また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 847597
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉尾根〜塔ノ岳〜ヤビツ峠〜大山縦走

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:45
距離
19.5km
登り
2,077m
下り
2,054m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:38
合計
8:45
5:18
22
5:40
5:41
12
5:53
5:54
7
6:01
6:01
4
6:05
6:06
31
6:37
6:37
9
6:46
6:46
9
6:55
6:56
18
7:14
7:14
23
7:37
7:40
8
7:48
7:49
3
7:52
7:52
22
8:14
8:14
18
8:32
8:32
9
8:41
8:46
0
8:45
8:46
7
8:53
8:53
6
8:59
8:59
14
9:13
9:14
15
9:29
9:32
0
9:32
9:33
24
9:57
9:58
6
10:04
10:05
12
10:17
10:18
56
11:14
11:25
75
12:40
12:42
48
13:30
13:32
29
14:01
14:02
0
14:02
ゴール地点
5:17 どんぐり山荘
5:19 大倉山の家
5:41 観音茶屋
5:53 大倉高原山の家
6:01 雑事場ノ平
6:04 見晴茶屋
6:37 駒止茶屋
6:46 堀山
6:55 堀山の家
7:14 天神尾根分岐
7:35 花立山荘
7:48 花立
7:52 金冷シ
8:14 塔ノ岳
8:32 木ノ又大日
8:34 木ノ又小屋
8:41 新大日茶屋
8:42 新大日
8:53 書策新道分岐
8:59 政次郎ノ頭
9:14 行者ヶ岳
9:30 烏尾山
9:33 烏尾山荘
9:57 三ノ塔地蔵菩薩
10:05 三ノ塔
10:18 二ノ塔
11:21 ヤビツ峠
12:40 大山
13:30 阿夫利神社下社
14:02 大山ケーブルバス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●駐車場 : 大倉コインパーキング 800円
●バス :大山ケーブルー伊勢原駅北口 310円
●小田急電鉄 : 伊勢原駅ー渋沢 250円
●バス : 渋沢駅北口ー大倉 210円
コインパーキング駐車4時半着。この時間はまだ余裕で停められました。
2016年04月17日 05:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 5:09
コインパーキング駐車4時半着。この時間はまだ余裕で停められました。
大倉バス停方面。
2016年04月17日 05:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:09
大倉バス停方面。
5時20分登山開始(`・ω・´)9
公園の駐車場入口を通り抜け登山口へ向かいます
2016年04月17日 05:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:20
5時20分登山開始(`・ω・´)9
公園の駐車場入口を通り抜け登山口へ向かいます
大倉山の家通過。ここへ駐車しようと思ったのですが早すぎると開いていないかな、と思い今回は止めておく。
2016年04月17日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:24
大倉山の家通過。ここへ駐車しようと思ったのですが早すぎると開いていないかな、と思い今回は止めておく。
このまま道路沿いに進みます。
2016年04月17日 05:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:26
このまま道路沿いに進みます。
二手に分かれているので左へ。と思ったら右側になにかいる(‥ )?
2016年04月17日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:27
二手に分かれているので左へ。と思ったら右側になにかいる(‥ )?
国定公園案内板の横に
2016年04月17日 05:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:28
国定公園案内板の横に
丹沢クリステルなる人物が(; ̄Д ̄)しかも奥にもう一人。おもてなし的なあの人が元ネタでしょうか。
2016年04月17日 05:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:27
丹沢クリステルなる人物が(; ̄Д ̄)しかも奥にもう一人。おもてなし的なあの人が元ネタでしょうか。
丹沢といったらヒルといっても過言でないほど有名なヒル。まだいないだろうと思いたいが若干びびる。
2016年04月17日 05:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:31
丹沢といったらヒルといっても過言でないほど有名なヒル。まだいないだろうと思いたいが若干びびる。
少し歩きづらいが石畳のような一本道。
2016年04月17日 05:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:37
少し歩きづらいが石畳のような一本道。
偶然にも今日丹沢まつりらしい。明日田中陽希さん来るのか、すごいなぁ(*゜ロ゜)
2016年04月17日 05:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 5:45
偶然にも今日丹沢まつりらしい。明日田中陽希さん来るのか、すごいなぁ(*゜ロ゜)
二手に分かれた。右側の方が近道だけど左のが大展望と書かれているので大倉高原山の家経由で登る
2016年04月17日 05:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:49
二手に分かれた。右側の方が近道だけど左のが大展望と書かれているので大倉高原山の家経由で登る
歩くこと10分。丹沢の門を越えて
2016年04月17日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 5:59
歩くこと10分。丹沢の門を越えて
大倉高原山の家到着
2016年04月17日 06:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:00
大倉高原山の家到着
丹沢の門の裏は秦野の門になっていました
2016年04月17日 06:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:01
丹沢の門の裏は秦野の門になっていました
休憩スペースに大展望の看板
2016年04月17日 06:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 6:02
休憩スペースに大展望の看板
市街が一望できます。
2016年04月17日 06:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 6:00
市街が一望できます。
雑事場ノ平。先ほどの分岐との合流点です。
2016年04月17日 06:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:06
雑事場ノ平。先ほどの分岐との合流点です。
見晴茶屋通過
2016年04月17日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 6:08
見晴茶屋通過
このあたりから階段が現れ始めました。
2016年04月17日 06:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 6:09
このあたりから階段が現れ始めました。
木道脇にたくさんのもみじ。紅葉の時期に来ても綺麗かもしれません。
2016年04月17日 06:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 6:15
木道脇にたくさんのもみじ。紅葉の時期に来ても綺麗かもしれません。
一本松通過
2016年04月17日 06:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:24
一本松通過
駒止茶屋通過します。
2016年04月17日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:38
駒止茶屋通過します。
ヤビツ峠側からの尾根、三ノ塔が見えます。
2016年04月17日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 6:47
ヤビツ峠側からの尾根、三ノ塔が見えます。
ズームで三ノ塔休憩所が見える
2016年04月17日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 6:47
ズームで三ノ塔休憩所が見える
階段ー緩やかな道をしばし繰り返す
2016年04月17日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 6:52
階段ー緩やかな道をしばし繰り返す
所々まだ桜が楽しめます
2016年04月17日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 6:52
所々まだ桜が楽しめます
堀山の家到着
2016年04月17日 06:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 6:58
堀山の家到着
崩落場所につい注意喚起の看板
2016年04月17日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:01
崩落場所につい注意喚起の看板
少しばかり荒れていますが問題無く歩けます
2016年04月17日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:02
少しばかり荒れていますが問題無く歩けます
再び階段現る
2016年04月17日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:09
再び階段現る
茅場平到着。天神尾根方面、戸沢との分岐
2016年04月17日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:16
茅場平到着。天神尾根方面、戸沢との分岐
階段
2016年04月17日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 7:23
階段
階段
2016年04月17日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 7:32
階段
登山道脇にアセビ
2016年04月17日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 7:32
登山道脇にアセビ
下界を振り返ると市街地が一望できるものの雲がかかってきました。何か嫌な予感( ̄Д ̄;)
2016年04月17日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 7:33
下界を振り返ると市街地が一望できるものの雲がかかってきました。何か嫌な予感( ̄Д ̄;)
花立山荘到着。ここまでくれば山頂までもうひとがんばり!しかしガスってきました。
2016年04月17日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:40
花立山荘到着。ここまでくれば山頂までもうひとがんばり!しかしガスってきました。
またも崩落地点。補修されていますが注意して進む。
2016年04月17日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:56
またも崩落地点。補修されていますが注意して進む。
金冷シ。鍋割山との分岐通過
2016年04月17日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 7:57
金冷シ。鍋割山との分岐通過
8時過ぎに山頂到着。時間が早いので人もまばら(゜∇゜ )
2016年04月17日 08:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 8:13
8時過ぎに山頂到着。時間が早いので人もまばら(゜∇゜ )
山頂標柱もはこの通り素晴らしく白い!そして寒い!
2016年04月17日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 8:14
山頂標柱もはこの通り素晴らしく白い!そして寒い!
塔ノ岳の石版も発見。写真に撮っていた所後ろの方からニャーニャー聞こえてきた。はて?(・◇・ )
2016年04月17日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 8:15
塔ノ岳の石版も発見。写真に撮っていた所後ろの方からニャーニャー聞こえてきた。はて?(・◇・ )
裏に回ったら発見。ネコがいる。
2016年04月17日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
4/17 8:19
裏に回ったら発見。ネコがいる。
凛々しい御顔のネコです。
2016年04月17日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
4/17 8:17
凛々しい御顔のネコです。
しかも相当カメラ慣れしている模様。近づいても逃げない
2016年04月17日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
4/17 8:16
しかも相当カメラ慣れしている模様。近づいても逃げない
その上まったりくつろいでおられました。名残惜しいけれど別れる。
2016年04月17日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
4/17 8:15
その上まったりくつろいでおられました。名残惜しいけれど別れる。
下山はヤビツ峠へ降ります。
2016年04月17日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:20
下山はヤビツ峠へ降ります。
ヤビツ方面、何も見えません(つз`o)
2016年04月17日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:26
ヤビツ方面、何も見えません(つз`o)
こちらも出だしは木道で緩やか。
2016年04月17日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:30
こちらも出だしは木道で緩やか。
木ノ又大日通過
2016年04月17日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:37
木ノ又大日通過
木ノ又小屋。営業準備をしている様子でした。
2016年04月17日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:39
木ノ又小屋。営業準備をしている様子でした。
新大日通過
2016年04月17日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:47
新大日通過
新大日茶屋は閉鎖されているようです。
2016年04月17日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 8:47
新大日茶屋は閉鎖されているようです。
新大日直下でこれから下山する方面の景色がようやく開けてきました
2016年04月17日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 8:52
新大日直下でこれから下山する方面の景色がようやく開けてきました
2016年04月17日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 8:59
大倉尾根方面でしょうか。下界は晴れているもよう
2016年04月17日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 9:01
大倉尾根方面でしょうか。下界は晴れているもよう
政次郎ノ頭。ここからも戸沢に繋がっているようです
2016年04月17日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 9:02
政次郎ノ頭。ここからも戸沢に繋がっているようです
政次郎ノ頭の先はヤセ尾根。崩落しているので注意して進む
2016年04月17日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 9:06
政次郎ノ頭の先はヤセ尾根。崩落しているので注意して進む
梯子を登ったら
2016年04月17日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 9:08
梯子を登ったら
ちょっとした鎖場が数カ所。混雑時は渋滞しそうだ
2016年04月17日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 9:09
ちょっとした鎖場が数カ所。混雑時は渋滞しそうだ
行者ヶ岳到着。ヤビツ峠で一番厄介なのは政次郎ノ頭ー行者ヶ岳の間かもしれません (`•ω•´๑)
2016年04月17日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 9:17
行者ヶ岳到着。ヤビツ峠で一番厄介なのは政次郎ノ頭ー行者ヶ岳の間かもしれません (`•ω•´๑)
アセビいっぱいの道を突き進む
2016年04月17日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 9:26
アセビいっぱいの道を突き進む
鳥尾山の先に三ノ塔が見えてきました
2016年04月17日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 9:28
鳥尾山の先に三ノ塔が見えてきました
鳥尾山荘到着
2016年04月17日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 9:38
鳥尾山荘到着
ここからも大倉に降りられるのか( ゜д゜*)丹沢はルート選び放題だ
2016年04月17日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 9:37
ここからも大倉に降りられるのか( ゜д゜*)丹沢はルート選び放題だ
市街地を望む
2016年04月17日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 9:37
市街地を望む
三ノ塔への登り返し。パッと見結構な登り返し。
2016年04月17日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 9:42
三ノ塔への登り返し。パッと見結構な登り返し。
登り返して振り返ると鳥尾山までの稜線が綺麗に見えます。塔ノ岳方面は相変わらず雲の中
2016年04月17日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 9:53
登り返して振り返ると鳥尾山までの稜線が綺麗に見えます。塔ノ岳方面は相変わらず雲の中
暖かそうな帽子とマフラーをしたお地蔵さんの横を通り過ぎて
2016年04月17日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
4/17 10:03
暖かそうな帽子とマフラーをしたお地蔵さんの横を通り過ぎて
三ノ塔到着
2016年04月17日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 10:07
三ノ塔到着
三ノ塔休憩所。ここは無人らしい。広々とした山頂で多くの人で賑わっていました。
2016年04月17日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 10:08
三ノ塔休憩所。ここは無人らしい。広々とした山頂で多くの人で賑わっていました。
通ってきた道は霧に包まれてしまいました
2016年04月17日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 10:08
通ってきた道は霧に包まれてしまいました
歩くこと十数分で二ノ塔
2016年04月17日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 10:22
歩くこと十数分で二ノ塔
林道へ出ました
2016年04月17日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 10:57
林道へ出ました
舗装路にぶつかる。以前は富士見山荘があったようですが火事になってしまったようで現在はなにもありません。
2016年04月17日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 10:59
舗装路にぶつかる。以前は富士見山荘があったようですが火事になってしまったようで現在はなにもありません。
暫く道路を歩く。自転車とバイクが多いので注意です。
2016年04月17日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:04
暫く道路を歩く。自転車とバイクが多いので注意です。
ヤビツ峠到着。駐車場は案の定満車。
2016年04月17日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:26
ヤビツ峠到着。駐車場は案の定満車。
バス停の裏に大山登山口あり。
2016年04月17日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:25
バス停の裏に大山登山口あり。
ヤビツ峠のバス停は本数があまりありません。
2016年04月17日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:27
ヤビツ峠のバス停は本数があまりありません。
今度は大山に向け出発
2016年04月17日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:30
今度は大山に向け出発
大山までは2キロ弱
2016年04月17日 11:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:31
大山までは2キロ弱
道中スミレが咲いていました。
2016年04月17日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 11:41
道中スミレが咲いていました。
峠に向かう道路と市街
2016年04月17日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 11:41
峠に向かう道路と市街
こちらでもまだ桜が咲いています。
2016年04月17日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/17 11:43
こちらでもまだ桜が咲いています。
ちょっとした鎖場がありますが。特に問題ありません。
2016年04月17日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 11:52
ちょっとした鎖場がありますが。特に問題ありません。
丹沢方面朝に比べて雲は晴れてきている様子です。
2016年04月17日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 12:29
丹沢方面朝に比べて雲は晴れてきている様子です。
鳥居をくぐり
2016年04月17日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 12:42
鳥居をくぐり
阿夫利神社本社到着
2016年04月17日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 12:43
阿夫利神社本社到着
ふりむけば富士山。今日は振り向いても富士山どころか周辺の山もあまり良く見えません・゜・(゜`Д´゜)・゜・
2016年04月17日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 12:43
ふりむけば富士山。今日は振り向いても富士山どころか周辺の山もあまり良く見えません・゜・(゜`Д´゜)・゜・
昼過ぎとあって山頂は大混雑
2016年04月17日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 12:44
昼過ぎとあって山頂は大混雑
奥の院も人でごったがえしています。
2016年04月17日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 12:46
奥の院も人でごったがえしています。
人のいない一瞬で標柱を撮って退散。
2016年04月17日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
4/17 12:46
人のいない一瞬で標柱を撮って退散。
ヤビツ峠との合流地点から阿夫利神社下社へ下山します
2016年04月17日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 12:54
ヤビツ峠との合流地点から阿夫利神社下社へ下山します
16丁目。蓑毛との分岐
2016年04月17日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:14
16丁目。蓑毛との分岐
階段を下った先に鳥居が見えます
2016年04月17日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:35
階段を下った先に鳥居が見えます
階段を下りきって振り返る。ここが登山口です。
2016年04月17日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:36
階段を下りきって振り返る。ここが登山口です。
阿夫利神社下社。ケーブルカーで登れるので観光客で賑わっていました。
2016年04月17日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:37
阿夫利神社下社。ケーブルカーで登れるので観光客で賑わっていました。
さらに下ると売店。今回はとうふソフト食べようか悩んだのですが、混んでいたのであきらめる。
2016年04月17日 13:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:38
さらに下ると売店。今回はとうふソフト食べようか悩んだのですが、混んでいたのであきらめる。
ケーブル駅までは男坂か女坂かを選べる。前回女坂を利用したので今回は男坂を選択。
2016年04月17日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:41
ケーブル駅までは男坂か女坂かを選べる。前回女坂を利用したので今回は男坂を選択。
多分石段が多いんだろうなと思っていたら、やはり石段連発でした。
2016年04月17日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 13:51
多分石段が多いんだろうなと思っていたら、やはり石段連発でした。
女坂との合流地点
2016年04月17日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:57
女坂との合流地点
14時。ケーブル駅に到着しました。バス停に向かいバスで伊勢原駅に戻り小田急線で渋沢へ戻ります。
2016年04月17日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/17 13:58
14時。ケーブル駅に到着しました。バス停に向かいバスで伊勢原駅に戻り小田急線で渋沢へ戻ります。
渋沢からバスで大倉到着。渋沢行きのバス待ちで行列ができていました。
2016年04月17日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/17 15:37
渋沢からバスで大倉到着。渋沢行きのバス待ちで行列ができていました。

感想

2、3年ほど前に丹沢山へのピストンをした以来の大倉尾根。
同じコースも何だかと思い今回はヤビツ峠へ下山する。
ヤビツ峠はバスの本数が少ないので、そのまま大山へ登り大山ケーブルまで降りてしまい伊勢原駅から小田急線で渋沢へ。
渋沢からはバスで大倉へ戻り車を回収する方法にしました。

大倉のコインパーキング早くから満車になるのでハラハラしていましたが4時半についたらさすがに余裕がありました。

丹沢の早朝登山は主にソロの方ほとんどで、お昼に近くなるほどグループ登山が増えた印象です。5時過ぎに出発して塔ノ岳山頂に着いたのが8時過ぎでしたが時間が早いので静かな山頂でした。( ´∀`)
天気が良ければゆっくりしていこうかと思っていましたが、天気予報は大いに外れ山頂が悲しいほどに白く寒いので早々に撤退。
しかしその甲斐もあってヤビツ峠に向かうクサリ場は混雑する時間帯を外しすんなり通過することができました。
おかげで昼前にはヤビツ峠に到着。
一気に人が増えた大山を経てケーブルまで下山。大倉まで戻りましたが丹沢の山開きも重なって凄い人でした。

本日の歩行距離はトータルで約20キロ。足がブルブルですがよい修行になりました。夏に向けて頑張らねば(○`・Д・´)9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら