急登部を越えてもう一息!
山頂が見えてきました!
2016年04月12日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/12 8:32
山頂が見えてきました!
初登頂の後輩君。
2016年04月12日 08:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:35
初登頂の後輩君。
無事山頂到着!
後半は靴ズレとの戦いでした(笑)
2016年04月12日 08:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/12 8:39
無事山頂到着!
後半は靴ズレとの戦いでした(笑)
蝦夷富士に祈りを捧げる後輩君。
じゃなくて羊蹄山を撮影中の後輩君。
2016年04月12日 08:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
4/12 8:37
蝦夷富士に祈りを捧げる後輩君。
じゃなくて羊蹄山を撮影中の後輩君。
尻別岳と羊蹄山。
2016年04月12日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/12 8:40
尻別岳と羊蹄山。
本日の羊蹄山。
残念ながら帽子を被っています。
2016年04月12日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/12 8:40
本日の羊蹄山。
残念ながら帽子を被っています。
美比内山への縦走路。
スキーやらモービルやらのトレースがしっかりついてます。
2016年04月12日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:41
美比内山への縦走路。
スキーやらモービルやらのトレースがしっかりついてます。
無意根山への縦走路。
2016年04月12日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/12 8:53
無意根山への縦走路。
去年12月に初めて歩いた千尺高地への縦走路。
また歩きたいなぁ。
2016年04月12日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 8:53
去年12月に初めて歩いた千尺高地への縦走路。
また歩きたいなぁ。
山頂で軽く栄養補給して、いざテイクオフ!!
まずは後輩君のテレマーク!
2016年04月12日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 9:04
山頂で軽く栄養補給して、いざテイクオフ!!
まずは後輩君のテレマーク!
続いてヘタレファンスキー!
クラスト斜面は滑りやすいけど、ちょっと吹き溜まりに突っ込むと急ブレーキが掛かり危ないので基本後ろ重心のへっぴり腰滑走です(笑)
2016年04月12日 08:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
4/12 8:57
続いてヘタレファンスキー!
クラスト斜面は滑りやすいけど、ちょっと吹き溜まりに突っ込むと急ブレーキが掛かり危ないので基本後ろ重心のへっぴり腰滑走です(笑)
帰りの為に取っておいた斜面。
まずは後輩君が滑走。
2016年04月12日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
4/12 9:23
帰りの為に取っておいた斜面。
まずは後輩君が滑走。
ヘタレ滑走(笑)
先に下りた後輩君がスマホで撮ってくれました。
2016年04月12日 13:23撮影
8
4/12 13:23
ヘタレ滑走(笑)
先に下りた後輩君がスマホで撮ってくれました。
滑走跡だけは一人前♪
2016年04月12日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
4/12 9:25
滑走跡だけは一人前♪
最後の斜面でも撮ってもらいましたが、やっぱりヘタレ滑り(笑)
2016年04月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
4/12 9:47
最後の斜面でも撮ってもらいましたが、やっぱりヘタレ滑り(笑)
なんとか無事帰還。
慣れない滑走に足がガクガクでした。
2016年04月12日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
4/12 9:57
なんとか無事帰還。
慣れない滑走に足がガクガクでした。
撮影機器:

感想

残雪期限定のファンスキー!
前回の試し乗りで手応えを掴んだので、今回大沼山にチャレンジしてきました。
前日はまさかの雪で豊羽鉱山は10cm以上積もっていましたが、予想通りその下は固く締まっていたので快適でした。
そして、この季節に新雪の上を歩けたのは最高の贅沢でした!
雪質は良かったのですが、やはりゲレンデ用のスキーブーツは重く、後半は靴ズレでペースが上がりません。
それでもなんとか山頂まで登れましたが、肝心の滑走は思った以上に難しく、かなりのへっぴり腰でした(笑)
へっぴり腰なりに滑走を楽しめましたが、ここ数年ゲレンデすら滑ってなかったので使ってない筋肉が悲鳴を上げて下山後は足がパンパンでした。
靴ズレ箇所が治るまで時間が掛かるので今シーズンはこれで終了にしますが、残雪期ファンスキーは毎年恒例行事にしたいと思います!

それと今回は一眼レフを封印して最近サイクリング用に買ったコンデジで撮影しました。
使い慣れたキャノンから浮気してニコンのデジカメにしたのですが、実はキャノンより好みの色合いだったので山でも積極的に使用しようと思います♪

色々な意味でチャレンジ登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら