記録ID: 862893
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山〜三国山
2016年05月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 955m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:08
距離 16.7km
登り 967m
下り 975m
マキノ高原駐車場7:35→登山口7:46→東屋9:00→栗柄越10:23→赤坂山10:47~10:50→明王ノ禿11:35→三国山13:24~13:28→林道出合14:50→黒河峠登山口15:00~15:07→林道県道分岐16:00→マキノ高原駐車場16:45
天候 | 曇り時々晴れ 低気圧接近中 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
花に凝りだしてからもう4年が過ぎている。
以前から気になっていた赤坂山〜三国山を、相方と日にちを摺合せ5月3日に登る事にした。
当日あいにく低気圧が接近中だが、何とか夕方まで雨が持ちそうなので我が家をAM4:00に出発した。
マキノ高原から見る山は、稜線がすっぽりガスに覆われ予想以上の雲の厚さに少し慄いた。
もし雨が大降りにでもなったなら赤坂山ピストンでいいや、位の気持ちで出発した。
稜線に近づくにつれて風は強くなり送電線のうなり音が物凄く、ちょっとヤバイかな?と感じ始めた。
写真をばんばん撮っていたので、先に登って行った登山者達が引き返して来た。
皆さん赤坂山で引き返しただろうな?
取り敢えず赤坂山まで登る事にし、強風にも負けず花旅を続けた。
赤坂山山頂は360°周りに遮る物は何も無く風の強い事、尋常でない。
しかし雨が降っていないので何とかなると思い、私は三国山に行く事に決めた。
風が無ければ大した所でもないが、でも明王ノ禿は手強かった。
ピークに登らなければ先に進めないので、取りあえず私が先に登り岩陰に身を沈め相方を待った。
相方もしゃがみ込みながら強風と対峙し、ゆっくりと岩陰まで来た。
地図上ではこの先、明王ノ禿の様な地形は出てこない。
よしこれで危ないところは終わった様だ。
三国山の前後にトクワカソウの葉っぱの多い事ときたら、すごいね!
あの葉っぱから一斉にトクワカソウが咲いたら物凄い事になるね。
三国山から黒河峠登山口そしてマキノ高原へ無事に帰ってきました。
強風のお蔭で山も花もゆっくり独占出来たので、相方共々山の花巡りを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する