また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 848095
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春の嵐登山 暴風雨のち真夏日 十里木〜城山〜今熊山〜金毘羅山〜日の出山〜御岳山〜大竹山〜馬頭刈山〜十里木

2016年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
08:16
距離
39.4km
登り
3,030m
下り
3,043m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:57
合計
8:10
6:03
6
6:09
6:10
9
6:19
6:20
14
6:34
6:34
21
6:55
7:06
12
7:32
7:35
63
8:38
8:38
14
8:52
8:52
22
9:54
10:00
28
10:28
10:28
5
10:33
10:33
15
10:48
10:48
11
10:59
11:03
12
11:15
11:15
17
11:32
11:34
8
11:42
11:48
5
11:53
11:54
24
12:18
12:20
14
12:34
12:35
17
12:57
12:58
11
13:09
13:10
11
13:21
13:21
12
13:33
13:39
20
13:59
14:05
3
14:08
14:08
0
14:08
14:08
4
14:12
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 曇りのち暴風雨のち真夏日
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
おおむね良好
雨の降りだした直後は岩場はものすごく滑ります。
その他周辺情報 今熊神社のみつばつつじはぎりぎり間に合った感じです。
十里木の駐車場からスタート!
2016年04月17日 05:57撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 5:57
十里木の駐車場からスタート!
交差点のすぐそばが取りつきです。
2016年04月17日 06:00撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:00
交差点のすぐそばが取りつきです。
竹林をしばらく登って
2016年04月17日 06:02撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:02
竹林をしばらく登って
稜線に出たら城山へ。
2016年04月17日 06:09撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:09
稜線に出たら城山へ。
ほどなく城山山頂。
こちらからは楽に登ってこれます。
反対側は急登ですョ。
2016年04月17日 06:19撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:19
ほどなく城山山頂。
こちらからは楽に登ってこれます。
反対側は急登ですョ。
低山ですが、眺めはよいのです。
さて、天気はどこまでもつでしょうか。
2016年04月17日 06:19撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:19
低山ですが、眺めはよいのです。
さて、天気はどこまでもつでしょうか。
城山から下ってこの目印で林道へ。
2016年04月17日 06:35撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:35
城山から下ってこの目印で林道へ。
この橋を渡って金剛の滝へ向かいます。
2016年04月17日 06:39撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:39
この橋を渡って金剛の滝へ向かいます。
途中倒木もいくつか。車では入ってこれません。
2016年04月17日 06:45撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:45
途中倒木もいくつか。車では入ってこれません。
ようやっと、金剛の滝。
まずは、雌滝。
2016年04月17日 06:54撮影 by  SO-04G, Sony
2
4/17 6:54
ようやっと、金剛の滝。
まずは、雌滝。
雌滝の横の洞穴をくぐると・・・
2016年04月17日 06:54撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 6:54
雌滝の横の洞穴をくぐると・・・
雄滝です。
なかなか良い滝ですョ。
何度かきてますが、おすすめ。
2016年04月17日 06:55撮影 by  SO-04G, Sony
4
4/17 6:55
雄滝です。
なかなか良い滝ですョ。
何度かきてますが、おすすめ。
脇の登山道は
2016年04月17日 06:55撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:55
脇の登山道は
通行止めとなっております。
2016年04月17日 06:56撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:56
通行止めとなっております。
上からも雄滝が見れます。
2016年04月17日 06:56撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 6:56
上からも雄滝が見れます。
さて今熊山へ。
2016年04月17日 06:59撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 6:59
さて今熊山へ。
やまぶきでしょうか。
2016年04月17日 07:01撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:01
やまぶきでしょうか。
2016年04月17日 07:20撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:20
頂上には神社があります。
2016年04月17日 07:19撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:19
頂上には神社があります。
開運神社も。
お願いごとの多いこと。
2016年04月17日 07:21撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:21
開運神社も。
お願いごとの多いこと。
こちらからもよい眺めです。
2016年04月17日 07:22撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:22
こちらからもよい眺めです。
さて、わざわざ今熊山にのぼったのはこれを見るため。
2016年04月17日 07:31撮影 by  SO-04G, Sony
5
4/17 7:31
さて、わざわざ今熊山にのぼったのはこれを見るため。
みつばつつじ。
2016年04月17日 07:31撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:31
みつばつつじ。
ぎりぎり間に合った感じです。
2016年04月17日 07:31撮影 by  SO-04G, Sony
2
4/17 7:31
ぎりぎり間に合った感じです。
2016年04月17日 07:32撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 7:32
2016年04月17日 07:34撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 7:34
堪能させていただきました。
2016年04月17日 07:35撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:35
堪能させていただきました。
神社を後にして、金毘羅山へ向かいます。
2016年04月17日 07:39撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:39
神社を後にして、金毘羅山へ向かいます。
変電所脇の舗装道路を進みます。
2016年04月17日 07:41撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:41
変電所脇の舗装道路を進みます。
ここを曲がると、今熊山へ。
ここは直進でOK。
2016年04月17日 07:46撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:46
ここを曲がると、今熊山へ。
ここは直進でOK。
要塞ですな。
2016年04月17日 07:46撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 7:46
要塞ですな。
秋川を渡って
2016年04月17日 08:02撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:02
秋川を渡って
車道を進みます。
2016年04月17日 08:08撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:08
車道を進みます。
民家に案内があります。
2016年04月17日 08:10撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:10
民家に案内があります。
番号のついた杖がありました。
ここから金毘羅山へ。
2016年04月17日 08:16撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:16
番号のついた杖がありました。
ここから金毘羅山へ。
道は微妙に舗装されいます。
2016年04月17日 08:21撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:21
道は微妙に舗装されいます。
じゃが?
2016年04月17日 08:22撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:22
じゃが?
つつじ園になっています。
もうすこし後がみごろですね。
2016年04月17日 08:24撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:24
つつじ園になっています。
もうすこし後がみごろですね。
2016年04月17日 08:28撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:28
金毘羅山神社。
頂上は正確にはもうちょっと行ったところのようです。
GWにお祭りがあるみたいですよ。
2016年04月17日 08:33撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:33
金毘羅山神社。
頂上は正確にはもうちょっと行ったところのようです。
GWにお祭りがあるみたいですよ。
金毘羅大岩がドスンと鎮座。
2016年04月17日 08:34撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 8:34
金毘羅大岩がドスンと鎮座。
2016年04月17日 08:39撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 8:39
2016年04月17日 09:08撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 9:08
金毘羅尾根は緩い登りがずーっと続きます。
日の出山付近はずいぶん伐採されてさっぱりしてしまいました。
2016年04月17日 09:18撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 9:18
金毘羅尾根は緩い登りがずーっと続きます。
日の出山付近はずいぶん伐採されてさっぱりしてしまいました。
日の出山近辺の道しるべや道もきれいに新しくなっていました。
2016年04月17日 09:46撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 9:46
日の出山近辺の道しるべや道もきれいに新しくなっていました。
階段それとも、山道?
階段のほうが頂上直登です。
2016年04月17日 09:52撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 9:52
階段それとも、山道?
階段のほうが頂上直登です。
ようやっと、日の出山。
まだ天気はなんとか。ちらほら青空も見えています。
2016年04月17日 09:58撮影 by  SO-04G, Sony
2
4/17 9:58
ようやっと、日の出山。
まだ天気はなんとか。ちらほら青空も見えています。
日の出山から歩いてきた金毘羅尾根。
金毘羅尾根は西からの風が強烈に吹き荒れました。
枝とかいろんなものが飛んでいて、ちょっと恐怖を感じるくらいです。
2016年04月17日 09:57撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 9:57
日の出山から歩いてきた金毘羅尾根。
金毘羅尾根は西からの風が強烈に吹き荒れました。
枝とかいろんなものが飛んでいて、ちょっと恐怖を感じるくらいです。
2016年04月17日 10:04撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:04
ここから御岳山へ。
2016年04月17日 10:10撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:10
ここから御岳山へ。
神代杉。ごりっぱ。
2016年04月17日 10:23撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 10:23
神代杉。ごりっぱ。
御岳神社は改装中。
2016年04月17日 10:28撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:28
御岳神社は改装中。
漆の塗装をするみたいです。
2016年04月17日 10:29撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:29
漆の塗装をするみたいです。
久々に岩石園へ。
2016年04月17日 10:35撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:35
久々に岩石園へ。
2016年04月17日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 10:43
天狗岩。
2016年04月17日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:43
天狗岩。
2016年04月17日 10:43撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 10:43
2016年04月17日 10:44撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:44
天狗岩は天狗がいるからではなくて、下からこうやってみると、天狗の鼻みたいだからってことでしょうかね?
2016年04月17日 10:47撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:47
天狗岩は天狗がいるからではなくて、下からこうやってみると、天狗の鼻みたいだからってことでしょうかね?
コケ好きにはたまらないロックガーデン。
2016年04月17日 10:53撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 10:53
コケ好きにはたまらないロックガーデン。
2016年04月17日 10:56撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 10:56
綾広の滝。
パワースポットらしいです。
2016年04月17日 11:00撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 11:00
綾広の滝。
パワースポットらしいです。
お浜の桂。
中里介山の大菩薩峠に出てくるらしいです。
2016年04月17日 11:01撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 11:01
お浜の桂。
中里介山の大菩薩峠に出てくるらしいです。
大岳山。
風が強烈です。
誰もいない大岳山なんて久しぶりですが、いつも天気悪い気がします。
2016年04月17日 11:42撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 11:42
大岳山。
風が強烈です。
誰もいない大岳山なんて久しぶりですが、いつも天気悪い気がします。
なにやら怪しげな雲が。
2016年04月17日 11:42撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 11:42
なにやら怪しげな雲が。
馬頭刈尾根で帰ります。
2016年04月17日 11:52撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 11:52
馬頭刈尾根で帰ります。
歩きやすい尾根道ですが、西からの強風をもろに受けてしまいます。
2016年04月17日 12:00撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 12:00
歩きやすい尾根道ですが、西からの強風をもろに受けてしまいます。
このあたりから雨が。
風もなお強くなってきました。
2016年04月17日 12:20撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 12:20
このあたりから雨が。
風もなお強くなってきました。
馬頭刈尾根は改修が行われているらしく、いたるところで整備されていました。
2016年04月17日 12:31撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 12:31
馬頭刈尾根は改修が行われているらしく、いたるところで整備されていました。
案内もピッカピカです。
2016年04月17日 12:32撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 12:32
案内もピッカピカです。
つづら岩通過。
2016年04月17日 12:33撮影 by  SO-04G, Sony
2
4/17 12:33
つづら岩通過。
雨、風ともに強烈です。
台風中継できそうです。
心折れそうでした。
馬頭刈尾根には避難小屋がないので、どうにも頑張るしかないです。
2016年04月17日 12:43撮影 by  SO-04G, Sony
2
4/17 12:43
雨、風ともに強烈です。
台風中継できそうです。
心折れそうでした。
馬頭刈尾根には避難小屋がないので、どうにも頑張るしかないです。
暴風雨の中、鶴足山へなんとか。
2016年04月17日 12:57撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 12:57
暴風雨の中、鶴足山へなんとか。
耐えに耐えて馬頭刈山に到着。
と、いきなり晴れました。
風もやんでしまって、一転真夏の山のようになっちゃいました。
なんだこりゃ。
2016年04月17日 13:09撮影 by  SO-04G, Sony
4
4/17 13:09
耐えに耐えて馬頭刈山に到着。
と、いきなり晴れました。
風もやんでしまって、一転真夏の山のようになっちゃいました。
なんだこりゃ。
晴れちゃったよ。
2016年04月17日 13:14撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 13:14
晴れちゃったよ。
嘘のように、おだやかな山道。
鳥もさえずっています。
2016年04月17日 13:25撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 13:25
嘘のように、おだやかな山道。
鳥もさえずっています。
ご苦労様です。
2016年04月17日 13:27撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 13:27
ご苦労様です。
瀬音の湯方面へ。
2016年04月17日 13:35撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 13:35
瀬音の湯方面へ。
車道をまたぐ橋なんです。
2016年04月17日 13:49撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 13:49
車道をまたぐ橋なんです。
2016年04月17日 13:52撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 13:52
途中、行き止まりですが、眺望ポイントとあったので行ってみます。
2016年04月17日 14:02撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:02
途中、行き止まりですが、眺望ポイントとあったので行ってみます。
眺望は・・
ま、こんなもんです。
春らしい新緑のお山が見れました。
2016年04月17日 14:00撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 14:00
眺望は・・
ま、こんなもんです。
春らしい新緑のお山が見れました。
確かに行き止まり。
戻り路、サルが2匹いましたョ。
2016年04月17日 14:00撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 14:00
確かに行き止まり。
戻り路、サルが2匹いましたョ。
瀬音の湯を通過。
大盛況でした。
2016年04月17日 14:06撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:06
瀬音の湯を通過。
大盛況でした。
秋川を渡ります。
2016年04月17日 14:08撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:08
秋川を渡ります。
2016年04月17日 14:09撮影 by  SO-04G, Sony
1
4/17 14:09
2016年04月17日 14:10撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:10
ようやっとゴール。
お疲れさまでした。
2016年04月17日 14:12撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:12
ようやっとゴール。
お疲れさまでした。
山の天気の怖さ、思い知らされました。
2016年04月17日 14:19撮影 by  SO-04G, Sony
4/17 14:19
山の天気の怖さ、思い知らされました。

感想

天気予報がなにやら怪しかったので、低山で春を堪能しにと、いざ。
みつばつつじをはじめ、いろいろ楽しめたのですが、
強風、豪雨の洗礼を受けてしまいました。
ちょっと身の危険を感じるくらいの暴風雨でした。
ピークを越えたら一転、真夏日なみの太陽と蒸し蒸し状態で改めて山の天気の怖さを思い知らされました。
雨具は防風にも役立ちますので必携です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら