また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 861130
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山 矢立石から周回

2016年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
595m
下り
576m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:19
合計
4:42
6:53
47
7:40
7:45
92
9:17
10:31
64
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
矢立石からスタート!でもこちらのコースは下りで利用するのでここからは登らない。
2016年05月01日 06:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:54
矢立石からスタート!でもこちらのコースは下りで利用するのでここからは登らない。
ちなみにここから尾白川駐車場まで下れます。下山してきた時にこの道を下る人もたくさんいました。
2016年05月01日 06:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:53
ちなみにここから尾白川駐車場まで下れます。下山してきた時にこの道を下る人もたくさんいました。
林道を歩いて錦滝へ向かいます。この後の急登に備えてウォーミングアップ。
2016年05月01日 06:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 6:59
林道を歩いて錦滝へ向かいます。この後の急登に備えてウォーミングアップ。
この林道は荒れているので通行止めも納得。
2016年05月01日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:00
この林道は荒れているので通行止めも納得。
甲斐駒もチラチラ見える。山頂の辺に雲が多い。
2016年05月01日 07:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:01
甲斐駒もチラチラ見える。山頂の辺に雲が多い。
登山道に白砂があると、花崗岩の山なんだな〜と実感。
2016年05月01日 07:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:24
登山道に白砂があると、花崗岩の山なんだな〜と実感。
こんな険しくて崩れやすい場所まで林道いる?と思ったけど、砂防堰堤を作るための林道だったのか。
2016年05月01日 07:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:35
こんな険しくて崩れやすい場所まで林道いる?と思ったけど、砂防堰堤を作るための林道だったのか。
この山域に来るとよくカモシカと出会います。逃げないので写真撮りやすいけど、じっとこちらを見て動かないので突進してきたらどうしようと思ったり。
2016年05月01日 07:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/1 7:37
この山域に来るとよくカモシカと出会います。逃げないので写真撮りやすいけど、じっとこちらを見て動かないので突進してきたらどうしようと思ったり。
錦滝には東屋があるので休憩に最適。
2016年05月01日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:44
錦滝には東屋があるので休憩に最適。
こちらが錦滝。全然スケール感が伝わらない写真だけど。
2016年05月01日 07:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 7:40
こちらが錦滝。全然スケール感が伝わらない写真だけど。
滝のそばにも花が咲いてます。
2016年05月01日 07:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 7:41
滝のそばにも花が咲いてます。
林道はまだ先に続いていて、踏み跡もしっかりありそうですが、今回は日向山に登るのでパス。
2016年05月01日 07:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:44
林道はまだ先に続いていて、踏み跡もしっかりありそうですが、今回は日向山に登るのでパス。
このピンクの花がよく咲いてました。新緑の少し前で見通しが良いので目立ってました。
2016年05月01日 07:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:49
このピンクの花がよく咲いてました。新緑の少し前で見通しが良いので目立ってました。
なるほどこのコースは急登でした。下り使用禁止なのも納得。よくこんなところにコースを開拓したなという感じです。
2016年05月01日 07:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:52
なるほどこのコースは急登でした。下り使用禁止なのも納得。よくこんなところにコースを開拓したなという感じです。
かなり急な階段。
2016年05月01日 07:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:54
かなり急な階段。
コース上にも白砂が出てきてテンションUP。古いロープの他に新しいロープも設置されていて急登だけど登りやすかったです。
2016年05月01日 07:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 7:58
コース上にも白砂が出てきてテンションUP。古いロープの他に新しいロープも設置されていて急登だけど登りやすかったです。
けっこう厳しい登山道なのに、この「ハイキングコース」という表現はどうかなと思いますけど。
2016年05月01日 08:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 8:17
けっこう厳しい登山道なのに、この「ハイキングコース」という表現はどうかなと思いますけど。
見上げると稜線。あそこまで登るのか。
2016年05月01日 08:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:17
見上げると稜線。あそこまで登るのか。
尾根が細くなっている場所がありますが、この木にはがんばってもらいたいです。
2016年05月01日 08:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:18
尾根が細くなっている場所がありますが、この木にはがんばってもらいたいです。
木の密度が低くて日差しが入ってくるので気持ち良い。
2016年05月01日 08:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:26
木の密度が低くて日差しが入ってくるので気持ち良い。
ここも気持ち良い〜。
2016年05月01日 08:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:27
ここも気持ち良い〜。
分岐の広場に到着。
2016年05月01日 08:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:28
分岐の広場に到着。
右に下っていくと日向山。左は鞍掛山。今回は左へ進んで稜線に合流してから日向山へ向かうことにしました。
2016年05月01日 08:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:32
右に下っていくと日向山。左は鞍掛山。今回は左へ進んで稜線に合流してから日向山へ向かうことにしました。
先に進むとさらに分岐。左は鞍掛山へのトラバースだと思う。自分は稜線に合流すべく直進。
2016年05月01日 08:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:40
先に進むとさらに分岐。左は鞍掛山へのトラバースだと思う。自分は稜線に合流すべく直進。
途中右を見ると日向山の白砂の山頂が見える。
2016年05月01日 08:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:41
途中右を見ると日向山の白砂の山頂が見える。
稜線に合流してからちょっと鞍掛山方面へ偵察。細い尾根がありますが・・・
2016年05月01日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:48
稜線に合流してからちょっと鞍掛山方面へ偵察。細い尾根がありますが・・・
木の根っこの隙間から崖下が見えます。ちょっと怖い。
2016年05月01日 08:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/1 8:48
木の根っこの隙間から崖下が見えます。ちょっと怖い。
Uターンして稜線を日向山方面に進みます。右を見ると登山道らしき道が。一番最初の分岐を右に下って行った日向山へ向かう登山道ですかね?
2016年05月01日 08:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:52
Uターンして稜線を日向山方面に進みます。右を見ると登山道らしき道が。一番最初の分岐を右に下って行った日向山へ向かう登山道ですかね?
白砂の広場が見えてきました!
2016年05月01日 08:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:56
白砂の広場が見えてきました!
規模は小さいけど非日常の風景で楽しい!
2016年05月01日 08:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:56
規模は小さいけど非日常の風景で楽しい!
風が強かったので砂が舞い上げられていました。風向きによっては砂が飛んできて痛かったです。
2016年05月01日 08:59撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 8:59
風が強かったので砂が舞い上げられていました。風向きによっては砂が飛んできて痛かったです。
振り返ったところ。稜線に沿って正面の林の中から歩いてきました。
2016年05月01日 09:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/1 9:01
振り返ったところ。稜線に沿って正面の林の中から歩いてきました。
青空と花崗岩。鳳凰三山みたいな感じ。
2016年05月01日 09:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 9:03
青空と花崗岩。鳳凰三山みたいな感じ。
これは黒戸尾根ですかね?
2016年05月01日 09:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:05
これは黒戸尾根ですかね?
大明神様が祭られてます。
2016年05月01日 09:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 9:07
大明神様が祭られてます。
山頂方面。左側は谷底です。
2016年05月01日 09:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:11
山頂方面。左側は谷底です。
途中谷底方面を見る。砂は案外しっかりしているので歩いていても恐怖感はありません。
2016年05月01日 09:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 9:12
途中谷底方面を見る。砂は案外しっかりしているので歩いていても恐怖感はありません。
でも絶対安全な登山道もあるはずと思って林の方を探してみると、ちゃんと安全な道がありました。
2016年05月01日 09:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 9:12
でも絶対安全な登山道もあるはずと思って林の方を探してみると、ちゃんと安全な道がありました。
砂の紋様。風の影響でしょうか。
2016年05月01日 09:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 9:14
砂の紋様。風の影響でしょうか。
甲斐駒をバックに。良い景色だ。
2016年05月01日 09:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/1 9:17
甲斐駒をバックに。良い景色だ。
山頂到着〜。この時は人はあまり多くありませんでしたが、昼食のラーメンを食べている間に次から次へと人が登ってきました。
2016年05月01日 10:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/1 10:05
山頂到着〜。この時は人はあまり多くありませんでしたが、昼食のラーメンを食べている間に次から次へと人が登ってきました。
海岸の砂浜から木が生えているみたいな景色で違和感。
2016年05月01日 10:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:04
海岸の砂浜から木が生えているみたいな景色で違和感。
正面に八ヶ岳が見えているはずだけど、うっすらしか見えず。悲しい〜。
2016年05月01日 10:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:14
正面に八ヶ岳が見えているはずだけど、うっすらしか見えず。悲しい〜。
下山道を間違えた踏み跡がありました。まあこの先の膝丈くらいの笹を進めば登山道には合流できそうですけど。
2016年05月01日 10:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:24
下山道を間違えた踏み跡がありました。まあこの先の膝丈くらいの笹を進めば登山道には合流できそうですけど。
一応矢立石の道標も有りますが、もう少し目立つようにした方が良いかも。
2016年05月01日 10:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:31
一応矢立石の道標も有りますが、もう少し目立つようにした方が良いかも。
下山開始。
2016年05月01日 10:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:32
下山開始。
三角点通過。
2016年05月01日 10:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:35
三角点通過。
普通は9/10という表記じゃないでしょうか?まあ、どっちでもいいですけど。
2016年05月01日 10:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:40
普通は9/10という表記じゃないでしょうか?まあ、どっちでもいいですけど。
下りで使ったコースは登りより歩きやすかったです。広くて明るくて整備されてます。
2016年05月01日 10:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:41
下りで使ったコースは登りより歩きやすかったです。広くて明るくて整備されてます。
足元にはこの黄色い花と…
2016年05月01日 10:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 10:49
足元にはこの黄色い花と…
紫の花がたくさん咲いてました。
2016年05月01日 10:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/1 10:49
紫の花がたくさん咲いてました。
太陽眩しい!
2016年05月01日 10:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 10:58
太陽眩しい!
こちら側の登山道もピンクの花が目立ってました。
2016年05月01日 11:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:07
こちら側の登山道もピンクの花が目立ってました。
登山道の削れ防止にタイヤ?を使ってるのが印象的でした。なるほど柔らかくて足の負担にもならないか。
2016年05月01日 11:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:09
登山道の削れ防止にタイヤ?を使ってるのが印象的でした。なるほど柔らかくて足の負担にもならないか。
トマソン?
2016年05月01日 11:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/1 11:33
トマソン?

感想

GW登山第2弾として日向山に登りました。
ハイキングコースとして有名なだけあって、
登山者(ハイキング者?)は滅茶苦茶多かったです。

矢立石の駐車場はそこまでのキャパは無いはずですが、
竹宇駒ヶ岳神社から周回している人が多いのかもしれません。
(矢立石周辺には路駐もたくさんありましたが)

錦滝から日向山へ向かうコースは急登なので下りの使用が禁止されていますが、
実際登ってみると確かに納得の急登具合でした。
登り方向で使う分にはアスレチック的で面白いコースだと思います。
ちょっと難易度の高い一般登山道レベルだと思いますが、
ハイキングコースという看板があったので、
勘違いした服装や靴で登る人がいるかもしれないと少し気になりました。

山頂の白砂は規模は小さいですが、
手軽に非日常的な景色が味わえて良かったです。
春霞のせいなのか、すぐ近くのはずの八ヶ岳があまり見えなかったり、
甲斐駒に雲がかかっていたのは残念でしたが、
お手軽に歩ける山にしては満足感が高く、山頂で食べるラーメンは格別でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら